2022年、40年にわたる歴史に終止符をうった日産マーチ。その晩年には日産ラインナップにおいて影が薄くなっていたが、初代は「マッチのマーチは……」の有名すぎるキャッチコピーで鮮烈なデビューを飾った人気車だった。
自動車ライターの永田恵一氏は、愛車であるトヨタ GRヤリスの代車として2代目日産マーチに乗る機会に恵まれた。じっくりと乗り回してみたところ、改めてその魅力にヤラれてしまったようで……?
生産終了したけど……やっぱりマーチって偉大だった!? 2代目に乗ってあらためてわかった「小さなクルマの大きな価値」って?
文/永田恵一、写真/永田恵一、日産自動車
■マーチの歴史は終了してしまったが……
2022年、40年にわたる歴史に終止符をうった日産 マーチ(写真は4代目モデル)
昨年(2022年)、日産のベーシックなコンパクトカーとなるマーチの日本向け仕様が、ちょうど40年でその歴史に幕を閉じた。
というタイミングで筆者はマイカーのGRヤリスの代車として、2代目マーチにまとまった時間、自分のモノのように乗る機会に恵まれた。
乗ったマーチは2代目マーチとしてほぼ最終年式かつ走行7万km台と良好なコンディションだったのに加え、ショップさんの代車ということもあり、サスペンションやシートなどがほどほどに素晴らしいセンスでカスタマイズされていた個体ということもあり、気に入ってしまった(笑)。
ここでは今さら実感した2代目マーチの素晴らしさを紹介しながら、改めて感じたマーチのようなコンパクトカーの必要性を主張していく。
■改めて……2代目日産 マーチってどんなクルマだった?
英国サンダーランド工場で「国際戦略車」として登場した2代目日産 マーチ
マーチは日産にとって意味合いこそモデルごとに違うが、歴代モデルが挑戦的なクルマだった。
ベーシックモデルからスタートし、ターボとスーパーチャージャーを持つという半ば強引なスポーツモデルまで追加した初代モデル誕生から10年後の1992年に2代目マーチは登場。
2代目マーチの大きな使命は日産が英国に持つサンダーランド工場で初代プリメーラとともに生産される国際戦略車ということだった。
それだけに2代目マーチは新設計となる1Lと1.3Lの4気筒エンジンを搭載し、プラットフォームも新設計に。また、スペースの確保などのため、全高は1430mmと当時の日本車としては高く、結果的に3720mmという全長のわりにキャビンが広かった点も高く評価された。
また、2代目マーチは5速MTと4速ATに加え、当時日産と資本提携があったスバルから供給されたCVTを設定していたことも話題になった(当時のCVTはクリープ現象がないなどの違和感をはじめ、未完成なのが否めないのも事実だったが)。
このように力が入ったクルマだったのもあり、2代目マーチは1992年の日本カーオブザイヤーに加え、日本車としては初なる欧州カーオブザイヤーを受賞。この点も2代目マーチの実力、完成度の高さを象徴するものといえるだろう。
初代マーチと同じく10年間生産された2代目マーチも、初代モデル同様に幾度もの改良に加え、オーテックジャパンが手がけた特別仕様車、オープンのカブリオや5ドアハッチバックのリアオーバーハングを延長したBOXを追加するなどしながら、バブル崩壊という時代背景もあって好調に売れ続けた。
■軽さやシンプルさがもたらす2代目マーチの「楽しさ」
筆者の永田恵一氏が代車として乗車することになった2代目日産マーチ
筆者が乗った2代目マーチは3ドアハッチバックの1L+MTというなかなかマニアックな仕様だった(笑)。
2代目マーチの魅力をまとめると「楽しさと明るさ」だと思う。
まず、「楽しさ」から具体的に見ていくと、筆者は極端に言えば軽トラックのようなプリミティブ(原始的、根源的)なクルマが好きなこともあり、ローパワーながら840kgという軽いクルマをMTで乗るというのは単純に楽しかった。
