現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > DBXに乗って感じたアストンマーティンに期待するもの【九島辰也】

ここから本文です

DBXに乗って感じたアストンマーティンに期待するもの【九島辰也】

掲載
DBXに乗って感じたアストンマーティンに期待するもの【九島辰也】

輸入車 [2022.11.19 UP]


DBXに乗って感じたアストンマーティンに期待するもの【九島辰也】
文●九島辰也 写真●アストンマーティン

【新型7シリーズ、X7】BMWのフラッグシップはラグジュアリーを革新する


 先回もレポートしたようにフェラーリがプロサングエを日本でお披露目しました。京都の仁和寺に飾られたシーンはとても印象的なもので、言うなれば“オツ”です。侘び寂び的な。


 フェラーリはこれをSUVとは呼びませんが、これでかなりのウルトラハイブランドがその手のクルマをラインナップしたことになります。もっとも早かったのはベントレーベンテイガでしょう。初期のコンセプトモデルは少し不評でしたが、市販化されると人気になったのはご存知の通り。ベントレーのラインナップのかなりの部分を占めることとなります。


 その後、マセラティレヴァンテ、ランボルギーニウラカン、ロールスロイスカリナンなどが後に続きます。レヴァンテは最初V6で登場しましたが、その後トロフィオなどV8モデルが追加され、販売に加速がつきました。そして、これらから少し時間を空けてリリースされたのがアストンマーティンDBX。こちらも当然ながらアストンマーティン史上初の背の高いクルマとなります。


アストンマーティン DBX
 そんなDBXのステアリングを久しぶりに握りました。モデルは550psのスタンダードモデル。直近は707psのDBX707が話題ですが、そちらではありません。このカテゴリーでも700馬力オーバーのモデルが増えていますが、SUVの707psは驚きの数字です。まぁ、550psでも十分速いんですけどね。


 ところで、アストンマーティンのモデル名の多くに“DB”が付くことにお気づきでしょうか? これは1940年代後半当時のアストンマーティンブランドを買収し、立て直した富豪デイビッド・ブラウン氏の頭文字です。DB1、DB2、DB3……なんて続きますが、メジャーなのはやはりDB5でしょう。ボンドカーとしてスクリーンを駆け回ったアレです。


 それに“X”が付いたDCXはそのクロスオーバーってところ。まったく別の名前ではなく、DBシリーズにしたことに何か特別な想いを感じます。


 それじゃどんなキャラクターなのかといえば、まさにアストンマーティンそのもの。背が高くなったこと以外はDB11やDBSといった2ドアスポーツカーを走らせているのと何ら変わりません。うまいのはドライビングポジションで、それがスポーツカーなんです。タイトで運転することに集中させるようなポジションとなります。ステアリングに正対するのがいいですね。


 そして走り出すとクルマがものすごく小さく感じます。操作系に対して一体で追従し、コーナーを駆け抜けます。リアシートやリアドアがあることを忘れさせる運動性能と言っていいでしょう。それに背が高いことも。一応言っておきますが、サイズは全長で約5m、全幅もほぼ2mあります。それに全高は1680mmなので、標準的なラグジュアリー輸入SUVとカテゴライズしていいでしょう。遠くから見ても堂々としていますし、存在感もハンパありません。なのに、ここまで徹底してスポーツカーテイストに仕上げられるのは開発陣のこだわりとしか言えませんね。


 デザインもそうです。SUVだからSUVらしくする、なんてところは皆無で、2ドアスポーツカーをそのまま継承します。フロントマスクはその代表例で、彼らのデザインを象徴するDBSに一番近い意匠です。イアン・カラム氏がスタートさせたデザインキューをマレック・ライヒマンがうまくモダンにした装いと言えます。変化球ではないストレートなところが好印象ですね。


アストンマーティン DBX
 ただインテリアは少しシンプル過ぎる気がします。ライバルのインターフェイスがどんどんデジタルを駆使しして進化しているのを見ると、かなり保守王道。2500万円というプライスタグを考えると何か工夫が欲しいところでしょう。どうせなら“デジタルとクラシックの融合”なんてテーマをやって欲しいですね。DB5のメータークラスターをオマージュしながらアナログメーターをひとつずつデジタルにしちゃうとか。驚かせて欲しいものです。


 その意味では最近のアストンマーティンは少し小休止している気がします。F1参戦での活動が前面に押し出させすぎてプロダクトやブランドにラグジュアリーな世界観が薄れてしまっているような。パフォーマンスの凄さはもはや世の中の多くの人が理解していますから007に通じるラグジュアリーでワイルドな男心をくすぐるコンテンツを提供して欲しいです。やっぱリアルにワクワクして憧れるのはそんな世界ですからね。そしてそこは、日本車はもちろん、ドイツ車やフランス車、イタリア車も踏み込めませんから。アストンマーティンの次なるブランド戦略に期待です。

