現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > DBXに乗って感じたアストンマーティンに期待するもの【九島辰也】

ここから本文です

DBXに乗って感じたアストンマーティンに期待するもの【九島辰也】

掲載
DBXに乗って感じたアストンマーティンに期待するもの【九島辰也】

輸入車 [2022.11.19 UP]


DBXに乗って感じたアストンマーティンに期待するもの【九島辰也】
文●九島辰也 写真●アストンマーティン

【新型7シリーズ、X7】BMWのフラッグシップはラグジュアリーを革新する


 先回もレポートしたようにフェラーリがプロサングエを日本でお披露目しました。京都の仁和寺に飾られたシーンはとても印象的なもので、言うなれば“オツ”です。侘び寂び的な。


 フェラーリはこれをSUVとは呼びませんが、これでかなりのウルトラハイブランドがその手のクルマをラインナップしたことになります。もっとも早かったのはベントレーベンテイガでしょう。初期のコンセプトモデルは少し不評でしたが、市販化されると人気になったのはご存知の通り。ベントレーのラインナップのかなりの部分を占めることとなります。


 その後、マセラティレヴァンテ、ランボルギーニウラカン、ロールスロイスカリナンなどが後に続きます。レヴァンテは最初V6で登場しましたが、その後トロフィオなどV8モデルが追加され、販売に加速がつきました。そして、これらから少し時間を空けてリリースされたのがアストンマーティンDBX。こちらも当然ながらアストンマーティン史上初の背の高いクルマとなります。


アストンマーティン DBX
 そんなDBXのステアリングを久しぶりに握りました。モデルは550psのスタンダードモデル。直近は707psのDBX707が話題ですが、そちらではありません。このカテゴリーでも700馬力オーバーのモデルが増えていますが、SUVの707psは驚きの数字です。まぁ、550psでも十分速いんですけどね。


 ところで、アストンマーティンのモデル名の多くに“DB”が付くことにお気づきでしょうか? これは1940年代後半当時のアストンマーティンブランドを買収し、立て直した富豪デイビッド・ブラウン氏の頭文字です。DB1、DB2、DB3……なんて続きますが、メジャーなのはやはりDB5でしょう。ボンドカーとしてスクリーンを駆け回ったアレです。


 それに“X”が付いたDCXはそのクロスオーバーってところ。まったく別の名前ではなく、DBシリーズにしたことに何か特別な想いを感じます。


 それじゃどんなキャラクターなのかといえば、まさにアストンマーティンそのもの。背が高くなったこと以外はDB11やDBSといった2ドアスポーツカーを走らせているのと何ら変わりません。うまいのはドライビングポジションで、それがスポーツカーなんです。タイトで運転することに集中させるようなポジションとなります。ステアリングに正対するのがいいですね。


 そして走り出すとクルマがものすごく小さく感じます。操作系に対して一体で追従し、コーナーを駆け抜けます。リアシートやリアドアがあることを忘れさせる運動性能と言っていいでしょう。それに背が高いことも。一応言っておきますが、サイズは全長で約5m、全幅もほぼ2mあります。それに全高は1680mmなので、標準的なラグジュアリー輸入SUVとカテゴライズしていいでしょう。遠くから見ても堂々としていますし、存在感もハンパありません。なのに、ここまで徹底してスポーツカーテイストに仕上げられるのは開発陣のこだわりとしか言えませんね。


 デザインもそうです。SUVだからSUVらしくする、なんてところは皆無で、2ドアスポーツカーをそのまま継承します。フロントマスクはその代表例で、彼らのデザインを象徴するDBSに一番近い意匠です。イアン・カラム氏がスタートさせたデザインキューをマレック・ライヒマンがうまくモダンにした装いと言えます。変化球ではないストレートなところが好印象ですね。


アストンマーティン DBX
 ただインテリアは少しシンプル過ぎる気がします。ライバルのインターフェイスがどんどんデジタルを駆使しして進化しているのを見ると、かなり保守王道。2500万円というプライスタグを考えると何か工夫が欲しいところでしょう。どうせなら“デジタルとクラシックの融合”なんてテーマをやって欲しいですね。DB5のメータークラスターをオマージュしながらアナログメーターをひとつずつデジタルにしちゃうとか。驚かせて欲しいものです。


 その意味では最近のアストンマーティンは少し小休止している気がします。F1参戦での活動が前面に押し出させすぎてプロダクトやブランドにラグジュアリーな世界観が薄れてしまっているような。パフォーマンスの凄さはもはや世の中の多くの人が理解していますから007に通じるラグジュアリーでワイルドな男心をくすぐるコンテンツを提供して欲しいです。やっぱリアルにワクワクして憧れるのはそんな世界ですからね。そしてそこは、日本車はもちろん、ドイツ車やフランス車、イタリア車も踏み込めませんから。アストンマーティンの次なるブランド戦略に期待です。

