現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 生産終了したけど……やっぱりマーチって偉大だった!? 2代目に乗ってあらためてわかった「小さなクルマの大きな価値」って?

ここから本文です

生産終了したけど……やっぱりマーチって偉大だった!? 2代目に乗ってあらためてわかった「小さなクルマの大きな価値」って?

掲載 13
生産終了したけど……やっぱりマーチって偉大だった!? 2代目に乗ってあらためてわかった「小さなクルマの大きな価値」って?

2022年、40年にわたる歴史に終止符をうった日産マーチ。その晩年には日産ラインナップにおいて影が薄くなっていたが、初代は「マッチのマーチは……」の有名すぎるキャッチコピーで鮮烈なデビューを飾った人気車だった。

自動車ライターの永田恵一氏は、愛車であるトヨタ GRヤリスの代車として2代目日産マーチに乗る機会に恵まれた。じっくりと乗り回してみたところ、改めてその魅力にヤラれてしまったようで……?

生産終了したけど……やっぱりマーチって偉大だった!? 2代目に乗ってあらためてわかった「小さなクルマの大きな価値」って?

文/永田恵一、写真/永田恵一、日産自動車

■マーチの歴史は終了してしまったが……

2022年、40年にわたる歴史に終止符をうった日産 マーチ(写真は4代目モデル)

昨年(2022年)、日産のベーシックなコンパクトカーとなるマーチの日本向け仕様が、ちょうど40年でその歴史に幕を閉じた。

というタイミングで筆者はマイカーのGRヤリスの代車として、2代目マーチにまとまった時間、自分のモノのように乗る機会に恵まれた。

乗ったマーチは2代目マーチとしてほぼ最終年式かつ走行7万km台と良好なコンディションだったのに加え、ショップさんの代車ということもあり、サスペンションやシートなどがほどほどに素晴らしいセンスでカスタマイズされていた個体ということもあり、気に入ってしまった(笑)。

ここでは今さら実感した2代目マーチの素晴らしさを紹介しながら、改めて感じたマーチのようなコンパクトカーの必要性を主張していく。

■改めて……2代目日産 マーチってどんなクルマだった?

英国サンダーランド工場で「国際戦略車」として登場した2代目日産 マーチ

マーチは日産にとって意味合いこそモデルごとに違うが、歴代モデルが挑戦的なクルマだった。

ベーシックモデルからスタートし、ターボとスーパーチャージャーを持つという半ば強引なスポーツモデルまで追加した初代モデル誕生から10年後の1992年に2代目マーチは登場。

2代目マーチの大きな使命は日産が英国に持つサンダーランド工場で初代プリメーラとともに生産される国際戦略車ということだった。

それだけに2代目マーチは新設計となる1Lと1.3Lの4気筒エンジンを搭載し、プラットフォームも新設計に。また、スペースの確保などのため、全高は1430mmと当時の日本車としては高く、結果的に3720mmという全長のわりにキャビンが広かった点も高く評価された。

また、2代目マーチは5速MTと4速ATに加え、当時日産と資本提携があったスバルから供給されたCVTを設定していたことも話題になった(当時のCVTはクリープ現象がないなどの違和感をはじめ、未完成なのが否めないのも事実だったが)。

このように力が入ったクルマだったのもあり、2代目マーチは1992年の日本カーオブザイヤーに加え、日本車としては初なる欧州カーオブザイヤーを受賞。この点も2代目マーチの実力、完成度の高さを象徴するものといえるだろう。

初代マーチと同じく10年間生産された2代目マーチも、初代モデル同様に幾度もの改良に加え、オーテックジャパンが手がけた特別仕様車、オープンカブリオや5ドアハッチバックのリアオーバーハングを延長したBOXを追加するなどしながら、バブル崩壊という時代背景もあって好調に売れ続けた。

■軽さやシンプルさがもたらす2代目マーチの「楽しさ」

筆者の永田恵一氏が代車として乗車することになった2代目日産マーチ

筆者が乗った2代目マーチは3ドアハッチバックの1L+MTというなかなかマニアックな仕様だった(笑)。

2代目マーチの魅力をまとめると「楽しさと明るさ」だと思う。

まず、「楽しさ」から具体的に見ていくと、筆者は極端に言えば軽トラックのようなプリミティブ(原始的、根源的)なクルマが好きなこともあり、ローパワーながら840kgという軽いクルマをMTで乗るというのは単純に楽しかった。

