現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまバカ売れの「ジープ・ラングラー」はどの世代も「ひと目でジープ」! 80年のワイルド過ぎる歴史を調べてみた

ここから本文です

いまバカ売れの「ジープ・ラングラー」はどの世代も「ひと目でジープ」! 80年のワイルド過ぎる歴史を調べてみた

掲載 1
いまバカ売れの「ジープ・ラングラー」はどの世代も「ひと目でジープ」! 80年のワイルド過ぎる歴史を調べてみた

 この記事をまとめると

■クロカンの最高峰「ジープ・ラングラー」の歴史を紐解く

いま日本でバカ売れの「ジープ」! なかでもタフっぷり全開の「ラングラー」ってどんなクルマ?

■軍用車をベースとした市販モデルがラングラーのルーツだ

■ラングラーの車名は1987年から始まっている

 世界最強クラスの4WDマシンを振り返る

 ルーツを辿ると第二次世界大戦中の1941年に生まれた軍用車に行き着くという、長い系譜を誇るジープ・ラングラー。くわしくない人が見ればすべて「ジープ」かもしれないが、クルマ好きであれば形式名とともに、進化の過程を覚えておきたいものだ。

 もともと軍用車として第二次世界大戦中に送り出された頃は、メーカーはウィリス、形式名はMAやMBだった。ミリタリーユースのタイプA、タイプBが名前の由来だ。それが戦後、民生用に生まれ変わったときに、シビリアン・ジープの略でCJになった。

 ジープという名前もこのとき与えられたが、大戦中からその呼び名は兵士の間では一般的になっていたそうだ。このクルマの軍用車両でのカテゴリーGP(ジェネラル・パーパス)が語源と言われる。それをウィリスが商標登録したのだ。

 CJはプロトタイプの1と2が作られたあと、市販型CJ-2Aが登場。その後3、5、7と進化した。ロングボディの6と8、オーストラリア向けピックアップの10もあった。CJ-4は5のプロトタイプとして1台だけ作られたという。

 エンジンは当初のCJ-2Aでは、MBから受け継がれた2.2リッター直列4気筒だったが、CJ-5の頃には直列とV型の6気筒、そして5リッターV8も積まれるようになった。

 その間、メーカーはウィリスがカイザーに吸収され、そのカイザーはナッシュやハドソンを母体とするAMC(アメリカン・モーターズ・コーポレーション)の一部になるという動きを経て、1987年にクライスラーがAMCを買収。この年CJがYJにモデルチェンジし、ラングラーという車名も与えられた。

 4ドアモデルの登場で日本でもブームに

 特徴はなんといっても角形ヘッドライト。当時は日本車を含めて角形がトレンドだったので、チェロキーXJ型などに続いて取り入れたようだが、否定的な意見が多かったと記憶している。エンジンは直列の4気筒と6気筒に整理された。

 その10年後に生まれた2代目ラングラーがTJ。ヘッドライトが丸目に戻った一方、サスペンションのスプリングが板バネからコイルになり、快適性を大幅に高めた。走破性をさらに高めたルビコンが登場したのもこの世代だ。

 2007年にデビューした3代目ラングラーは型式名がJKと、初めてJが前にきた。これはチェロキーではXJとKJ、グランドチェロキーではZJやWJが使われ、文字の残りが少なくなったからだろう。最初にこの並びを使ったのは2005年デビューの3代目グランドチェロキーで、WJからWKになった。ラングラーはジープのアイコンであることからJKとなったようだ。

 この世代ではなんといっても、4ドアのアンリミテッドが登場したことがニュース。先代TJにもアンリミテッドはあったが、2ドアのロングホイールベース版だった。初の4ドアということで、日本で大幅に販売台数を増やした。エンジンが直列6気筒からV型6気筒に変わったことも特筆される。

 2020年に発売された現行型はJL。こちらもKを使った車種が多くなったためで、ラングラーの前に現行チェロキーがKLとなっている。この代ではラングラー初のダウンサイジングターボが2リッター4気筒で登場したことが特筆されるが、海外ではこのエンジンを用いたプラグインハイブリッド仕様もある。

 この方式でいけば次はJMになりそうだ。そしてMのあとにもアルファベットが13個残っているので、形式名と新型が登場するペースを考えれば、あと1世紀以上ラングラーは生き続けることができることになる。

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索
ラングラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村