現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは

ここから本文です

最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは

掲載 21
最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは

■かつては高性能車の代名詞だったターボ

 エンジンにさらなるパワーを与えるターボチャージャー(ターボ)は、かつては高性能車の代名詞ともいえる存在でした。
 
 しかし、昨今ではターボを搭載していることをアピールしているモデルは少なくなりました。そこにはどのような背景があるのでしょうか。

【画像】これぞ「ドッカンターボ車」 じゃじゃ馬過ぎる名車&復活「反転TURBO」を見る!(29枚)

 ターボの基本的な仕組みは、エンジンから排出された空気を用いてタービンを動かし、それによってより圧縮された空気をエンジンに送り込むというものです。

 原理上は、空気が圧縮されればされるほどエンジンの燃焼効率は高まり、より多くのパワーを生み出すことが可能となります。

 そのため、一般的には、自然吸気(NA)のエンジンに比べてターボを搭載したエンジンのほうが最高出力が向上します。

 ターボが持つこうした特性は、これまではおもに高性能車向けに活用されてきました。

 乗用車にターボが搭載されるようになったのは、1960年代のアメリカが最初とされています。

 日本国内でターボが搭載された乗用車は、1973年に発売されたBMW「2002」が最初とされており、その後ポルシェ「911」などにもターボ搭載モデルがラインナップされるようになりました。

 国産メーカーでは1979年に発売された日産「セドリック/グロリア」を皮切りに、同じく日産の「ブルーバード」や「スカイライン」にもターボを搭載。

 その後、国内外の多くのメーカーがターボエンジンをラインナップするようになり、一気に普及することになります。

 ただし、当時ターボが搭載されていたクルマのほとんどが、スポーツカーあるいは大排気量の高級車といった高性能モデルでした。

 つまり、この当時のターボは、必要十分以上の性能を有していることの代名詞という意味合いがあり、「ターボ搭載」ということが声高らかにアピールされていたのです。

 いわゆる「ドッカンターボ」と呼ばれる、背中を押されるような加速は1980年代から1990年代のスポーツカーの大きな特徴となりました。

 その後、1990年代以降には、高級スポーツカーなどを中心に2組のタービンを備えた「ツインターボ」も見られるようになり、「ターボラグ」を最小限にしつつ、超強力なパワーを発揮するモデルも登場。

 このように、高性能車の代名詞とされてきたターボですが、その一方で、近年販売されているモデルでは、かつてほどターボを搭載していることをアピールしている例は多くありません。

 その背景には、自動車産業におけるターボの位置付けが変化したことが関係しています。

■ターボは燃費向上技術へと変化も、電動化で廃れゆく存在に?

 自動車産業の歴史は、いい換えれば環境規制への対応の歴史でもありました。

 内燃機関という仕組みを用いている以上、CO2をはじめとする温室効果ガスの排出は避けられませんが、年々厳格化する世界各国の環境規制に対応するために、自動車メーカーは知恵を絞ってきました。

 基本的に、排気量が小さいエンジンほどCO2の排出量も少なくなるため、小排気量のエンジンを搭載することが環境規制へのもっと即効性のある対応策でした。

 しかし、排気量を小さくするとパワーも低下することになるため、単に小排気量エンジンを採用しただけでは、商品としての魅力が損なわれてしまいます。

 そこで、ターボを搭載することで小排気量ながら必要十分なパワーを持つクルマを提供する自動車メーカーが増えたのです。

 これらは「ダウンサイジングターボ」と呼ばれ、2010年代の自動車産業におけるひとつのトレンドとなりました。

 ダウンサイジングターボを積極的に採用したのはヨーロッパの自動車メーカーたちでした。

 当時のヨーロッパでは、ガソリン車やディーゼル車が主流で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)はもちろん、ハイブリッド車(HV)すらほとんどありませんでした。

 世界中の自動車メーカーは、年々厳しくなる環境規制に対応することを目的として、さまざまな新型パワートレインの開発に取り組んでいました。実際、日本や北米では、2010年時点ですでにHVが普及し、EVも市販されていました。

 ダウンサイジングターボというアイデア自体は世界中の自動車メーカーが持っていたとされていますが、ヨーロッパの自動車メーカー以外はそれほど積極的に採用することはありませんでした。

 その理由は、ダウンサイジングターボでは次の10年は対応できても、そこから先の伸びしろがないというものです。

 しかし、当時は電動化に対する研究開発が十分でなかったヨーロッパの自動車メーカーは、伸びしろがないことを承知でダウンサイジングターボに手を出したといわれています。

 ダウンサイジングターボを搭載したモデルが登場するようになってからおよそ10年以上が経過した現在、当初の想定通りダウンサイジングターボだけでは環境規制に対応できなくなったヨーロッパの自動車メーカーは、これまでの遅れを取り返すべく、電動化を積極的に推進するようになりました。

 日本の自動車メーカーのようにHVを経ることなく、一足飛びにEVやPHVのラインナップ拡充を急いでいるヨーロッパの自動車メーカーにとって、ダウンサイジングターボはすでに過去の技術となってしまっています。

 ターボ自体は、現在販売されているガソリン車の多くに搭載されています。

 しかし、それはかつてのように必要十分以上の性能を引き出すためのものではなく、燃費向上技術のひとつという位置付けであるため、積極的にアピールされることは少なくなりました。

