現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【夏休みの初体験】最新ジープで大人の泥遊び! オフロード性能がハンパない「ラングラー」はクロスカントリーカーの元祖でした

ここから本文です

【夏休みの初体験】最新ジープで大人の泥遊び! オフロード性能がハンパない「ラングラー」はクロスカントリーカーの元祖でした

掲載 4
【夏休みの初体験】最新ジープで大人の泥遊び! オフロード性能がハンパない「ラングラー」はクロスカントリーカーの元祖でした

ジープ ラングラー アンリミテッド・サハラをオフロードコースで試乗

ここ数年「ジープ(JEEP)」ブランドの躍進ぶりは、目覚ましいものがある。とくにブランドのオリジン直系にして、今なお真髄ともいうべきカリスマ的モデル「ラングラー」の姿を見ない日はないくらいである。その人気は一過性のブームを超えて、わが国のカスタマーの間でも完全に定着したといえるだろう。

【ジープが日本市場で堅調な理由】人気の「ラングラー」と洗練された「グランドチェロキー」は「4xe」がおすすめです

軍用車生まれのジープ・ブランド直系モデルがラングラー

ジープ ラングラーは、軍用車として開発された元祖ジープから発展した民生用モデル「CJ」シリーズの実質的な後継モデルとして、1987年に初代「YJ」シリーズが登場。1996年には2代目にあたる「TJ」シリーズに移行した。また、2007年デビューの3代目「JK」シリーズでは、新たにロングホイールベース&後部ドアつきバージョンも登場。日本を含めた輸出市場でも、人気が一気に高まった。

そして、2018年モデルとしてフルチェンジを果たした現行型「JL」シリーズでは、長年継承してきた伝統的なジープスタイルや独自の世界観は不変ながら、ドラスティックな進化を果たし、現代のSUVに求められる快適性や安全性、燃費性能を大幅に向上したとうたわれている。

4代目となった現行型ラングラーは、当初V型6気筒3.6Lエンジンを主軸とし、中途より2L直列4気筒直噴ターボチャージャーエンジンを搭載したモデルも設定。現在では、より効率に優れた4気筒ターボに一本化されている。

アイドリングストップ機構も備えた近代的な4気筒ターボユニットは、最高出力272ps、最大トルク400Nmを発揮し、トルクに関してはそれまでのV6エンジンの347Nmよりも高い数値を得ている。

また、ツインスクロール式ターボチャージャーの採用により、低回転域から高回転域まで優れたスロットルレスポンスを発揮するとともに、タービンはシリンダーヘッドに直接取り付けられ、排気ガスやCO2低減とともに耐久性の向上も図られたという。

さらに2023年からは、2L+ターボ車をベースにプラグイン・ハイブリッド化を図った「ラングラー アンリミテッド ルビコン4xe(フォー・バイ・イー)」も追加設定されたのだが、今回筆者がオフロードドライブを行う機会を得たのは、現在におけるメインモデルである純ガソリンエンジン版「ラングラー アンリミテッド サハラ」だった。

戦々恐々としながら、初のオフロード走行に挑戦

今さらながらの話なのだが、自動車ライターのはしくれとして長年この業界に居ながら、これまで筆者は本格的なオフロード走行にチャレンジする機会を持たなかった。

当代最新のクルマから、丸1世紀以上前のクラシックカーまで運転してきた経験はあるものの、それはすべてアスファルト舗装の上でのこと。さらにいえばメルセデス・ベンツ「Gクラス」やランドローバー「ディフェンダー」などのクロスカントリーカーに乗る機会はあっても、トランスファー(副変速機)レバーを「4L(4WD-Low)」にシフトした経験すらない、正真正銘のド素人である。

そして冒頭で述べたとおり、ジープ ラングラーは今や巷で大人気のクルマ。でも、これまでその姿を見たことがあるのは、東京都内などの都市部やせいぜいリゾート地において、いわゆる「SUV」たちに混ざってのことである。