こんな記事も読まれています

元FIA会長トッドが2008年F1シンガポールGPに言及「不正に操作されたので間違いなく中止されるべきだった」
元FIA会長トッドが2008年F1シンガポールGPに言及「不正に操作されたので間違いなく中止されるべきだった」
AUTOSPORT web
トップ・ギアが選ぶ「カー・オブ・ザ・イヤー2023」 7月に初披露のヒョンデ・アイオニック5 Nが受賞
トップ・ギアが選ぶ「カー・オブ・ザ・イヤー2023」 7月に初披露のヒョンデ・アイオニック5 Nが受賞
AUTOCAR JAPAN
ダイアモンド☆ユカイさんが初カスタム! クルマで表現する“ロック”な世界
ダイアモンド☆ユカイさんが初カスタム! クルマで表現する“ロック”な世界
レスポンス
エクストリームHがFIA、F1とともに共同で水素技術開発に向けたワーキンググループを設立
エクストリームHがFIA、F1とともに共同で水素技術開発に向けたワーキンググループを設立
AUTOSPORT web
黒グリルが「めちゃ精悍」! 斬新シフト搭載の「小さな高級車」日本発売! 新型「A3」セダンとハッチで426万円から登場
黒グリルが「めちゃ精悍」! 斬新シフト搭載の「小さな高級車」日本発売! 新型「A3」セダンとハッチで426万円から登場
くるまのニュース
グーマガ 今週のダイジェスト【12/2~12/8】プレリュードが24年ぶり復活!?
グーマガ 今週のダイジェスト【12/2~12/8】プレリュードが24年ぶり復活!?
グーネット
暗黙の期待にデザインで応えたプリウス…千葉匠【日本カーオブザイヤー2023-2024】
暗黙の期待にデザインで応えたプリウス…千葉匠【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
7年ぶりのフルモデルチェンジ!スズキがコンパクトカー「スイフト」の最新モデルを発売
7年ぶりのフルモデルチェンジ!スズキがコンパクトカー「スイフト」の最新モデルを発売
@DIME
SF鈴鹿テスト最終日に登場した高星明誠&名取鉄平。ニッサンドライバーふたりが得た“収穫”は
SF鈴鹿テスト最終日に登場した高星明誠&名取鉄平。ニッサンドライバーふたりが得た“収穫”は
AUTOSPORT web
スバル「新型フォレスター」“米”で初公開! 日本仕様はどうなる!? いつ導入!? 6年ぶり全面刷新の「ミドルサイズSUV」はどんなクルマ?
スバル「新型フォレスター」“米”で初公開! 日本仕様はどうなる!? いつ導入!? 6年ぶり全面刷新の「ミドルサイズSUV」はどんなクルマ?
くるまのニュース
【クラシック・ジャパンラリー2023】豪華寝台列車とクラシックカーの素敵な関係【九島辰也】
【クラシック・ジャパンラリー2023】豪華寝台列車とクラシックカーの素敵な関係【九島辰也】
グーネット
マクラーレンF1、大躍進のカギは“技術部門の再編成”にアリ「チームが進歩する基礎になった」本領発揮は2024年から?
マクラーレンF1、大躍進のカギは“技術部門の再編成”にアリ「チームが進歩する基礎になった」本領発揮は2024年から?
motorsport.com 日本版
アルファロメオから新型車か、ティザー映像公開…車名のヒントを解読できる?
アルファロメオから新型車か、ティザー映像公開…車名のヒントを解読できる?
レスポンス
アストンマーティン「V12スピードスター」は、世界限定88台のピュアなロードスター【スーパーカークロニクル/095】
アストンマーティン「V12スピードスター」は、世界限定88台のピュアなロードスター【スーパーカークロニクル/095】
Webモーターマガジン
ホンダ、デンソー製燃料ポンプ不具合で5度目のリコール…N-BOXなど113万台
ホンダ、デンソー製燃料ポンプ不具合で5度目のリコール…N-BOXなど113万台
レスポンス
ベン・バーニコートが午後最速。3日目総合トップは岩佐歩夢/スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト
ベン・バーニコートが午後最速。3日目総合トップは岩佐歩夢/スーパーフォーミュラ鈴鹿合同テスト
AUTOSPORT web
ホンダ新型「オデッセイ」発売! “イチバン安い仕様”はアンダー500万円!? 「豪華リアシート」も付いて装備は十分!? 「最廉価モデル」の中身は
ホンダ新型「オデッセイ」発売! “イチバン安い仕様”はアンダー500万円!? 「豪華リアシート」も付いて装備は十分!? 「最廉価モデル」の中身は
くるまのニュース
【MotoGP】ドゥカティのマシンに欠点無し? 初乗りマルク・マルケス、改善点について聞かれるも”白紙提出”とテストライダー明かす
【MotoGP】ドゥカティのマシンに欠点無し? 初乗りマルク・マルケス、改善点について聞かれるも”白紙提出”とテストライダー明かす
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.03119.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1898.03980.0万円

中古車を検索
DBXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.03119.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1898.03980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村