2代目マーチの1Lエンジンは60ps程度とスペック的には目立たないものの、中低速トルクが太く、こういったクルマらしくギアチェンジを楽しむのとは矛盾するかもしれないが、ギアチェンジをサボりながらの運転もしやすかった。
それでいてこのエンジンはレブリミッターが作動する6000rpm(後付けのタコメーター読み)までしっかり回り、コンパクトカーのなかでも小さいクルマながら高速道路を追い越し車線のペースで走っても不安感がない点にも、「さすが国際戦略車!」と感心させられた。
なお、燃費は代車ということもあり、正確には計測していないがリッター14km程度だったようで、燃費に関してはクルマの進歩を実感した。
■2代目マーチが持つエントリーカーならではの「明るさ」
ラゲッジスペースの容量も充分。実用性は非常に高い
続いて、「明るさ」というのは主に雰囲気だ。2代目マーチのインテリアは低価格のコンパクトカーなのもあり、特に華美なところなどはない。
にもかかわらずダッシュボードの形状やダイヤル式のエアコンパネルのデザイン、ドアに付いたカップホルダーなどによるものなのか、気分が明るくなるような雰囲気が感じられ、この点も2代目マーチの楽しさにひと役買っていたように思う。
キャビンスペースも全幅が1585mmと小さいため、室内幅は狭いが(側面衝突も厳しいだろう)、それ以外はリアシートとラゲッジスペースも写真のとおりこのサイズのコンパクトカーとして充分以上の広さが確保されており、非常に実用性は高い。
まとめると「2代目マーチは地味で真面目だけど、楽しいところもある頼れる友人」というイメージで、必要最低限のコンパクトカーが好きな筆者は「クルマはこれ1台で充分かも」と感じたほどだった。
■Aセグコンパクトの魅力を教えてくれる存在
2代目マーチは2002年、3代目モデルにFMCされ、初期モデルに未完成な部分は感じたものの、改良により完成度を高め、もともと明るい雰囲気だったのも幸いに2代目マーチのDNAを引き継ぐマーチらしいモデルに仕上がった。
しかし、2010年登場で最後となった4代目モデルは「標準車は全体的に魅力に欠けるわりに安くない」などネガティブな印象しか残っておらず、ポジティブな記憶があったのはスポーツモデルのNISMOやオーテックジャパン30周年記念車のA30くらいだったように思う。
この点は、スポーツモデルなしで堅調に売れ続けた2代目マーチが持っていた“素のよさ”に大いに学ぶべきところがあるのではないだろうか。
また、2代目マーチに乗ると「誰もが無理なく買えて実用性や楽しみといったクルマの恩恵に預かれ、軽自動車より行動範囲の広いAセグコンパクトカー」、つまり2代目マーチのようなクルマはエントリーカーなどとして必要性を強く感じる。
軽自動車の上はノートとなってしまう現在の日産のラインナップにおいて、今後マーチを復活させるというのはいろいろな意味で難しいと思うが、愛されたクルマなのもあり、何らかの形で魅力あるマーチの復活を期待したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
まるで「“ミニ”フェアレディZ」!? 全長4.1mの日産「コンパクトクーペ」が斬新すぎる! 短命に終わった「NXクーペ」とは?
超イケてる新型ムラーノをデザインのプロが分析! 個性を主張する「デジタルVモーション」の使いすぎには要注意
なんじゃこの「付け髭」感! デザイナーの意思をガン無視した「5マイルバンパー」はアリかナシか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
その頃のトヨタのコンパクトカーは無味乾燥なデザインのクルマばかりでした
コンパクトカーは単に安いクルマではないというコンセプトを最初に見せてくれたのがマーチ
コンパクトカーの勢力図が大きく変わったのは、
トヨタが欧州市場攻略を狙って初代ヤリス(日本名ヴィッツ)を出してからです
続いて室内空間を売りにしたフィットなどが登場して、日本のコンパクトカーの水準が大きく上がった