現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 私がアメリカでジープ「ラングラー」に乗り続ける理由

ここから本文です

私がアメリカでジープ「ラングラー」に乗り続ける理由

掲載 8
私がアメリカでジープ「ラングラー」に乗り続ける理由

アメリカで憧れのJeepラングラーとの出合い

ハリウッド映画で必ずといっていいほど登場する「Jeepラングラー」。「インディージョーンズ」や「ハムナプトラ」など冒険映画好きの筆者は、大自然に走るJeepラングラーに憧れていた。

ボルボがフラッグシップセダン「S90 B6 AWD Inscription」を再販

そんな思いもあり、アメリカに住むことが決まったとき、住むところよりも先に車を見に行ったが、そのときはもう車種は決めていた。

私の頭の中には「アメリカ=Jeepラングラー」だったのだ。

「カタチ」から入った1代目のJeep

機能性など考えず、「カタチ」と「カラー」重視。私が欲しかったのは昔のカタチのラングラーで、カクカクボディーに、風を受けるとパタパタなびくソフトトップのモノ。

中古車ショップのウエブサイトを見て、よさそうなモノがあれば見に行き試乗。なかなか好みのカラーのモノが見つからず、「カラーは妥協しようかな~」と思っていた時に夫がウェブサイトで、ゴールドカラーでブラックソフトトップの2004年式のラングラーを発見。

私が住むロサンゼルスから200キロ離れた場所の中古車ショップだったが、すぐさまアポイントを取り、2時間かけて向かい、試乗。実際見ても、私の理想通りのカラーとカタチ。

ただし、車がマニュアルということが私の中ではちょっと二の足を踏んだ。

アメリカは日本のようにマニュアル、オートマと分ける免許はない。私は日本でマニュアル免許を取っていたが、購入した車はすべてオートマ車で、マニュアル車に乗るのは大学以来。

試乗運転は夫が乗り、その横でその車の走りを見ただけ。正直マニュアル車の運転には不安があった。

しかし、このゴールドカラーのソフトトップはなかなかお目にかかるこはできない。夫の「マニュアルの方が楽しいよ~」という言葉にも背中を押され、購入を決意。

アメリカでは購入すると、その場で車を持って帰ることになる。運転が不安な私は、夫のオートマ車を運転して、2時間の岐路についた。

1代目Jeepと別れたワケ

アメリカの車は日本と異なり左ハンドルだが、オートマ車の場合はさほど違いを感じず、正直オートマ車同様慣れれば「マニュアル車も運転できる」と思っていた。

しかし、その考えは甘かった。

シフトチェンジを右手でするか、左手でするかは私の中では大きく異なり、しかも、アメリカサイズなのか、クラッチを踏めるようにシートを調節すると、ハンドルがとてつもなく体の近くになり(私の足が短いのもあるが・・・)運転しにくい。

何度か広い駐車場で学生のように運転の練習をして、車道を運転するようになったが、いつも車を発進するときはエンストしないかドキドキ。落ち着いて運転ができない。

一度車道で信号待ちで止まっていたら、パトカーが横につけてきたので、「何か問題あるのかな?」と思っていたら、「その車どこで買った?」とJeep好きの警官に声をかけられたこともあり、運転だけでなく、いろいろなことにドキドキすることもあった。

そんなある日、フリーウェイ(日本の高速道路のようなところ)の坂道でエンスト。幸い周りに車がいなかったので問題はなかったが、それからマニュアル車を運転するのが怖くなり、私が夫の車に乗り、夫が私の車に乗るようになった。

さらに、追い打ちをかけるように、家の駐車場でソフトトップが破られ車上荒らしに合う。1度ならまだしも、立て続けて2回破られ、「これ以上ソフトトップを買い替えるのも大変」となり、わずか2年ほどで1代目のJeepを手放すことにした。

ただし、幸いにも手放すときの価格と購入価格はほぼ変わらなかったので、次の車の頭金にすることができた。

2台目は現在のJeep JLモデル

1代目のJeep後は、燃費のよい小型のFIATに替えたが、やはりJeep愛は持っていた。そんな時ラングラーがJLへフルモデルチェンジすると聞き、「ラングラー熱」が再び燃え上がり、ラングラーに買い替えることを決意。

アメ車の中古車はエンジントラブルなどメンテナンスが大変な面があるため、昔のカタチのJeepラングラーは断念し、今回は新車で購入することに。アメリカで新車を購入する場合、「自分好みにカスタムしてオーダーする方法」か「ディーラーが持っている在庫を購入する方法」かのどちらかになる。

前者は自分好みの色やカスタムができるが、値引きはなく、すべて定価。オーダーなので手元に車が届くのに時間がかかる。

たいして後者は、ディーラーが持つ在庫のため、値引き交渉が可能で購入するとその場で車を持ち帰ることができる。カスタムして販売しているディーラーもあり、ディーラーごとに保有している車が異なる。

私は少しでも値引きできるように後者の方法でいつも購入するが、ディーラーで販売している車のカラーやカスタム仕様は異なるため、ウエブサイトで逐一車をチェックしながら、自分好みのモノを探さなければならない。

今回、私のラングラー購入のプライオリティは…

オレンジカラー2ドアルビコンしかし、何カ所かディーラーを巡ったが、この3つの条件を満たすJeepに出会えず…。最終的に「スポーツSのオレンジカラーの2ドア」か、「ルビコンのホワイトカラーの2ドア」にするか迷ったが、オレンジカラーのキュートさは捨てきれず、タイヤなどが多少カスタムされた「スポーツS」のモノを購入することにした。

これが現在私が愛用している、通称「みかんラングラー君」との出合いでした。

次回は、この「みかんラングラー君」をパワーアップすべき、カスタムへチャレンジ!

文・写真/舟津カナ

編集/inox.

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

8件
  • 別に好きで乗っているのだから、燃費だのアメリカではみタイだのどうでもいい。

    特になんの情報もない個人ブログで十分な自己満足記事。
  • タイヤはみ出してるんで日本では違法ですぅ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索
ラングラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村