現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「価格はいくら?新型CX-60登場!」 「RAV4」&「アウトランダー」と比較する声多し? PHEVライバルとの気になる違いとは

ここから本文です

「価格はいくら?新型CX-60登場!」 「RAV4」&「アウトランダー」と比較する声多し? PHEVライバルとの気になる違いとは

掲載 更新 46
「価格はいくら?新型CX-60登場!」 「RAV4」&「アウトランダー」と比較する声多し? PHEVライバルとの気になる違いとは

■マツダ「CX-60」ライバル車と比較する声も…どのような声がある?

 2022年4月7日にマツダのクロスオーバーSUV新型「CX-60」がジャパンプレミアされました。
 
 新型CX-60にはいくつかのパワートレインが用意されており、なかでもPHEVに関心が寄せられています。
 
 そうしたなかで、同じSUVかつPHEVというライバルにはどのようなモデルがあり、比較する声は出ているのでしょうか。

MT専用! スズキ新型「ジムニーライト」人気沸騰を受け発売へ

 情報公開後のSNSでは、新型CX-60に対して、「CX-60めちゃくちゃかっこよくて気になる」、「実車見れるのが待ち遠しすぎる」というような期待の声が多く挙がっています。

 そのなかで同様のSUVタイプ、そしてPHEVを採用しているモデルとして、国産メーカーではトヨタ「RAV4 PHV」や三菱「アウトランダーPHEV」、レクサス「NX 450h+」がラインナップされています。

 とくに、RAV4、アウトランダーは価格帯やターゲット層が近いと予想されることから、主にこの2台との声を見ていきます。

 SNSでは「マイカー、RAV4とCX-60どっちを購入しようか迷う」、「アウトランダーにしようと思ってたけど、CX-60めっちゃいいな」というように、それぞれを比較する声が見られます。
 
 エクステリアに関しては「RAV4のフロントフェイス、いかつくてかっこいい」、「新型アウトランダーのエクステリア、攻めてるけど上品さもあっていい」、「CX-60の外装、海外っぽい感じがする」といった声が挙げられ、それぞれ肯定的な意見が見られます。

 RAV4のエクステリアは、ブラックを貴重にスポーティーでエレガントな雰囲気を身にまとったものとなっており、力強い押し出し感を感じさせるフロントグリルや、足回りの堅牢さをアピールするような大きなホイールが特徴的です。

 アウトランダーのエクステリアは、硬質で鮮明な印象を与えるダイアモンドカラーシリーズが魅力的で、シャープなヘッドライトや安心感と力強さが表現されたダイナミックシールドが包容力を感じさせます。

 そして、新型CX-60は、「引き算の美」という考えから生まれた通り、シンプルさの中に気品があるデザインとなっており、SUVらしい“カタマリ感”も残しつつ、周囲の風景を美しく映し出すアート作品のような繊細さが演出されています。

 インテリアに関しては「CX-60の内装、タンカラーめっちゃ好み!」、「CX-60とRAV4、内装だったらCX-60の方が魅力的」、「CX-60の内装めっちゃいいけど、アウトランダーの内装は高級感があって遮音性も高くて私好み」というように好みが分かれる様子がうかがえます。

 RAV4のインテリアは、ブラックで統一されており、スポーティーで引き締まった印象を与えますが、所々に施されている赤いステッチが遊び心を感じさせるデザインとなっています。

 一方のアウトランダーは、インストルメントパネルを貫く水平基調のデザインとなっており、ステアリングホイールやシフトノブには本革が使用されているため、質感へのこだわりを感じることのできるインテリアです。

 そして新型CX-60のインテリアは、上位グレードである「プレミアムモダン」は日中だけでなく季節の移り変わりによる光の変化を考慮して織物が使用されており、さらにステッチには日本の掛かりぬいを表現、天然木素材を使用しており、自然との一体感を感じさせます。

 また「プレミアムスポーツ」では、スポーツカーのような質感を感じさせるタン色とブラックの2トーンカラーを採用しており、知的かつ上質さを感じます。
 
 ちなみに、装備についてはSNSでどのような比較がされているのでしょうか。

 SNSでは「RAV4の最新装備に慣れたらほかのクルマ乗れないかも」、「アウトランダーのスピーカーめっちゃいいな」、「CX-60の装備はかなり良さそう」と、多くの人がそれぞれに魅力を感じていることがうかがえます。

 では、PHEVではどのような違いがあるのでしょうか。

 RAV4 PHVは、2.5リッターエンジンと前後モーターにより、システム最高出力306馬力を発揮。0-100km/hは6.0秒と加速力にも優れています。

 また、WLTCモード燃費は22.2km/Lとなり、満充電時のEV走行距離は95kmを確保。なお普通充電のみに対応し、満充電にかかる時間はAC200V/16Aの場合は約5時間30分、AC100V/6Aの場合は約27時間です。

 アウトランダーには、2.4リッターエンジンと前後モーターにより、システム最高出力252馬力を発揮。WLTCモード燃費は16.6km/Lとなり、満充電時のEV走行距離は87kmを確保しています。

 充電方法に関しては普通充電と急速充電に対応し、普通充電(AC200V)で約7.5時間、急速充電なら約38分で80%の充電が可能です。

 一方の新型CX-60では、2.4リッターエンジンにモーターを組み合わせることでシステム最高出力327馬力を発揮。WLTCモード燃費はまだ未発表となっています。

※ ※ ※
 
 価格帯は、RAV4が469万円から539万円、アウトランダーが462万1100円から532万700円。なおNXでは714万円から738万円となっています。

 新型CX-60の価格はまだ正式発表されていませんが、首都圏のマツダ販売店では「500万円台半ばから600万円台半ばになるといわれています。そのため、RAV4やアウトランダーとNXの中間に位置することになり、内外装の質感や性能面などの良さをお客さまに説明していければと思っています」と話します。

 価格に関してSNSでは「RAV4よりは高いけどNXよりも安い。PHEVで650万ぐらいだったら大本命」といった声も出ています。

 今後、新型CX-60の詳細が明らかになるにつれ、これらライバル同士を比較する声がますます増えそうです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

46件
  • 売れないとマツダヤバいと思うので
    ファンの皆さんは是非新車で買ってあげましょう。
  • マツダっていまいち売れないけど、良い車を開発しますよね。
    ロータリーエンジンのサバンナやファミリア、MPV。
    これか今の開発に繋がっている気がします。
    デザインはどこがヨーロッパ的だしね。
    以前、広島に行った歳に意外にマツダが少ないことを聞いたら、あんなかったるい名前のマツダは乗りませんと。
    名前が悪いから。
    そんなことないですよね。
    頑張れマツダ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.6335.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.8625.6万円

中古車を検索
アウトランダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.6335.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.8625.6万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村