現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型ハリアー大ヒット記念!! 価格差約60万円で買うならガソリンか? HVか?? 徹底比較

ここから本文です

新型ハリアー大ヒット記念!! 価格差約60万円で買うならガソリンか? HVか?? 徹底比較

掲載 更新 10
新型ハリアー大ヒット記念!! 価格差約60万円で買うならガソリンか? HVか?? 徹底比較

 2020年6月に4代目モデルにフルモデルチェンジされたトヨタの高級ミドルSUVであるハリアーはスタイリッシュなエクステリア、ゴージャスなインテリアが魅力だ。

 加えて、まとまりのいい走行性能、リーズナブルな価格などを理由に、3100台の月間販売目標台数に対し6月から9月までの4か月間で約2万9000台を販売。

水素はディーゼルの代替? EVでは実現不可? FCVが普及確実なワケ

 これは、1カ月あたり月販目標の倍以上となる約7000台を販売したことになる。そのため、現在も長い納期となっている大人気車だ。

 当記事ではハリアーを買うときに迷うパワートレーン(2Lガソリンか2.5Lハイブリッドか)、FFか4WDか、どのグレードを選ぶか、といった点について考察し、ハリアーのバイヤーズガイドを展開していく。

文/永田恵一、写真/TOYOTA、池之平昌信、奥隅圭之

【画像ギャラリー】プレミアムSUVの真髄 ハリアーの美しさ、高級感を改めて微に入り細に入り堪能する!!

2Lガソリンかハイブリッドか?

2020年6月に販売を開始し、コロナ禍にも負けず大量のバックオーダーを抱える超人気モデルとなったハリアーは、ボディカラーによってもイメージが違う

 ハリアーは2Lガソリンでも搭載されるエンジンが2Lガソリンとしてはパワフルなこともあり、動力性能に大きな不満はない。

 ただ、高級SUVというハリアーのイメージを考えると2Lガソリンの171馬力に対し、フルパワーとなるシステム出力がFF/218馬力、4WD/222馬力となり、静粛性も向上するハイブリッドのほうがよりクルマのキャラクターに似合っている。

 しかし、2Lガソリンと2.5Lハイブリッドの価格差はFF/59万円、4WD/61万円と小さくないため悩んだ末に、「安いガソリンにしようか」と感じるのもわかる。

 では2Lガソリンと2.5Lハイブリッドの損得勘定を5年間5万km走行のスパンで考えてみる。

2Lガソリンと2.5Lハイブリッドの価格差は約60万円だが、年間の走行距離が伸びれば伸びるほど差額を回収しやすくなる

動力性能、燃費性能ともハイブリッドのほうが優れている

●購入時のエコカー減税など&翌年度の自動車税
 2Lガソリンはエコカー減税の類の対象ではないが、2.5Lハイブリッドは重量税が減税になるエコカー減税、取得税の代わりとなる環境性能割、翌年度の自動車税が減税となるグリーン化特例の対象になる。

 その結果、グレードによる違いもあるが合計約15万円から18万円が優遇される。

●ガソリン代

 4WD同士だと2Lガソリンが14.7km/L、2.5Lハイブリッドが21.6km/LとなるWLTCモード燃費に対し、実用燃費は2Lガソリン13.0km/L、2.5Lハイブリッドが19.0km/Lといったところだろう。

 そのためレギュラーガソリン1Lを134円で計算すると、1万km走行に必要なガソリン代は2Lガソリン/約10万3000円、2.5Lハイブリッド/約7万円となる。

 従ってハイブリッドは1万km走行当たり約3万3000円安くすむことになる。5年5万km走行のスパンだと2Lガソリンと2.5Lハイブリッドの差額ガソリン代で約16万5000円縮まる。

最もベーシックな2LガソリンのSはFFなら299万円から購入できる!!

