現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 疲れない、コスパがいい、安全、目的で選ぶ「普通のいいクルマ」7選

ここから本文です

疲れない、コスパがいい、安全、目的で選ぶ「普通のいいクルマ」7選

掲載 更新
疲れない、コスパがいい、安全、目的で選ぶ「普通のいいクルマ」7選

自動車専門サイトを作っていると、「普通のクルマでいいんだけどな」という声をよく聞きます。流行りのクロスオーバーSUVでなくてもいいし、次世代技術車でなくてもいい。「普通」で「いいクルマ」ならそれで充分だ、と。

なるほど確かにそういう皆さんは多いはず。そこで集めてみました「普通」で「いいクルマ」。

月販3ケタ以下!! 売れてないけどいい車5選2017秋編

もちろんクルマにどんな性能や特徴を求めるかは人それぞれ。ここでは7つの「重視したい条件」を挙げて、そのベスト「普通のクルマ」を渡辺陽一郎氏にチョイスしていただきました。対象は現行日本車。あなた好みのフツーのクルマが必ず見つかるはず。満足できるクルマ選びのご参考に!

文:渡辺陽一郎

ベストカー2017年10月10日号

■「ロングドライブで疲れない」スバル インプレッサG4

長距離の移動ではクルマの総合力が問われる。乗り心地が快適で高速道路では直進安定性が優れ、運転操作に対して車両が正確に反応することも大切だ。運転に違和感が伴うと疲労に繋がって安全性も下がる。疲れないクルマは安全に使えて「普通のクルマ」の価値も高い。この代表がインプレッサG4だ。ドライバーの操作に自然に反応して動き、セダンボディでもあるから乗り心地、走行安定性、シートの座り心地も優れている。アイサイトバージョン3には、車間距離を自動制御できるクルーズコントロールが備わり、高速道路の巡航ではドライバーのペダル操作を軽減する。そして、先代型ほどではないが、後方を含めて視界もいいから、不案内な地域の街中を走る時でも運転がしやすく、それゆえに安全性も高まる。

■「リアシートに余裕がある」日産 シルフィ

シルフィは平凡なセダンで売れゆきは低調だが、リラックスして運転できる。全幅が1760mmの3ナンバー車だが、サイドウィンドウの下端を低く抑えて前後左右ともに視界がよく、最小回転半径も5.2mだから5ナンバー車のように運転できる。普通のいいクルマの典型だ。そして最も注目されるのが後席の居住性。身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ2つ半に達する。これはLサイズセダン並みの余裕だ。しかもシルフィは全高が1495mmだからセダンではトップ水準の高さを備え、頭上にも充分なゆとりがある。床と座面の間隔も充分に確保されるから後席に座っても腰が落ち込まず、膝から先が手前に引き寄せられて足元の広々感がさらに増した。4名乗車時の快適性が極上のクルマだ。

■「クラスを超えた上質感がある」マツダ デミオ

この企画が扱う普通のクルマには、コンパクトカーからミドルセダンまで、複数のクラスに該当する車種が含まれる。クラスを超えた上質な車種も複数が用意されるが、なかでも最も注目されるのはデミオだ。コンパクトカーでも内装が上質で、特に13SとXDのツーリング、同Lパッケージは、インパネの下側にソフトパッドを備えた合成皮革のデコレーションパネルを装着した。価格は1.3Lのガソリンエンジンを搭載する13Sツーリングが170万6400円と少し高いが、緊急自動ブレーキやLEDヘッドランプも標準装着する。そして同じデザインのインパネを、もっと高価な230万~280万円が売れ筋のCX-3も採用した。デミオは後席と荷室が狭く、普通のクルマとして欠落した機能もあるが、上質感は相当高い。

■「コスパの高さがキラリと光る」ホンダ フィット

クルマのコストパフォーマンスは、出費に対していかに高い価値を得られるかで決まる。この1位はフィットだ。全長が4mを下回る運転のしやすいコンパクトカーで、全高も1550mm以下だから立体駐車場を使いやすい。そのいっぽうで燃料タンクを前席の下に搭載して荷室の床が低い。後席を床面へ落とし込むように畳むと外観からは想像できない大容量の荷室になる。さらに居住性も優れ、後席の足元空間はミドルサイズセダンと同等だ。先ごろの改良ではホンダセンシングを採用して、緊急自動ブレーキの性能を高め、車間距離を自動制御できるクルーズコントロールも装着した。高機能で装備を充実させながら、1.3Lエンジンを搭載する13G・Lホンダセンシングの価格は165万3480円と割安で、コスパ度No.1だ。

■「安全装備のレベルが高い」スバル インプレッサスポーツ&G4

「普通のいいクルマ」のあり方は、時代の流れに応じて変化する。最近注目されているのは、事故を避けたり衝突の被害を小さく抑える緊急自動ブレーキだ。昔から安全性はクルマにとって重要だが、最近は高齢ドライバーの増加もあって必要性をさらに高めた。緊急自動ブレーキの機能が乏しい車種は、もはや普通のいいクルマとはいえない。この点ではインプレッサが注目される。アイサイトバージョン3は、歩行者や自転車を含めて緊急自動ブレーキの性能が高い。2車線道路などで後方の死角に入る並走車両を知らせる機能も選べる。また、歩行者保護エアバッグも全車に装着した。歩行者との衝突を検知するとフロントウィンドウの下側からエアバッグが展開して、歩行者の頭部などを保護する。

■「運転のしやすさ重視!」トヨタ カローラアクシオ

視界と取り回し性は「普通のいいクルマ」の必須条件だ。特に後方視界は「普通に使えない」劣悪な車種が多い。バックモニターが普及したが、画面はインパネなどに装着され、前方を見ながら後退する。モニターの視野は狭いから、側方から接近する自転車などを見落としやすい。その意味でカローラアクシオは優秀。ウィンドウの下端が低い水平基調のボディだから、前後左右ともに直接確認できる。最小回転半径も4.9mで運転がしやすい。

■とにかく個性派に乗りたい」トヨタ ポルテ&スペイド

「普通に使える個性派」は矛盾のある表現に思えるが、ポルテ&スペイドは両方を備える。全高が1600mmを上回る背の高いコンパクトカーだから、4名乗車が快適で、混雑した街中でも普通に運転しやすい。そのいっぽうで左側には1枚のスライドドアが備わり、助手席部分の床面地上高は300mmと低い。助手席の乗降性は抜群で、福祉車両の性格を備える。助手席を前方に寄せると、スライドドアから自転車を積むことも可能だ。

こんな記事も読まれています

使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.3267.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14.8134.0万円

中古車を検索
シルフィの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.3267.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

14.8134.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村