現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日常使いのほとんどをEVモードだけで走り切るレクサスのプラグインハイブリッドSUV「NX 450h+」

ここから本文です

日常使いのほとんどをEVモードだけで走り切るレクサスのプラグインハイブリッドSUV「NX 450h+」

掲載 6
日常使いのほとんどをEVモードだけで走り切るレクサスのプラグインハイブリッドSUV「NX 450h+」

 日本のレクサスブランドにプレミアムミドルクラスのSUV、「NX」が加わったのは2014年のこと。「Premium Urban Sports Gear」をコンセプトに、都会を機敏に駆け抜ける走行性能と、SUVらしい力強いデザインが、世界各国から評価された。2022年12月時点で、90以上の国と地域で、約121万台を販売した実績を残している。2021年には次世代レクサスの第1弾としてフルモデルチェンジをし、電動化計画に基づいたモデルのプラグインハイブリッドをレクサスとして初めて導入している。このプラグインとハイブリッドの電動化率は、すでに50%を超えている。レクサスブランドの中で最も電動化が進んだモデルといえるだろう。

日常使用の多くの場面をEVモードのみで走り切るプラグイン性能

【カブガールが行く】200台以上のカブが集合したホンダ「カフェカブミーティング in 青山」参戦レポ

 フルモデルチェンジ後のモデルは、エントリーグレードの直4、2.5ℓガソリンエンジンの「250」と、直4、2.4ℓガソリンターボの「350」、直4、2.5ℓガソリン+モーターのハイブリッドの「350h」、そして、直4、2.5ℓガソリン+プラグインハイブリッドの「450h+」がラインアップしている。駆動方式は「450h+」と「350」は4WDのみ。「350h」と「250」はFFと4WDの構成になる。



 試乗は、プラグインハイブリッドの「450h+」Fスポーツ(735万5000円)。2022年3月の年次改良でフロントとリアのボディー剛性を向上させ、スプリング、アブゾーバー、EPSのチューニングも実施された。プラグインとしての性能は、日常使用の多くの場面をEVモードのみで走り切るという目標を揚げて開発した結果、EVの航続距離は約90kmを実現した。モーターは前182PS、270Nm、後54PS、121Nm。電池の総電力量18.1kwhだ。



 試乗車は、走行距離が1000kmに満たない新車。それでも100%充電で走行可能距離は84kmを表示していた。これぐらい、EVモードで走行できれば、街中を1日中行動しても大丈夫そうだ。90km近くEVで走行できるのは他社と比べても凄い。

 試乗はEVモードでスタートする。モードはEV、Auto EV/HV、HV、セルフチャージの4モードから選択できる。ユニークなのはAuto EV/HVモードで、ナビに目的地を設定すると駆動用電池の残量、道路の状況などをセンシングし、自動的にEV走行とHV走行を切りかえることでエネルギー効率の良い走りを行なうのだ。エアコン冷媒を利用した電池冷却システムや低温時に電池昇温システムを作動させ、電費、燃費の向上も行なってくれる。

効率のよいEV/HV走行ができる

 市街地を日常走るときは、EV走行のみ(約80~90km走行できる)で使い、遠出する時は、いつも走っている道を通るにしてもナビに目的地を入れれば、クルマがEVとHVの切り替えを最適に行なってくれるのだ。

 このシステムは使いこなせるようになれば、効率のよいEV/HV走行ができることになる。EV/HV系の走行モードではなく、ドライブモードはセンターパネルのダイヤルで行なう。Eco/Sports・Sports+と、ダイヤルプッシュでNORMAL/CUSTUMが選択できる。先代のレクサスは、この選択ダイヤルはメーターカバーの外側に位置していたが、最新モデルは、センターコンソール付近に移動している。

 2023年3月の一部改良で、ボディ剛性を向上させ、ボディ剛性の前後配分の変更による空力バランスの調整。さらにスプリング、アブゾーバー、EPSのチューニング、アブゾーバー、EPSのチューニングも行ない、タイヤサイズも20インチをメーカーオプションで設定した。

 試乗車は235/50R20のブリヂストン「アレンツァ001」を装着していた。ちなみに「NX350」は2023年3月の一部改良でスタート時のアクセルレスポンスやトルク感を向上させ、エンジンやミッションの制御を変更することで、ドライバビリティを向上させている。こちらも試乗したが、2.4ℓターボは2000回転あたりからエンジン音が高まり、静粛性はイマイチだった。動力性能も「450h+」が0→100km/hの加速6秒台に対し、「350」は7秒台だった。燃費も実測で7~9km/ℓ台だった。

 「450h+」はEV走行中はヒューンというメカニカルノイズが少しだけ聞こえるだけ。あとは静粛な室内で走行する。エアコンをONにしても航続距離は数kmしか低下しない。EVでのコーナリングは、電池の低重心でロールも少なく、ハンドルの切りこみもやや重めの操舵力で走り抜ける。最新のレクサスの足回りのスポーティさは光るものがある。ブレーキの効きも剛性感のあるしっかりとしたフィーリングを低速から高速まで保ってくれる。



 100%充電で84km走行可能だったが、31kmをEVで走行し、充電メーターは8分の5まで低下した。そこで200Vでの普通充電を自宅で実行。充電ケーブルは荷台のサブトランクに入っており、取り扱いはラク。ケーブルを差し込むと、満充電まで3時間30分と表示された。2時間後に状態を見ると、「残り1時間20分で100%充電」と表示された。ここで、充電を中止したら、走行可能距離は76kmまで復活していた。



 これなら、日常の使用でも十分。EV走行のみでほとんどのことがこなせそうだ。レクサスブランドのEVは、これからの進化が楽しみになってきた。



■関連情報
https://lexus.jp/models/nx/

取材・文/石川真禧照   撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
Merkmal

みんなのコメント

6件
  • tak********
    ガソリン車・HV・PHV・EV。誰がしばらくの覇権を握るかわからないが、全てやっている企業はリスクヘッジができていることになる。EV一辺倒にしようとしている企業は自分で首を絞めていることを自覚しているのだろうか?
    トヨタはしかもFCVまで市販している。今EVに全集中している企業はFCVでも負けること確定なことにも気付いていない…。
  • fie********
    日常はバッテリーだけで走れるって事は、裏を返せば常にエンジンというデッドウエイトを運んでるんだよね。
    たまの遠出でしかエンジンの出番がないわけだから。

    90kmもEV航続距離があるって事は、それだけのバッテリーを積んでるわけで、エンジン車より300kgくらい重くなる。

    モーターのトルクで加速は軽快かもしれないけど、タイヤの寿命は確実に短くなる。

    本当に効率的な車なのか、考える必要がある。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

146.0870.0万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

146.0870.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村