●リセールバリュー

 5年5万km走行後のリセールバリューを2Lガソリン、2.5LハイブリッドともにベーシックなSグレードのFF車の残価設定ローンの最終回の支払額(≒査定額)を基準に考えてみると、2.5Lハイブリッドのほうが約25万円高い。

 総合すると2Lガソリンと2.5Lハイブリッドの差額約60万円のうち55万円は元が取れることになる。

 ならば走行距離が年間5000km以下という人以外は、足りないぶんはローンを組むなどしてでも高級感というメリットも大きいハイブリッドを選ぶべきだろう。

ハイブリッドの動力性能は魅力的。加速性能にも優れているうえに、静粛性も高いので、高級SUVのハリアーにはジャストフィット

FFと4WDはどっちがいい?

 ハリアーのFF車と4WDの価格差は2Lガソリン、2.5Lハイブリッドともに20万円である。

 乾燥路での走行性能の差や燃費の悪化は技術の進歩もあり、それほど考えなくていいだろう。

 そうなると必要性に応じてということになるのだが、5年5万km使って処分する際の査定は残価設定ローンの最終回の支払額を参考にすると4WDが8万円程度高い。

 リセールバリューも加味すると、ハリアーのFF車と4WDの実質的な価格差は約12万円という計算になり、このくらいの価格差であればSUVとジャンルということも加味すると4WDを選んでおいたほうが無難ではないだろうか。

4WDというとオフロード性能に注目されがちだが、街中での運転でも安全性が確実に高まる。雨や雪などの滑りやすい路面での安心感は絶大

グレードはどうする?

上がG、Zのプロジェクター式LEDヘッドランプで、下がSの3灯式LEDヘッドランプ。レベリングもオートとマニュアルで差別化され表情も変わる

前後録画機能付きのデジタルインナーミラーはSのみ標準装備されず、8万8000円のオプションとなっている

 ハリアーには2Lガソリン、2.5LハイブリッドそれぞれにFFと4WDが設定され、グレードは標準のS、上級のG、最上級のZ、GとZには本革シートなどが加わるレザーパッケージがある。

 装備内容を見ると17インチのホイールがハリアーのエクステリアにはちょっと寂しく見えるくらいで、それ以外はベーシックなSでも大きな不満はないだろう。

 しかしハリアーの車格やイメージを考えるとSのファブリックシートに対しG以上に着くファブリック+合皮のシートが欲しくなるのも事実だ。

G、Zに設定されるレザーパッケージは、質感が高く非常に欲しくなる。価格アップとなるが、予算に余裕があるならオススメ

 シート以外もGには18インチホイールやパワーシートなども装備されるものの、Sとの42万円ぶんの価格差ほどの装備差を感じられない感も否めないのだが、どうせハリアーを買うなら上級のGにしておくのが無難だろう。

 最上級のZに関しては、「そこまで必要か?」と感じる装備が多いのもありGにもあるレザーパッケージも含め予算と好み次第だ。

 まとめるとGに好みのオプションを加えていくのを基本に考えるといいと思う。

ハリアーはグレードによってホイールサイズが違う。左から順にS:225/65R17、G:225/60R18、Z:225/55R19

まとめ

 ここまで書いたことを総合するとハリアーのベストバイはGハイブリッド4WD(422万円)となる。

 安いクルマではないが、リセールバリューなども含め5年間乗るクルマと考えれば、出費に見合った満足感や価値を持っていることは間違いないだろう。

内外装のデザインが都会的で、走りも洗練されているハリアー。リアでは今クルマ界のトレンドとなっている左右をつないだリアコンビランプがカッコいい

【画像ギャラリー】プレミアムSUVの真髄 ハリアーの美しさ、高級感を改めて微に入り細に入り堪能する!!

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
ベストカーWeb
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ベストカーWeb
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

10件
  • 毎度毎度の「燃費の良さで価格差のモトを取れるか?」って、ツマンネー記事。

    小学4年生並みの算数長々と書くの繰り返してる自動車雑誌記者、今すぐにでもAIに置き換えたほうが、間違いもバイアスもなくなってよほど良いな。
       
  • 2500ccハイブリッドと2000ccはいらない!
    2500ccを発売してくれ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索
ハリアーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村