 燃費向上技術という点では、HVやPHEV、EVといった電動車のほうがユーザーにとってもキャッチーであり、イメージが湧きやすいという事情もあるようです。

 つまり、現時点ではターボは廃れてしまったとはいえません。

 しかし、世界的に電動化が進む昨今の自動車産業において、ターボは積極的にアピールされるものではなくなったことから、多くのユーザーにとってターボは廃れてしまったように感じられるのかもしれません。

※ ※ ※

 仕事などを精力的に進めるようすを「ターボが掛かっている」などと表現することがありますが、これはかつてターボが高性能車の代名詞だったころの名残といえます。

 時代の流れとともに、こうした表現も変化していくことになるかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

山脈貫通!「新潟‐福島」結ぶ国道が建設着々 “延長21km・トンネル15本”におよぶ大規模道路いつ開通?
山脈貫通!「新潟‐福島」結ぶ国道が建設着々 “延長21km・トンネル15本”におよぶ大規模道路いつ開通?
乗りものニュース
昭和の名車とワーゲンがぎっしり…茨城県の江戸崎商店街でホコ天イベント
昭和の名車とワーゲンがぎっしり…茨城県の江戸崎商店街でホコ天イベント
レスポンス
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
ドゥカティ現行車では唯一!? 空冷Lツインを搭載する第2世代スクランブラー「アイコン」の魅力
バイクのニュース
ホーナーの言うことは「信用できない」とウォルフ。妻に対するFIAの調査の際に不信感を募らせたことを明かす
ホーナーの言うことは「信用できない」とウォルフ。妻に対するFIAの調査の際に不信感を募らせたことを明かす
AUTOSPORT web
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
バスドライバーを疲れさせる「プルプル運転」とは何か? 自動運転時代の落とし穴! 過剰な安全対策が招く危険とは
Merkmal
46台の輸入EVが丸の内に集結!「JAIA カーボンニュートラル促進イベント」リポート
46台の輸入EVが丸の内に集結!「JAIA カーボンニュートラル促進イベント」リポート
LE VOLANT CARSMEET WEB
【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLXが終に熟成!四国MSBR撮影後の修理と詰めの改良!」(最終回)  
【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐っていたKLXが終に熟成!四国MSBR撮影後の修理と詰めの改良!」(最終回)  
モーサイ
ホンダが全固体電池のパイロットラインを初公開。一連の生産工程を再現しながら徹底検証
ホンダが全固体電池のパイロットラインを初公開。一連の生産工程を再現しながら徹底検証
Webモーターマガジン
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
くるまのニュース
ランボルギーニ、WEC参戦“休止”を発表。ハイパーカー、LMGT3共に撤退……IMSAとテメラリオGT3開発に専念か
ランボルギーニ、WEC参戦“休止”を発表。ハイパーカー、LMGT3共に撤退……IMSAとテメラリオGT3開発に専念か
motorsport.com 日本版
EVの充電がプラグを接続するだけに! Terra Chargeがプラグアンドチャージ対応EV充電器を2025年度から設置開始
EVの充電がプラグを接続するだけに! Terra Chargeがプラグアンドチャージ対応EV充電器を2025年度から設置開始
THE EV TIMES
世界最高峰のラリーストが日本に集結した! ラリージャパンのオープニングは2台同時走行のSSバトル!!
世界最高峰のラリーストが日本に集結した! ラリージャパンのオープニングは2台同時走行のSSバトル!!
WEB CARTOP
マツダが「超凄いロードスター」公開! 2Lで200馬力×幌仕様で登場!? こだわり“リアスポイラー”にも注目!? 限定で明かされた内容とは
マツダが「超凄いロードスター」公開! 2Lで200馬力×幌仕様で登場!? こだわり“リアスポイラー”にも注目!? 限定で明かされた内容とは
くるまのニュース
スタイリッシュでカッコイイ! アキュラ「ADX」世界初公開  1.5リッターVTECターボを搭載する全長4.7mの高級コンパクトSUV
スタイリッシュでカッコイイ! アキュラ「ADX」世界初公開 1.5リッターVTECターボを搭載する全長4.7mの高級コンパクトSUV
VAGUE
2億年前の石材を使ったベントレー!? 「テクスチャー表現」に匠のワザ光る4台
2億年前の石材を使ったベントレー!? 「テクスチャー表現」に匠のワザ光る4台
レスポンス
SS12は“安全上の問題”でキャンセルに。SS11を終えた時点でトヨタ勝田貴元は総合3番手|WRCラリージャパンDAY3午前
SS12は“安全上の問題”でキャンセルに。SS11を終えた時点でトヨタ勝田貴元は総合3番手|WRCラリージャパンDAY3午前
motorsport.com 日本版
トヨタ大逆転か、ヒョンデ初の3冠か。勝田貴元が握る、タイトル防衛のカギ【ラリージャパンの見どころ】
トヨタ大逆転か、ヒョンデ初の3冠か。勝田貴元が握る、タイトル防衛のカギ【ラリージャパンの見どころ】
AUTOSPORT web
フェラーリ、予想通りタイヤのウォームアップに苦労。ルクレール「レースペースは良い。逆よりマシだ」
フェラーリ、予想通りタイヤのウォームアップに苦労。ルクレール「レースペースは良い。逆よりマシだ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

21件
  • 昔はターボと言えばパワーを引き出す『ドッカンターボ』のイメージ、今ではダウンサイジング、小排気量のパワーを補うための過給機に過ぎないからです。
  • 節税装置
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村