■ド迫力顔の日産新型「ヴァーサ」生産開始
2022年12月19日、日産のメキシコ法人は、2023年型の新型「ヴァーサ」の生産を開始したと公表しました。
【画像】ド迫力グリルで存在感アゲアゲ! 日産新型「ヴァーサ」の画像で見る(51枚)
迫力のあるフロントフェイスを持つこのクルマは、どのようなクルマなのでしょうか。
ヴァーサは、日産が国外で展開するコンパクトセダン。過去に日本でも販売されていた「ラティオ」の後継モデルです。
今回生産が開始された2023年モデルの新型ヴァーサは、2022年10月10日に発表されたモデル。
ボディサイズは、全長4496mm×全幅1740mm×全高1455mm-1466mm。現在国内で販売されている車種でいうとトヨタ「カローラ セダン」に近い大きさで、ホイールベースは2619mmです。
パワートレインには、最高出力122馬力・最大トルク114lb-ftを発揮する1.6リッター直列4気筒エンジンを搭載。これに5MTもしくはCVTを組み合わせ、前輪を駆動します。
エクステリアでは、迫力のある大型フロントグリルを含む精悍なフロントマスクが特徴的です。
グレード構成はベースグレードとなる「S」、ミドルグレードの「SV」、最上級グレードの「SR」の3種。
価格はSが1万5730ドル(約215万円)から、SVが1万9020ドル(約260万円)から、SRが1万9720ドル(約270万円)からです。
※ ※ ※
新型ヴァーサは、メキシコにあるアグアスカリエンテス第1工場で組み立てられます。同工場では、2011年からヴァーサを含め「キックス」や「マーチ」などのモデルを生産しています。
今回新型ヴァーサ生産のため、4800万ドル(約65億円)以上が投じられ、設備の強化がおこなわれています。
日産のメキシコ法人のシニアマーケティングディレクター、ロドリゴ・センテノ氏は、今回の生産開始について、以下のようにコメントしています。
「10年以上にわたり、日本の技術力とメキシコの生産能力の長所を融合させてきたヴァーサは、高い燃費性能や、広い室内空間、快適性、技術など、そのすべてをスマートな価格で求める人々にとって最良の選択肢と位置づけられています。これは日産にしかできないことです。
メキシコでの生産開始は、製品ポートフォリオを継続的に刷新するという当社の目標に沿うものです。
この象徴的なセダンが市場に登場することで、あらゆる旅路で消費者を魅了し続けることができると確信しています」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのスバル「小さな高級車」に反響殺到!「意外と安い」「上質な軽自動車ってサイコー!」の声も! 快適すぎる“超豪華インテリア”採用した「オトナの軽自動車」ルクラに大注目!
「ホテルが見つからない」 大阪万博またピンチ! 稼働率全国トップの80%超え、宿泊費2~3倍高騰も! 宿泊難民続出で、兵庫県へ“避難”勧告の現実か
「ズラリと並んだ護衛艦」が一斉に出港!“壮観すぎる光景”を捉えた写真を海上自衛隊が公開
「大阪と奈良を直結するJR特急」が大変化!ついに“専用車両”デビュー 側面はド派手
ダイハツの斬新「“2人乗り”オープン軽トラ」! “公道走行”可能な「ドア無しモデル」に大注目! “全長3m以下”で市販化も実現した「フェローバギィ」が凄かった!
ついにエルグランドが2026年フルモデルチェンジ。第3世代e-POWER搭載で低燃費実現へ
Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
「ホテルが見つからない」 大阪万博またピンチ! 稼働率全国トップの80%超え、宿泊費2~3倍高騰も! 宿泊難民続出で、兵庫県へ“避難”勧告の現実か
スバル新型「フォレスター」発表に反響殺到!?「歴代で一番好き」「間違いなくヒット」の声も! ゴツいタフ顔&強化ハイブリッドで別次元に!? どう変化したのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
50枚も写真載せるなら、せめて1枚だけでもMTグレードの車内写真を載せて欲しかった。