現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型スープラがBMWとの共作!! これってありか、なしか?

ここから本文です

新型スープラがBMWとの共作!! これってありか、なしか?

掲載 更新
新型スープラがBMWとの共作!! これってありか、なしか?

 今年のジュネーブショーで、ついに姿を現わした新型トヨタ・スープラ。国内での発売開始は年末になりそうだが、かつてのスープラを見て育ってきた世代のクルマファンにとっては待望のクルマがついに蘇ったか、と喜びもひとしおだろう。

 しか~し、今度のスープラ、純粋なトヨタのスポーツカーかといわれれば残念ながら違う。エンジンも、プラットフォームもBMWが担当する。材料場BMWが用意して、味付けはトヨタがやるといった感じだ。

同門ひとクラス“下”が買い得な「下剋上車」 5選

 ドイツのBMWの血が混ざっているハーフだ。Z4との共有は、果たしてありか、なしか?

文:鈴木直也、国沢光宏、渡辺敏史/写真:ベストカー編集部
ベストカー2018年5月10日号


■兄弟車のあり方を考えるべし

【トヨタが独自でスープラを開発できていただろうか?】鈴木直也

 スープラがBMW Z4の姉妹車になってしまうことに一抹の寂しさを覚えるのは無理もない。ニッポン人なら「トヨタほどの大企業なら独自スポーツカーくらい造ってほしい」と思うのが自然な感情だ。

 だが、冷静に考えてみてほしい。「トヨタ独自でスープラを開発できたか?」といえば、主に採算性の問題からキビシイといわざるを得ないし、仮に可能だったとしてもBMW Z4を凌ぐクルマとなるかは未知数。

トヨタは最初にレーシングバージョンを出品した。Z4はまずロードカーを出品したが狙いはあるのか

 絵に描いた餅よりも、実際に手に入るBMW製スープラ。これはむしろ喜ぶべきことなんじゃないでしょうか。

 いっぽう、4気筒エンジンをベンツから供給してもらっているスカイラインも、つまるところ「採算性」の問題。自社製エンジンに最適なものがないというお家の事情はちと情けない。

 しかし将来登場する新開発エンジンまでの「つなぎ」と考えれば致し方ない。こちらも、絵に描いた餅より使えるエンジン、というのが実情ですな。

【これまでも兄弟車はいろいろあった】国沢光宏

 いいか悪いか決めるのはユーザーである。イヤだと思えば売れないし、問題ないなら売れます。

 かつてロールスロイスとベントレーだって同じだった。ポルシェカイエンとVWトゥアレグのフロアは共通ながら、皆さんあまり気にしていない。アウディとVWとポルシェ、生い立ちからして兄弟みたいなもの。

 はたまたランボルギーニとアウディR8の中身はほぼ同じである。BMWのエンジン積んだスープラや、ベンツのエンジン積むスカイラインに魅力があれば売れることだろう。

 後者が上手くいってないのは、クルマもエンジンも「欲しい」と感じさせる内容じゃなかったからに他ならない。BMWが開発したスープラ、いいクルマなら86と同じく人気車になると考える。

 売れなければクルマが失敗です。

【すべてを自社完結は実は非効率的】渡辺敏史

 スープラにとって直6が必須ということであれば、環境技術で提携しているBMWにお願いして、ついでに生産も外国でやっちゃえばいいんじゃね?

 と、日本のメーカーから漂うそんな気配に不穏な気持ちになってしまう。よくわかります。我々の前提としては自社開発のソリューションですべてのモデルが構成されればそれが一番尊いわけです。

 ですが、今や世界各地に展開するモデル数が多いうえ、各々のカテゴリーで求められるノウハウも先鋭化してます。

トヨタの統制された生産ラインや、調達システムをもってしてもすべて自社完結は非効率的なのだ

 たとえトヨタ規模であってもすべてを自社完結させることは人的にも金策的にも厳しく生産設備的に非効率……と、相当難儀なことになっています。

 これはもう自動車のみの課題ではない。製造業が規模を維持し成長を望むなら経済的原理として純潔主義は成立しなくなってきているんです。残念な話ですが……。

【編集部の結論】

 クルマ以外でも世界的な提携や統廃合が進むビジネスの世界。日本人の心情としては、スープラなんだから全部国内で作ってよ、と思ってしまうが、3者のご意見はいずれも肯定的。

 やはり1台のクルマを作るには、巨額の資金が必要になるので、そこを分散させるためには、今回のスープラのやり方も、アリ! とするのが正解のようだ。しかも生産台数も多くないはずだしね。

 でもちょっと寂しいな~。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索
スープラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村