2代目マーチの1Lエンジンは60ps程度とスペック的には目立たないものの、中低速トルクが太く、こういったクルマらしくギアチェンジを楽しむのとは矛盾するかもしれないが、ギアチェンジをサボりながらの運転もしやすかった。

それでいてこのエンジンはレブリミッターが作動する6000rpm(後付けのタコメーター読み)までしっかり回り、コンパクトカーのなかでも小さいクルマながら高速道路を追い越し車線のペースで走っても不安感がない点にも、「さすが国際戦略車!」と感心させられた。

なお、燃費は代車ということもあり、正確には計測していないがリッター14km程度だったようで、燃費に関してはクルマの進歩を実感した。

■2代目マーチが持つエントリーカーならではの「明るさ」

ラゲッジスペースの容量も充分。実用性は非常に高い

続いて、「明るさ」というのは主に雰囲気だ。2代目マーチのインテリアは低価格のコンパクトカーなのもあり、特に華美なところなどはない。

にもかかわらずダッシュボードの形状やダイヤル式のエアコンパネルのデザイン、ドアに付いたカップホルダーなどによるものなのか、気分が明るくなるような雰囲気が感じられ、この点も2代目マーチの楽しさにひと役買っていたように思う。

キャビンスペースも全幅が1585mmと小さいため、室内幅は狭いが(側面衝突も厳しいだろう)、それ以外はリアシートとラゲッジスペースも写真のとおりこのサイズのコンパクトカーとして充分以上の広さが確保されており、非常に実用性は高い。

まとめると「2代目マーチは地味で真面目だけど、楽しいところもある頼れる友人」というイメージで、必要最低限のコンパクトカーが好きな筆者は「クルマはこれ1台で充分かも」と感じたほどだった。

■Aセグコンパクトの魅力を教えてくれる存在

2代目マーチは2002年、3代目モデルにFMCされ、初期モデルに未完成な部分は感じたものの、改良により完成度を高め、もともと明るい雰囲気だったのも幸いに2代目マーチのDNAを引き継ぐマーチらしいモデルに仕上がった。

しかし、2010年登場で最後となった4代目モデルは「標準車は全体的に魅力に欠けるわりに安くない」などネガティブな印象しか残っておらず、ポジティブな記憶があったのはスポーツモデルのNISMOやオーテックジャパン30周年記念車のA30くらいだったように思う。

この点は、スポーツモデルなしで堅調に売れ続けた2代目マーチが持っていた“素のよさ”に大いに学ぶべきところがあるのではないだろうか。

また、2代目マーチに乗ると「誰もが無理なく買えて実用性や楽しみといったクルマの恩恵に預かれ、軽自動車より行動範囲の広いAセグコンパクトカー」、つまり2代目マーチのようなクルマはエントリーカーなどとして必要性を強く感じる。

軽自動車の上はノートとなってしまう現在の日産のラインナップにおいて、今後マーチを復活させるというのはいろいろな意味で難しいと思うが、愛されたクルマなのもあり、何らかの形で魅力あるマーチの復活を期待したい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【衝撃】要人警護レベル!! もはや映画の世界……アメリカの配車アプリがスゴい
【衝撃】要人警護レベル!! もはや映画の世界……アメリカの配車アプリがスゴい
ベストカーWeb
【詳細レポート】角田裕毅、予選想定アタックまとめられず最下位。2日目もマクラーレンのスピードは健在か|F1バーレーンGP FP3
【詳細レポート】角田裕毅、予選想定アタックまとめられず最下位。2日目もマクラーレンのスピードは健在か|F1バーレーンGP FP3
motorsport.com 日本版
M.マルケスが4連続ポール獲得。小椋がトップでQ2進出/第4戦カタールGP 
M.マルケスが4連続ポール獲得。小椋がトップでQ2進出/第4戦カタールGP 
AUTOSPORT web

みんなのコメント

13件
  • 海外の街角で見ると、なかなかカッコ良かった
  • 90年代中頃まではコンパクトカーの王者はマーチでしたね
    その頃のトヨタのコンパクトカーは無味乾燥なデザインのクルマばかりでした
    コンパクトカーは単に安いクルマではないというコンセプトを最初に見せてくれたのがマーチ

    コンパクトカーの勢力図が大きく変わったのは、
    トヨタが欧州市場攻略を狙って初代ヤリス(日本名ヴィッツ)を出してからです
    続いて室内空間を売りにしたフィットなどが登場して、日本のコンパクトカーの水準が大きく上がった

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128 . 9万円 187 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2 . 7万円 515 . 7万円

中古車を検索
日産 マーチの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128 . 9万円 187 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2 . 7万円 515 . 7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中