たしかに新型ラングラーでは、乗用SUVとしての洗練ぶりも目覚ましいという。そのうえで、オフロード走破性能の高さについてもこれまで話には聞いていた。でも、オフロード素人である自分が実際にハードな専用コースを走るとなると、それはまた別の話だろう。

今回の試乗コースである山梨県の富士ヶ嶺オフロードは「初心者でも楽しめる」との触れ込みながら、小心者の筆者は未知の世界に対してかなり緊張しつつ、まずはインストラクターの乗る先導車の後方で隊列を組み、生涯初めてトランスファーレバーを「4L」に入れてクルマをゆっくりスタートさせたのだ。

ところが、隊列の中でゆっくりとコースインすると、思いのほか走りやすいことに気がつく。そして最初の急坂下りに突入したところで、筆者の中では早くもオフロード走行ジープ ラングラーに対する好奇心が芽生え始めていた。

ラングラー各モデルには、急こう配の坂道を降りる際にスロットルやブレーキを自動調節し、最も安全かつ効率よく降りられる「ヒルディセント・コントロール」が装備される。さらにラングラーでは、登り勾配にも適用されるのだが、このシステムがとても優秀。ダッシュボードのスイッチを押し、ATセレクターをマニュアル側に倒す。そしてセレクターの操作で1~8速のスピードを選んで急坂に突入すると「うわ~、楽しい!」という言葉が、思わず口をついて出てしまったのだ。

オンだけでなく、オフでも魅力的な1台でした

じつをいえば走行に入る前には、ターボ付きとはいえ2L直列4気筒エンジンでは、1960kgの車両重量に対して力不足では……? という意地の悪い危惧もあった。また、リッターあたり136psというハイチューンユニットでもあることから、オフロードでは必須の低速トルクは期待できないとも予想していたのだが、それは筆者の杞憂に終わった。

古典的な4輪リジッドながら、クロスカントリー車の先達らしく巧みに練り込まれたサスペンションも相まって、登りでも下りでも適切なスピード感で走破。さらに作動域に入れば正確ながら、適度な遊びのあるステアリングのおかげで、キックバックと格闘することもなくコースと対峙することができる。

そしてここで効力を発揮するのが、先代JKラングラー(アンリミテッド)の7.1mから6.2mに軽減された最小回転半径である。6.2mといえばまだまだかなりの大回りながら、オフロードコースではこの90cmの差が意外なほどに大きい。

くわえて、フロントフェンダーがボンネットフードよりも一段下がった、元祖ジープ以来不変のデザインのおかげで、前方斜め左右の視界はとても良好。慣れてくると、かなりシビアなコースにも嬉々としてチャレンジしたくなってしまう。

もはやヒルディセント・コントロールに頼ることなく、すべて自分の裁量でスロットルやブレーキの操作を行うことができるようになってくると、コースとの対峙が本当に楽しくてたまらなくなってくる。

同行したカメラマンから撮影のためにリクエストされた以上に、急坂のヒルクライムにダウンヒル、モーグルなどのステージを何度も何度も周回する。そしてふとルームミラーに目をやると、いい歳をして満面の笑みを浮かべたアラカンおじさんの顔が映っている。

そして車外に降りると、こんどは泥だらけになったアンリミテッド サハラのカッコよさにニヤニヤしてしまったのだ。

* * *

ところで今回のオフロード体験では、アメリカを代表するタイヤブランド、BFグッドリッチの協力により、舗装路での使用に軸足を置いた「トレールテレーンT/A」、クロスカントリー専用ではないがオフロード走行も念頭に置いた「オールテレーンT/A KO2」からなる、2種類のタイヤを履いたアンリミテッド・サハラを乗り比べる機会を得た。

ただし、前者ではディファレンシャルがより激しく作用して滑りを止めていることが作動音で理解できる程度の違いで、今回のコースでは双方とも苦もなくコースを征服していたことを、レポートの締めくくりとしてお伝えしておきたい。

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

4件
  • 〜よいこのおやくそく〜

    あそびおわったら、このはこにいれましょう。
  • 値段の差を考えれば仕方ないとは言えジムニーの貧素さはどうにかならないものか・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索
ラングラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村