現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 流行りの「ルーフテント」って寝心地良いの? 実際に使った印象はアリ・ナシ? いま注目される使い勝手をユーザーや販売店に聞いてみた!

ここから本文です

流行りの「ルーフテント」って寝心地良いの? 実際に使った印象はアリ・ナシ? いま注目される使い勝手をユーザーや販売店に聞いてみた!

掲載 5
流行りの「ルーフテント」って寝心地良いの? 実際に使った印象はアリ・ナシ? いま注目される使い勝手をユーザーや販売店に聞いてみた!

■ルーフテントは果たして快適なのか?

 近年、アウトドアブームや車中泊ブームに関心が寄せられていますが、そのひとつとしてルーフや荷台にテントを張る「ルーフテント」という方法も注目されています。
 
 では、実際にルーフテントを使うメリット・デメリットにはどのようなものが挙げられるのでしょうか。

【画像】内部はどうなってる? ポルシェでも寝れる「ルーフテント」登場! 軽バンでは快適? 実車を見る!(41枚)

 数ある自動車用アイテムのなかで、ここ数年需要が伸びているのが「ルーフテント」です。

 ルーフテントは30年ほど前からありますが、第一次キャンプブームの後にあまり見かけなくなっていました。

 しかし、第二次キャンプブームが起爆剤となり、2年ほど前から復活。今や幅広い層に広がっているアイテムです。

 使う理由については、車中泊の快適性の向上をはじめ、テントとちがう設営・収納のしやすさ、愛車のオーバーランダーカスタムなどいろいろ。需要は右肩上がりのようです。

 しかし、ほとんどが海外製ということもあって、いまや市場では慢性的な品薄状態になっています。

 ただ、実際に使っているオーナーにその評価を聞いてみると、賛否両論。

 非常に快適だという人がいる一方で“買って失敗した”という人も。よくよく調べてみると、評価の要因になっているのは“作りの違い”にあるようです。

 ひと口にルーフテントといっても、そのタイプはいろいろ。大きく分けると、テントタイプとハードタイプに分かれます。

 テントタイプは、ルーフ上のそのままテントが建つ状態を想像してもらえば間違いないと思います。

 設営はキャンプ用テントより格段に容易ですが、ワンウォールでとくにフライシートなどは付きません。

 収納した後は専用カバーをかけるなど、設営・撤収に多少の手間がかかります。一方で、居住空間を広くできる構造であることがメリットです。

 一方のハードタイプは、ルーフボックスのようなハードケースにテントが入っているタイプをいいます。

 展開するときはダンパーの力を借りておこないますが、扇状に開くもの、垂直に上がるもの、さらには180度開くものなど、さまざまなタイプがあります。

 設営・収納が非常に簡単で、雨が降っている時などに利点を感じます。またハードカバーに守られているため、テント生地の耐用年数が高いというのもメリットのひとつです。

 いずれのタイプも、床には厚手のマットレスが敷かれており、商品によっては照明や換気ファンも装備されています。

 欧州や豪州がルーフテントの本場ですが、最近は中国から安い商品も入ってきています。欧州製ルーフテントを扱っているインポーターは次のように語ります。

「ルーフテントは何といっても使っている素材次第です。

 安い物は、まず生地にほとんど撥水性がなく、耐久性が非常に低いのです。雨が沁みてきて室内がビチョビチョになったとか、寒冷地で使ったら凍って酷い目に遭った、2、3年で生地が破れたという話もかなり聞きます。

 こういった粗悪品ときちんとしたクオリティのものが同じ土俵で語られてしまうから、売り手としては非常に困りますね」

※ ※ ※

 品質が悪くなくても、タイプの違いで評価が分かれることもあるといいます。

「そもそもテントタイプは当たる雨の音が大きく、ハードタイプは静かという傾向にあります。

 神経質な人がテントタイプを買ってしまうと、雨天時にはうるさくて眠れないということがかなりあるようです」

 筆者もルーフテントで寝たことがありますが、そのテントはゴージャスな低反発マットレスが敷かれており、驚くほど快適でした。

 しかし、夜半にある出来事で悩まされることに。それは「揺れ」。

 寝返りを打つ度に、車体がロールし、それで目が醒めてしまうのです。

■まだまだあるルーフテントの「メリット・デメリット」とは

 さらに、風でも揺れます。

 そのときのクルマがリフトアップしているクロスカントリー4WDだったということもありますが、ワンボックス車などでも揺れて寝られないという人は少なくないようです。

 とあるキャンピングカーユーザーから、こんな話を聞きました。

「ウチは妻と二人なのですが、タウンエースキャンパーの就寝スペースをもっと広く使おうということで、ルーフテントを付けました。

 でも、実際に使ってみると寝返りでかなり揺れますし、下で寝ている妻も僕が寝返りをする度に起きると大ブーイング。

 硬いサスペンションに替えてみましたが、あまり変わらないですね」

 ルーフテントのユーザーは揺れを解消するために、いろいろと工夫をしているようです。

 ジャッキを2個用意して、車体の揺れをアウトリガーのように押さえるとか、床束という建築用の器具を使うなど。

 市場には、キャンピングカー向けの揺れ防止ジャッキも流通しています。

 いずれもジャッキアップするというのが共通ですが、傾斜や地面の凹凸があるような場所では、器具が倒れる恐れもあるため、使用には十分な注意が必要です。

 ちなみに、失敗したくないという人はどんなルーフテントを購入すればいいのでしょうか。先ほどのルーフテント輸入業者に聞いてみました。

「見分けるポイントは、やはり価格でしょうか。

 2人、3人用ですと、50万円前後が目安ですね。

 20万円以下のものを私も使ってみましたが、やはりクオリティが悪く、とりあえず寝られるというものでした。やはりルーフテントも値段相応ということでしょう」

※ ※ ※

 ルーフテントの場合、愛車に取り付ける費用も発生します。

 重い物ものは数十kgあるため、クルマによってはチェーンブロックなどを使わないと装着できないことがあります。使う設備や道具を考えると、なかなか個人では難しいようです。

 取り付け費用は数万円かかるため、トータルで考えると60万円前後の予算が必要になります。

 キャンピングカーを購入することを考えればリーズナブルといえますが、やはり使用頻度が高くないと高価な買い物になることに。

 ちなみに、ルーフテントはタイプよっては車体の外にはみ出したり、ハシゴをかけたりしないと使えない場合があります。

 こうした構造のものは、高速道路施設や道の駅などの公共施設では使用がNGとなっています。

「便利そう」「快適そう」で衝動買いせずに、販売スタッフにライフスタイルを相談したうえで、慎重に商品選びをするのが、快適なルーフテント生活をおくるコツといえそうです。

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
  • 何でもかんでもメリット、デメリット考えなくったって良いよ。趣味はロマンだろ。
  • 15年ぐらい前、ジファー社のルーフテントを使ってました。快適でした。地面から離れているので豪雨に降られたときも普通に寝れましたし、年末年始、車の窓が凍るような時期でも快眠でした。揺れるのが嫌な人は普通に地面にテント張ればいいと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

490.0570.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

72.072.0万円

中古車を検索
クロスカントリーの車買取相場を調べる

ボルボ クロスカントリーの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

490.0570.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

72.072.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村