現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > フォード・マスタング 史上初「4ドア仕様」導入か 派生モデル展開を示唆、しかしEV化は否定

ここから本文です

フォード・マスタング 史上初「4ドア仕様」導入か 派生モデル展開を示唆、しかしEV化は否定

掲載 3
フォード・マスタング 史上初「4ドア仕様」導入か 派生モデル展開を示唆、しかしEV化は否定

「フル電動のマスタングは決して作らない」

米国の自動車メーカーであるフォードは、60年の歴史を持つスポーツカー「マスタング」の新シリーズの発売を検討している。史上初の4ドアモデルなど複数のモデルが投入される可能性がある。

【画像】マスタングの「EV」はふさわしくないって……ではマッハEは?【フォード・マスタング・マッハEのラリー仕様を写真で見る】 全18枚

マスタングは1964年に発売された2ドア・クーペで、米国を代表するクルマの1つ。最新型は第7世代にあたり、2.3L直4ターボエンジンまたは5.0L V8エンジンを搭載している。

先ごろ英国で開催された自動車イベント「グッドウッド・メンバーズ・ミーティング」で、最高経営責任者(CEO)のジム・ファーリー氏は、新しい派生モデルもマスタングらしい「性能と姿勢」を備えていなければファンに受け入れられないだろうと発言した。

「フォードはマスタングでないマスタングを作ることはありません。例えば、2列シートの小型SUVにマスタングのバッジを貼ることはないでしょう。しかし、4ドアなど、新しいボディフォームを作ることはできないでしょうか? オリジナルの性能と姿勢をすべて備えている限り、わたしはできると信じています」

手の届きやすい低価格モデルや、高級・高性能モデルの開発を行うようだ。ファーリー氏はポルシェの名を例に挙げ、次のように語った。

「ポルシェは過去20年間、派生モデルを賢く生み出してきました。しかし、彼らと同じような方法をとりたいとは思いません。フォードは、彼らにアメリカンスタイルを見せてやりたいのです」

コストを抑えながら性能を向上させるため、軽量化の開発プログラムがすでに進行中だ。

昨年、最高出力800psを発生するサーキット特化型の高性能モデルとして「マスタングGTD」が発表されたが、ファーリー氏は「GTDにとどまるつもりはない」とし、「人々を驚かせるような派生モデルを作り続ける必要がある」と意欲を見せた。

伝統を守るため、フォードは「神と政治家が許す限り」V8モデルを作り続けるという。しかし、CO2排出量削減と性能向上のために、将来的にハイブリッドを採用する可能性が高い。

「テストを重ねてきましたが、部分的な電動パワートレインはパフォーマンス・ドライバーに適していると確信しています。しかし、1つだけお約束できるのは、決してフル電動のマスタングを作らないということです」

マスタングと同じ名前を採用しつつも機械的には関連のないバッテリーEV「マスタング・マッハE」については、ファーリー氏は触れなかった。

「フォーミュラEの傘下チームやリマックのような企業を見ても、電動パワーはマスタングにふさわしいとは思えません。トランジット(商用車)の世界的な成功を見ればわかる通り、他のフォード車にとっては素晴らしい技術ですが、マスタングにとってはそうではありません」

2020年末にフォードのCEOに就任し、以来ラインナップの再構築を進めてきたファーリー氏は、マスタングの世界的な躍進を目指している。

「2015年頃、マスタングをグローバル展開すると決定したとき、右ハンドルへの対応など高価な変更を伴い、大きなリスクを冒しているように見えました。しかし、それは報われました。現在、スウェーデンやオーストラリアのような国々にも最大級のディーラーがあります。マスタングの未来はこれまでになく明るいと言えるでしょう」

こんな記事も読まれています

えっ、ステーションワゴン復活? ボルボ「V60」「V90」販売中止から一転、英国で再導入
えっ、ステーションワゴン復活? ボルボ「V60」「V90」販売中止から一転、英国で再導入
AUTOCAR JAPAN
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ・レネゲード、2027年までにBEV発売へ 安価なLFP電池採用で「約390万円」目指す
ジープ・レネゲード、2027年までにBEV発売へ 安価なLFP電池採用で「約390万円」目指す
AUTOCAR JAPAN
レクサス新型スーパーカー 600馬力の「LFA」後継、開発進行中か V8プロトタイプも確認
レクサス新型スーパーカー 600馬力の「LFA」後継、開発進行中か V8プロトタイプも確認
AUTOCAR JAPAN
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
【間もなく公開】 第4世代ベントレー・コンチネンタルGTスピード 日常的なスーパーカーを実現
AUTOCAR JAPAN
レトロで無骨なクロスオーバー 全長4.0m未満、フィアット新型「グランデ・パンダ」来年発売へ
レトロで無骨なクロスオーバー 全長4.0m未満、フィアット新型「グランデ・パンダ」来年発売へ
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
AUTOCAR JAPAN
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN
【発売まであと1週間】登場秒読みのBYDシールってどんなクルマ? 挑戦的な価格、「ファミリー」の存在を解説
【発売まであと1週間】登場秒読みのBYDシールってどんなクルマ? 挑戦的な価格、「ファミリー」の存在を解説
AUTOCAR JAPAN
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
AUTOCAR JAPAN
スマホメーカーが開発する本気のEVスーパーカーは、ポルシェ『タイカン』を超えるか
スマホメーカーが開発する本気のEVスーパーカーは、ポルシェ『タイカン』を超えるか
レスポンス
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • sgr********
    マッドマックスには4ドアの黄色いムスタングが出てましたね。1970年代のムービーですげど
  • とちぎ太郎
    EV化すると言われているGMのカマロとは真逆のスタンスのようですね。
    また、マスタングEはマスタングと名乗っているだけでSUVに近い形状で、さらに言えば売れば売るほど赤字になる車だから、EV化出来ないというのが本音でしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村