こんな記事も読まれています

奇抜デザインなのに最高の乗り心地!? ハイドロサス搭載[シトロエンC6]は専門店で狙え!!
奇抜デザインなのに最高の乗り心地!? ハイドロサス搭載[シトロエンC6]は専門店で狙え!!
ベストカーWeb
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
Auto Messe Web
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
レクサスの「和製スーパーマシン」! 600馬力超えエンジン×「後輪駆動」採用! 迫力ボディも超カッコイイ「LF-LC GT VGT」に反響集まる
レクサスの「和製スーパーマシン」! 600馬力超えエンジン×「後輪駆動」採用! 迫力ボディも超カッコイイ「LF-LC GT VGT」に反響集まる
くるまのニュース
これが「名鉄バス」なのか!? “黒すぎる”高速バス特別仕様車できた! 3列&4列どっちも新車投入
これが「名鉄バス」なのか!? “黒すぎる”高速バス特別仕様車できた! 3列&4列どっちも新車投入
乗りものニュース
自動車業界初!アルファロメオ、NFT技術活用のデジタル認証機能を「トナーレ」に導入!オーナーの新たな信頼源に
自動車業界初!アルファロメオ、NFT技術活用のデジタル認証機能を「トナーレ」に導入!オーナーの新たな信頼源に
LE VOLANT CARSMEET WEB
水不要・無臭・衛生的なトイレ『clesana(クレサナ)』を家庭用コンセントで簡単に使用できるポータブルキットが登場
水不要・無臭・衛生的なトイレ『clesana(クレサナ)』を家庭用コンセントで簡単に使用できるポータブルキットが登場
月刊自家用車WEB
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
エムケーカシヤマ、大型商業車用ブレーキパッド新発売
エムケーカシヤマ、大型商業車用ブレーキパッド新発売
レスポンス
クラス超えの質感!! 燃費もリッター30km超え! 欠点が見当たらない[ヴェゼル]は納得のヒット作だった
クラス超えの質感!! 燃費もリッター30km超え! 欠点が見当たらない[ヴェゼル]は納得のヒット作だった
ベストカーWeb
自分の部屋より快適ってどういうこっちゃ!? 知らぬ間にクルマのエアコンが衝撃的な進化を遂げていた
自分の部屋より快適ってどういうこっちゃ!? 知らぬ間にクルマのエアコンが衝撃的な進化を遂げていた
WEB CARTOP
いよいよ「ETCつけろ」包囲網? 全車対象の“激安高速料金”一部廃止の沖縄 やはりETCは割引無しじゃ広がらない?
いよいよ「ETCつけろ」包囲網? 全車対象の“激安高速料金”一部廃止の沖縄 やはりETCは割引無しじゃ広がらない?
乗りものニュース
クルマの「ドアバイザー」は必要?不必要? 装着率わずか「48%」の現実、メリット・デメリットを再考する
クルマの「ドアバイザー」は必要?不必要? 装着率わずか「48%」の現実、メリット・デメリットを再考する
Merkmal
【スズキ】カタナ好き集まれ!「KATANA Meeting 2024」が はままつフルーツパーク時之栖で9/8に開催
【スズキ】カタナ好き集まれ!「KATANA Meeting 2024」が はままつフルーツパーク時之栖で9/8に開催
バイクブロス
ベントレー史上最強の782馬力、新型『コンチネンタルGTスピード』は6月25日発表へ
ベントレー史上最強の782馬力、新型『コンチネンタルGTスピード』は6月25日発表へ
レスポンス
6MT搭載! トヨタ「ハチロク」超弩級の“戦艦”仕様が発売! カッコ良すぎる「和風デザイン」採用した“特別モデル”に予約殺到!
6MT搭載! トヨタ「ハチロク」超弩級の“戦艦”仕様が発売! カッコ良すぎる「和風デザイン」採用した“特別モデル”に予約殺到!
くるまのニュース
やっぱりアクシデント無しでは終わらない!? 最後尾からの追い上げで成長を感じられたスパ8時間 レーシングライダー石塚健のレースレポート後編
やっぱりアクシデント無しでは終わらない!? 最後尾からの追い上げで成長を感じられたスパ8時間 レーシングライダー石塚健のレースレポート後編
バイクのニュース
[新型クラウン]に衝撃ニュース!! [クーペ&オープンモデル]の計画アリ!? 日本で不人気の2ドアモデルを作るワケ
[新型クラウン]に衝撃ニュース!! [クーペ&オープンモデル]の計画アリ!? 日本で不人気の2ドアモデルを作るワケ
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.03119.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1728.04500.0万円

中古車を検索
DBXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.03119.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1728.04500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村