現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ交番のパトカーは小さいクルマが多いの? 街中ではトヨタ「クラウン」率高いのに… あえてコンパクトカーが採用される理由とは

ここから本文です

なぜ交番のパトカーは小さいクルマが多いの? 街中ではトヨタ「クラウン」率高いのに… あえてコンパクトカーが採用される理由とは

掲載 48
なぜ交番のパトカーは小さいクルマが多いの? 街中ではトヨタ「クラウン」率高いのに… あえてコンパクトカーが採用される理由とは

■交番にミニパトが多い理由とは?

街でよく見かけるパトカーには、セダンタイプやコンパクトカーなど色々な車種があります。

一方で交番には比較的小さいパトカーが配備されていますが、一体どのような理由があるのでしょうか。

【画像】新型クラウンセダンの覆面パトカー!? 白黒&覆面のダブル仕様の再現度を写真で見る!(19枚)

街で見かけるパトカーには、「警ら用無線自動車」、「交通事故処理車」、「交通取締用四輪車」など用途別に分類されており、そのような事情により車種に違いがあるのです。

たとえば警ら用無線自動車については、主に自動車警ら隊に所属する警察官が運転しており、パトロール活動や事件・事故発生時の初動対応をメインでおこなっています。

警ら用無線自動車にはトヨタクラウン」といった、犯人の追跡などに役立つ機動力の高い車種が使用されています。

その一方、交通事故処理車については事故が発生したときの実況見分など捜査活動の際に使用されており、事故の処理に必要なコーンや矢印板などの資機材を積み込めるよう日産キャラバン」、トヨタ「ハイエース」といった大きめの車種が採用されています。

さらに、地域に最もなじみ深い交番や駐在所のパトカーについて見てみるとスズキの「スイフト」や「ソリオ」、トヨタの「パッソ」といったコンパクトカーが多く使われています。

なぜ交番や駐在所などでは、コンパクトカーを使用しているのでしょうか。

交番や駐在所で使われるパトカーの正式名称は「小型警ら車」であり、一般的にはミニパトと呼ばれています。

ミニパトでは、交番や駐在所の管轄内で発生した交通事故や事件の対応のほか、交通取り締まり、パトロール活動などをおこないます。

ミニパトの運用について定めた愛媛県警の「小型警ら車運用要領の制定について」という文書によると、ミニパトを配置する場所に関して「本署からの距離が遠く、かつ、広い所管区を担当する駐在所」、「山間、へき地で交通不便な地域の駐在所」、「その他警察活動上特にミニパトカーを必要とする駐在所又は交番」と掲載されています。

本署とはその地域を管轄する警察署のことであり、同文書では警察署から離れた場所やクルマを利用しなければ活動がしにくい交番・駐在所にミニパトが配備されることが分かります。

都心部と異なり、地方では交番や駐在所同士の距離が離れていることが多いほか、山間部、へき地などで狭い道路が多数あるため、取り回しのしやすいミニパトが採用されているのです。

ミニパトに関しては雪道や凍結した道路での走破性が気になるところですが、寒冷地の警察では駆動力の高い四輪駆動(4WD)のパトカーが使用されており、よほどの悪路でない限りは基本的に問題なく走行できるといえるでしょう。

そのほか警察庁が過去に購入したパトカーについて調査したところ、車種は明らかにされていないものの、四輪駆動の警ら用無線自動車が1台あたり約340万円だったのに対し、四輪駆動のミニパトは1台あたり約180万円と価格が抑えられていました。

ミニパトを導入する理由としては、警ら用無線自動車と比較して購入価格が低く抑えられるという点も考えられます。

※ ※ ※

地方の交番や駐在所には小回りのきくミニパトが配備されています。

特に駐在所の管内は活動する範囲が広いうえ山間部などで道幅が狭くなっている場所も多いため、ミニパトでの活動が必須です。

近くの交番や駐在所ではどのような車種のパトカーを使っているのかチェックしてみると面白いかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新型フォレスターが採用する世界初のエアバッグ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
新型フォレスターが採用する世界初のエアバッグ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
コンパクトSUV大研究《トヨタ・ヤリスクロス》
コンパクトSUV大研究《トヨタ・ヤリスクロス》
グーネット
洗車にこだわるアナタへ!オシャレで便利なオリジナルツール到着 ゴードンミラー
洗車にこだわるアナタへ!オシャレで便利なオリジナルツール到着 ゴードンミラー
グーネット

みんなのコメント

48件
  • ホンダのトゥデイにモトコンポ積んでくれ
  • ・交番の狭んまい駐車スペースに入るクルマがコンパクトカーしかなかったから。
    ・交番勤務の階級の者が使用するパトカーは、ケーサツのヒエラルキーからコンパクトカーが選ばれた。
    ・ケーサツの予算で導入する規定が細かく決まっているから。
    こんなところでしょうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?