エステートにツーリング、アバント、バリアント、ブレーク……。これらはすべてステーションワゴンを指す名称だが、肝心のワゴンという言葉を聞かなくなって久しい。かつて一世を風靡したステーションワゴンの車名に迫ってみたい。
文/奥津匡倫(Team Gori)、写真/ホンダ、トヨタ、BMW
もはやワゴンの名は絶滅!? クラウンエステートにアコードツアラーも!! なぜワゴンって名前を次々と捨てるのか!?!
■ワゴンブームがピークだった!? 続々とワゴンの名が消滅……
現在も新車で買えるステーションワゴンのひとつであるカローラツーリング。ワゴンとは名乗っていない
かつての日本ではワゴンの一大ブームがあった。ワゴンと言っても今日言われているようなワンボックスやSUVではなく、セダン派生のステーションワゴンのこと。
そんなステーションワゴンには、メーカーや車種によって呼び名が異なるという特徴があった。
ほとんどのものは結局のところ、ステーションワゴンではあるのだけれど、どういうわけかワゴンを名乗るモデルは意外に少なかったりする。
国産車を例に見てみると、クラウンワゴンは最終モデルとなる11代目で「エステート」を名乗るようになった。
カローラワゴンも4代目から「フィールダー」へ、さらにその3代後に「ツーリング」とたびたび名称を変更している。
トヨタだけではない。アコードワゴンも最終モデルとなった5代目から「ツアラー」へと名前を変更した。
アコードの場合、ヨーロッパではその前の代より「アコードツアラー」だったこともあり、それに統一したという見方もできるが、ワゴンと名乗りたくなくなった事情があったのだろう。
■働くクルマのイメージが強い!? 日本は超特殊市場
ワゴンを名乗らない海外製ステーションワゴンの代表選手、BMWツーリング。カローラと同じ名称で、もっともポピュラーな呼び名か
輸入車でも「ステーションワゴン」は少ないが、欧米ではその地域でワゴンを指す言葉(エステート、ブレークなど)が車名に採用されていることが多く、車名を見ればワゴンとわかるものが多い。
転じて日本、ワゴンブームの時は多くのモデルがワゴンを名乗っていたのに、時を経てそれらはいろいろと変化していった、なぜか。
日本ではワゴンブームが来る前まではワゴン=ライトバンだったから、ワゴン=働くクルマのイメージを持つ人がいる。
中でも年配者に多かった印象で、ワゴンブームの時も頑ななまでにワゴンを拒む人がいた。
でも、ブーム時の名称はワゴンだったことを考えると、それだけの理由とは考えにくい。
■新しい価値観を演出するのが目的!? 使われなくなったワケ
アコード・ツアラー。どことなくワクワク感のある名称だが、その中身はステーションワゴン。ミニバン人気に押され? この代でカタログ落ちしてしまった。
アコードもカローラもクラウンも、ワゴンを名乗らなくなった頃にはもうワゴンブームは過ぎ去り、居住性や積載性に勝るミニバンがすでに全盛となっていた。
そこで、それらとは違った価値観を演出するため、これまでのワゴンとは違うものですよ、と印象付けるための改名だったのだろう。
アコードワゴンと言われればどんなクルマか即座に想像できてしまうが、アコード・ツアラーと言われればすぐにワゴンとは気づかない。
「ツアラー」とは旅行者などの意味を持つ単語だが、そのクルマに乗って出掛ける楽しい旅行を想起させるようで、シンプルにワゴンと言われるよりも、何となくワクワクするような……。
モデル生き残りのため、違った価値観を演出するため、ホンダも含め、各社で行われたステーションワゴンの改名。
しかし、名前はそれまでと違っても中身はステーションワゴンである。改名したにも関わらずアコードやクラウンのワゴンはその代限りとなってしまった。
やはり、名前だけでは新しい価値観の創造までは難しかった、ということなのだろうか……。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのスバル「小さな高級車」に反響殺到!「意外と安い」「上質な軽自動車ってサイコー!」の声も! 快適すぎる“超豪華インテリア”採用した「オトナの軽自動車」ルクラに大注目!
「ホテルが見つからない」 大阪万博またピンチ! 稼働率全国トップの80%超え、宿泊費2~3倍高騰も! 宿泊難民続出で、兵庫県へ“避難”勧告の現実か
「高速合流、本線優先ですよね? それとも本線側が減速すべき?」SNSで大議論に!?「車線変更して譲るのがルール」の声も…実際「法律」では何が正しいのか
「大阪と奈良を直結するJR特急」が大変化!ついに“専用車両”デビュー 側面はド派手
ダイハツの斬新「“2人乗り”オープン軽トラ」! “公道走行”可能な「ドア無しモデル」に大注目! “全長3m以下”で市販化も実現した「フェローバギィ」が凄かった!
「高速合流、本線優先ですよね? それとも本線側が減速すべき?」SNSで大議論に!?「車線変更して譲るのがルール」の声も…実際「法律」では何が正しいのか
EVの急速充電器がかえって不便! ホテルなど設置場所によっては普通充電器をもっと普及させるべきじゃない?【Key’s note】
スマホホルダーで「罰金50万円」!? 危険な取付位置に「知らずに違反してた」の声も! “絶対NG”な場所&“正しい設置場所”に反響集まる!
いまタクシードライバーは「年収1000万円も夢じゃない」で続々運転士が増えているのは大都市だけ! 地方はなり手不足で悲惨な事態になっていた
ついにエルグランドが2026年フルモデルチェンジ。第3世代e-POWER搭載で低燃費実現へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
しかし、よく考えたらSUVも車高を下げればステーションワゴンなんだよね。