現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさに無敵!? 唯一無二の存在といえる国産車3選

ここから本文です

まさに無敵!? 唯一無二の存在といえる国産車3選

掲載 更新 7
まさに無敵!? 唯一無二の存在といえる国産車3選

■ライバル不在といえるほどの国産車を振り返る

 日本で本格的な自動車製造が始まったのは大正時代で、すでに100年以上もの長い歴史があります。その間に膨大な数のクルマが世に出ていますが、個性的なコンセプトのモデルも存在。

やはり出てきた「ジムニートラック」! スズキが「ジムニーシエラ」ピックアップ仕様を出展!

 そうしたモデルのなかには、唯一無二といえるほど他に類を見ないようなクルマがあります。そこで、ライバル不在といえるモデルを3車種ピックアップして紹介します。

●スズキ「ジムニー」

 初代スズキ「ジムニー」は、1970年4月に軽自動車初の本格的4輪駆動車としてデビューしました。

 ラダー(梯子型)フレームにボディを架装し、同社の軽トラック「キャリイ」のものを流用した空冷2サイクル360ccの2気筒エンジンを搭載。

 最高出力はわずか25馬力でしたが、2サイクルエンジンならではの大きなトルクと、車重600kgと軽量な車体が相まって優れた悪路走破性を発揮したことで、生活の足やレジャー用途だけでなく、林業や土木の現場で活躍しました。

 その後代を重ねても基本的なコンセプトは変わらず、強固なラダーフレームと前後リジッドアクスルのサスペンション、シンプルなパートタイム4WDを継承しています。

 1994年に三菱がジムニーに対抗して「パジェロミニ」を発売しましたが、やはり本物の「ギア」としての実力はジムニーに一日の長があり、パジェロミニは2013年に生産を終了。

 現行モデルのジムニーは2018年に登場した第4世代で、本格的に海外展開もおこなうなど、メイドインジャパンの本格的な超小型クロスカントリー4WD車として、存在感を高めています。

●三菱「デリカ スターワゴン」

 ミニバンながら悪路走破性能が高い唯一無二の存在なのが三菱「デリカ:D5」です。現在もアウトドアレジャーを好むファミリー層から絶大な人気を誇っています。

 このデリカ:D5の元祖は「デリカ スターワゴン4WD」で、1979年に発売された1BOXワゴンの「デリカ スターワゴン」をベースに1982年に追加ラインナップされました。

 駆動方式は同社の「ジープ」で実績のある、手動でトランスファーギヤを切り替えるパートタイム4WDを採用。シャシはトラックと同様なラダーフレームとすることで、シンプルな構造から耐久性や強度が高く、優れた悪路走破性を発揮しました。

 外観も最低地上高が高められ、オフロードタイヤを履き、フロントにはガードバーを装備するなど、本格的クロスカントリー4WD車そのものです。

 その後は代を重ねて、より実用的かつ洗練されたミニバンとして進化しますが、悪路走破性能の高さはいまも健在です。

 これまで、他メーカーでも4WDの1BOXワゴンやミニバンが販売されていますが、「生活四駆」というイメージで、悪路走破性を重視したモデルはデリカシリーズのみです。

■見た目と性能も唯一の存在となる和製スーパーカーとは!?

●ホンダ「NSX」

 ホンダは1980年代に、世界で通用するまったく新しいスーパースポーツカーの開発に着手。

 そして、1989年2月の北米シカゴ・オートショーに、「NS-X」という名で次世代型スポーツカーのプロトタイプが出展され、翌1990年に車名が「NSX」に改め、日米で販売が開始されました。

 世界初のオールアルミのボディに、最高出力280馬力を発揮する新開発の3リッターV型6気筒DOHC VTECエンジンをリアミッドシップに搭載。

 ドイツのニュルブルクリンクで鍛えられた足まわりと、高い空力性能により、和製スーパーカーと呼ばれます。

 また、NSXは高い走行性能だけでなく乗り心地や実用性も追求され、実際に、後部のトランクには2組のゴルフバッグを積むことができ、5速MTに加えイージードライブが可能な4速ATも設定されるなど、気負いすることなく運転することができるスーパーカーでした。

 この新しいジャンルのスーパーカーという市場を開拓したNSXは、日本の好景気という背景もあって人気となり、1000万円近い価格にもかかわらず発売当初は3年のバックオーダーを抱えたほどです。

 一方、当時はスーパーカーに実用性や快適性を求めることは疑問視され、NSXのコンセプトを否定する意見もありましたが、欧州の老舗スーパーカーメーカーはNSXの高い品質を目の当たりにして、後年、大幅な品質向上に務めることになったといわれています。

 日本ではその後、NSXに匹敵、もしくは超える性能のクルマが存在しますが、コンセプトや技術的なアプローチ、デザインなども含めるとNSXに匹敵するモデルは無く、国内では現行モデルのNSXも唯一無二の存在といえます。

※ ※ ※

 今回紹介したモデルの1車種である現行モデルのジムニーは、いまだに納車に1年近くかかるほど人気ぶりです。

 先代の発売から20年を経て発売されたということで、待ちわびていたユーザーがこぞって買ったという面がありますが、それとは別に新たなファンも獲得したといいます。

 そのなかでもスズキから注目されているのが女性ユーザーで、ジムニーのデザインが好まれ、軽自動車ではなくジムニーだから買ったというユーザーが多いというのです。

 ジムニーのデザインは新しさのなかにも懐古的な要素もあり、本物が持つ機能美も表現されています。

 高い悪路走破性を小さなボディに凝縮しているだけではなく、優れたデザインということもあり、まだまだジムニー人気は続きそうです。

こんな記事も読まれています

日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • NSXだけ「あれ?」と思いましたが、初代の話で納得。現行型は国内で唯一無ニとトーンダウンしてますが、そんな車他にも幾らでもあるでしょ。
  • デリカいいよね~あれでパジェロより安かったんだから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0403.9万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0403.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村