現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタが新たな「クラウン」来夏発売! 「エステート」じゃない「シグニア」登場のワケ 「ヴェンザ」後継で米に投入

ここから本文です

トヨタが新たな「クラウン」来夏発売! 「エステート」じゃない「シグニア」登場のワケ 「ヴェンザ」後継で米に投入

掲載 9
トヨタが新たな「クラウン」来夏発売! 「エステート」じゃない「シグニア」登場のワケ 「ヴェンザ」後継で米に投入

■「ワゴン」や「エステート」ではなく「シグニア」にした理由は?

2023年11月15日(現地時間11月14日)に米国トヨタは新型SUV「クラウンシグニア」を世界初公開しました。

米国に導入されるクラウンシリーズの車種としては「クラウンクロスオーバー」に続く第2のモデルとなります。

クロスオーバー、スポーツ、セダン、エステートと名前が異なりますが、どのようなモデルなのでしょうか。

【画像】超カッコイイ! これが公開された斬新な「クラウン」です(50枚以上)

2022年7月にフルモデルチェンジを受け、日本では16代目となったトヨタ「クラウン」は50年ぶりに米国での販売も復活しました。

日本でいうところクロスオーバーモデルが、「TOYOTA CROWN」として2023年モデルとして販売が始まりました。

ちなみにアメリカにおけるトヨタ最上級セダン「アバロン」が2022年モデルで販売終了となったため、アバロンに代わるモデルとしてクラウンが投入された経緯もあります。

2023年11月下旬に開催されたLAオートショーではすでにアメリカで発売中のクラウン(クロスオーバー)に加えて、日本でいうところの「クラウンエステート」(2023年度内に発売予定)が「トヨタクラウンシグニア」の2025年モデルとして一般公開されました。

ちなみに、「TOYOT CROWN SIGNIA」の車名は2022年9月に米国特許庁に商標登録の申請がされています。

シグニアにはワゴンの意味はないと思われますが、そもそもどのような意味があるのでしょうか。

トヨタ自動車広報部に確認したところ、「Signiaという車名は『徽章』(きしょう)を意味するinsigniaに由来しています。

長年にわたるクラウンの重要性を示すとともに、新時代へと突き進む革新性、創造性、功績を表現しています」という回答でした。

気になるのは米国仕様に日本と同じ「エステート」ではなく「シグニア」の車名が使用されている理由です。

昨今の「ステーションワゴン」事情とクラウンのブランドイメージの両方が関係していると考えられます。

そもそも、ステーションワゴンのことを「エステート」と呼ぶのはイギリスが発祥で、アメリカではなじみがありません。

また、「ステーションワゴン」や「車名+ワゴン」という呼び名も1980年代から1990年代にかけてはビュイック「リーガルワゴン」やトヨタ「セプターワゴン」、ホンダアコードワゴン」など多くの車種に使われていましたが、それらのほとんどは2000年代初頭で消滅しています。

その後、欧州車ではメーカーごとにワゴンモデルに独自の呼び名をつける例が一般的となり、かつてはエステートがおなじみだったボルボも現在はセダンは「S」、エステートは「V」シリーズとして統一しています。

このほか、欧州では「スポーツブレーク」「ツーリング」「シューティングブレイク」などエステートやステーションワゴンという名称を付けない傾向が強まってきたとも言えます。

逆に日本でクラウンエステートとした理由は、1999年から2007年まで存在していた「クラウンエステート」の名前を継承する意味合いがあったからといえるでしょう。

近年、世界的にSUVやクロスオーバーの人気に押され、またワゴンの形状やコンセプトが多様化したこともあり「エステート」「○○ワゴン」という名称が減っている現状もあるといえます。

またアメリカではワゴン=古臭い、商用車っぽいというイメージが強く、荷物の積載能力を誇る実用的なクルマを連想させます。

そのようなイメージが新型クラウンに合わないのは明らかです。

スポーティで先進的、セダンの快適性とSUVの多用途性を両立したフラッグシップモデルにふさわしい車名、ということで新たに「シグニア」の名前が付けられたと考えられます。

■「クラウンシグニア」はハイブリッドのみ。前後のデザインが異なる

では、車名以外に日本仕様の「クラウンエステート」と米国仕様の「クラウンシグニア」の違いはあるのでしょうか。

●ボディサイズ

・クラウンエステート
全長×全幅×全高・ホイールベース=4930×1880×1620・2850mm

・クラウンシグニア
全長×全幅×全高・ホイールベース=4930×1880×1620・2850mm

室内のサイズも同一で、2列目シートを倒して出現する全長6.5フィート(約1.98M)の広大なフルフラットスペースは大柄なアメリカ人の車中泊にも十分対応してくれるでしょう。

●エクステリアデザイン

デザインではフロントとリアのデザインが異なっています。

日本仕様はスリムなLEDヘッドライトとワイドなグリルを持ち、両端にLEDテールライトを備えています。

米国仕様は、LEDデイタイムランニングライトとコンパクトなLEDヘッドライトを有するデザインです。

リアはリフレクターのみでLEDは備えていません。

●パワートレイン

日本仕様ではハイブリッドとPHEVの2種が選択可能ですが、米国仕様はハイブリッドのみとなります。

日本仕様と同じで2.5Lガソリンエンジンとデュアルモーターを組み合わせた電子制御4WDシステムで、システムの最高出力は24hpです。

また、エステートもシグニアも駆動方式は4WDのみとなります。

最後にもうひとつの大きな違いについて説明しておきましょう。

それは、日本におけるクラウンエステートは新型クラウンの4つある車型(スポーツ・セダン・クロスオーバー・エステート)のうちのひとつで2007年まで販売されていた「クラウンエステート」の後継となります。

しかし、アメリカでは「TOYOTA VENZA」(ヴェンザ)の後継車種として扱われるということです。

北米で販売される現行ヴェンザはトヨタ「ハリアー」の海外仕様です。

初代ヴェンザは2009年から2015年までのモデルとしてアメリカで販売されていました。

この時のモデルはハリアーやシエナのプラットフォームを使っており見た目も異なっていました。

数年のブランクがあり2021年からのヴェンザはハリアーの米国版という仕様で販売されてきました。

そのヴェンザも2024年モデルで販売を終了しその後はクラウンエステートに引き継がれることになります。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
AUTOSPORT web
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(1)
2025年F1第3戦日本GP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(1)
AUTOSPORT web
世界の巨人トヨタでもここだけは手を出せません! 唯一無二で市場独占のクルマ3台
世界の巨人トヨタでもここだけは手を出せません! 唯一無二で市場独占のクルマ3台
WEB CARTOP

みんなのコメント

9件
  • rvu********
    ハリアーの名前違いの現行ヴェンザよりも、こちらの方が初代ヴェンザにサイズ・形状的にも位置付け的にも近い。二代目ヴェンザはアメリカでは正直中途半端だったから、差し替えは妥当だね。
  • kto********
    >システムの最高出力は24hpです。

    かなりショボいスペックですね、原チャリに毛が生えた程度ですか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509 . 9万円 575 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 7万円 850 . 0万円

中古車を検索
トヨタ クラウンの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509 . 9万円 575 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 7万円 850 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?