現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カウンタックの「エボモデル」まで存在! ランボルギーニのワンオフモデルを調べたらあまりに自由すぎて衝撃【中編】

ここから本文です

カウンタックの「エボモデル」まで存在! ランボルギーニのワンオフモデルを調べたらあまりに自由すぎて衝撃【中編】

掲載
カウンタックの「エボモデル」まで存在! ランボルギーニのワンオフモデルを調べたらあまりに自由すぎて衝撃【中編】

 この記事をまとめると

■60周年を迎えたランボルギーニはこれまでに数多くのワンオフモデルを発表してきた

計画どおり30台の限定発売だったら歴史が変わっていた!? 大成功した「ランボルギーニ・ミウラ」と「フェラーリ365GT4 BB」という2台のミッドシップスーパーカー

■たった1台が製作されたランボルギーニの伝説的モデル「J(イオタ)」は真のワンオフモデルだった

■軽量素材の研究のために1985年にはカウンタック・エボルツィオーネも製作された

 カウンタックとほぼ同時期に誕生したもうひとつの宇宙船

 60周年を迎えたランボルギーニ。その歴史のなかには、数多くのワンオフモデルもしくはフューオフモデルが存在している。そこで今回は、4シーターモデルと1970~80年代を中心としたワンオフモデルを紹介する。

 まず、4シーター・ランボルギーニでは、やはりウラッコの存在が際立つ。すでにその開発がスタートしたとき、同社ではゼネラルマネージャー的な存在にまで昇り詰めていたパオロ・スタンツァーニ。彼が描いた小型ミッドシップの設計図は、もはやストイックの象徴ともいうべきものだった。

 搭載されたエンジンは超オーバースクエアのボア×ストローク値を設定した90度のV型8気筒。これまでのランボルギーニ製V型12気筒エンジン同様、アルミニウム製のブロックとヘッドを持ち、ブロックからオイルパンまでは一体成型されている。

 最高出力は220馬力と当時のポルシェ911 S 2.2を超えるもので、このパワーユニットを横置きミッドシップしながら、スタンツァーニは2450mmのホイールベースと+2シーターのキャビンを実現したのだ。

 ウラッコの最終進化版ともいえる「P300ウラッコ」をベースとしたランボルギーニ自製のエクスペリエンスモデル(実験車)、「ブラボー」もまた、ランボルギーニの歴史的遺産としてその価値は貴重だ。

 エスパーダからの進化という点では、1981年にカロッツェリア・フルアが製作した4ドアモデルの「ファエーナ」も忘れてはならない存在だ。エスパーダではコンパクトなリヤクォーターウインドウを備えるのみのリヤサイドのデザインだが、ボディシルエット全体を大胆にリニューアル。リヤには左右後方、そして上面から光が差し込む、明るいラゲッジルームが設けられることになった。エスパーダのエンブレムは左フェンダーの後方に移動。逆に右フェンダーにはランボルギーニのエンブレムがフィットされている。Cピラーの装飾もじつに美しい。

 時間は多少後戻りして1970年に戻る。そう、ランボルギーニのファンにとってもっともミステリアスな一台ともいえる「J(イオタ)」に触れなければならないからだ。

※写真はミウラSV-J

 このモデルはランボルギーニがオフィシャルに認めたプロダクトではなく、同社のテストドライバーであり、またメカニックでもあったボブ・ウォレス氏が、通常の勤務時間外に自分の趣味として何人もの仲間とともに作り上げたもの。「J」とは当時のFIAスポーツカーレースJ項を意味しており、ウォレスの頭のなかには常にこのレギュレーションに沿ったクルマ作りを行うという意識があったのは確かだ。

 完成したイオタは、1970年10月にランボルギーニからフェルッチオの一存でミラノのカスタマーにデリバリーされるが、そこからの時間は短かった。翌1971年4月、「J」はまだ供用される前のアウトストラーダで宙を舞い、全焼事故を起こしてしまったのである。

 カーボンボディのカウンタックが存在していた

 その後もランボルギーニには、「J」の存在を知るカスタマーから、ミウラをベースとしたレプリカを製作してほしいという(「J」はミウラがベースではない、真のワンオフモデルだった)依頼が殺到。ランボルギーニが先日リリースしたところによれば、合計で4台の「ミウラSV-J(イオタ・レプリカ)」が、ランボルギーニの本社工場で製作されたとされている。

 ボブ・ウォレスは、その後もさまざまな高性能モデルの製作を行っている。当時、シルエットと呼ばれていたグループ5のレギュレーションに基づく3リッター仕様の「ウラッコ・ラリー」や、それをベースに新デザインのオープン2シーターボディを組み合わせた「シルエット」などがそれで、また彼は1970年式のハラマSをベースに、さらにスパルタンな2シーターの「RSハラマ」も作り上げている。

 ランボルギーニにとっての1970年代は、ミウラシリーズの終結と、カウンタックシリーズの誕生という、ハイエンドの12気筒モデルに大きな変化があった時代だった。カウンタックのプロトタイプ、つまりワンオフのショーモデルである「カウンタックLP500」は、1970年のトリノショーで姿を現すが、誰もがまず驚かされたのは、未来から訪れたようなそのスタイリングにほかならなかった。

 だが実際にはこのスタイリングこそが、エンジンルームなどの熱対策に大きな影響を及ぼし、実際に最初のプロダクションモデル「カウンタックLP400」が誕生するまでには、まだ3年ほどの時間を待たねばならなかった。

 カウンタックはその後、「LP400S」、「LP500S」、「5000QV」、そして「アニバーサリー」へと進化を遂げるが、その裏ではその運動性能をさらに高めるための、そしてまたV型12気筒エンジンではないパワーユニットを搭載するモデルの開発が進められるようになった。

 1974年のトリノショーで発表されたブラボーについてはすでに触れたが、1980年の同ショーには、これに続く作品としてベルトーネは「アトン」を発表。

 そのボディデザインは、シルエットの手法をさらに推し進めたフルオープンのロードスターで、そのコンセプトは後にカウンタックの後継車であるディアブロで再現されることになる。ガルウイング式のドアを採用していたのも大きな特徴だった。

 カウンタック自身の進化も見逃せない。1985年、ランボルギーニは新開発の軽量素材の研究を開始。それは現在ではポピュラーになりつつあるカーボンファイバーで、初採用されたのは「カウンタック・エボルツィオーネ」で、これは5000QVをベースとした実験車である。

 そしてこの頃、ランボルギーニへと入社したのが、現在パガーニ・アウトモビリ社を率いるオラチオ・パガーニ氏。彼はデザイナーであるばかりでなく、軽量素材の専門家でもあるのだ。実際に完成されたカウンタック・エボルツィオーネは、ベースの5000QVより400kgも軽く仕上がったという。

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
カウンタックの車買取相場を調べる

ランボルギーニ カウンタックの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村