フォルクスワーゲン パサート(VW Passat)長期テスト:アウトビルトジャパン編集部にちょっと古いVW パサート(B6)セダンがやってきました。
みなさんは「VW パサート」をご存じでしょうか?フォルクスワーゲン(Volkswagen)の上級モデルで、初代パサート(B1)は1973年に発売された(ジウジアーロデザイン!)、実はゴルフよりも1年先輩にあたる長寿モデルなんです。生産台数は累計3400万台とVW ビートルよりも多く生産されています。
激しさは静けさの中に PHEVバージョン「ランボルギーニ ウルスSE」のドライビングテスト
以前より筆者は「雨でも気兼ねなく乗ることができるクルマ」「エアコンがあるクルマ」「長距離移動が楽なクルマ」そして何より「安いクルマ」があったらいいなと思って、仕事の合間に中古車ポータルをチェックしていました。雨でも乗れて、エアコンが効いて、長距離移動できるクルマって実は至って普通なことですが、クラシックカーを日常使用していると現代のクルマのすばらしさをひしひしと感じるわけです。
ガイシャへの憧れもうひとつ、筆者のクルマ選びの基準の一つに「左ハンドル」つまり「輸入車」であることがあります。スーパーカー世代の筆者は「ガイシャ」に強い憧れを持っています。そして今もガイシャなら、その国のオリジナル状態で乗りたいという気持ちがあって、日本車なら日本の交通事情に合わせて設計されるように、その国の「空気感」を「左ハンドル」から見える景色を見て、そのクルマ成りを知りたいのです。
クラシックカーに乗っていると必ず「足車は?」「メインのクルマは?」と聞かれます。筆者の答えは「今探しているところです」とお茶を濁してきました。社用車とは言え「2台持ち」なんてできませんし、輸入車のほとんどが「右ハンドル」な昨今、簡単に筆者のお眼鏡にかなうクルマは出てきませんから。
出会いは突然にそんな初夏のある日、いつも大変お世話になっているエンスーさんから「雨でも乗れるクルマが必要でしょ?」「お勧めのメルセデスBクラスがあるから一度確認してください」と悪魔のささやきが入りました。いつもお世話になっているので無下にお断りできず、条件などをお聞きしたのですが、Bクラスは拙宅の天井が低いガレージにはギリギリ入らないことが判明し、お断りせざるを得ませんでした。自称メルセデス乗りの筆者としては興味があったのですが・・・「右ハンドル」のメルセデスを買わずに済んで内心ホッとしたのでした。
大きなVWバッジとメッキのグリルが主張するパサート。グリルの細い横線のメッキがV6の証。なぜPASSAT(パサート)?すると、ほどなくしてまた悪魔のささやきが入ります。「今度はガレージに入るとってもいいクルマが出てきたから確認して!」もちろん、一つ返事で「確認させていただきます!」とお答えして、週末に実車を見に行かせていただきました。
V6は左右2本出しマフラー。テールライトはLEDです。そのクルマは「フォルクスワーゲン パサート(B6)」という2008年登録のセダンで、「ゴルフ2」、「サンタナ」2台と「アウディ80」2台を乗り継いだ経験のある筆者としてはなじみ深く、しばらくVWを所有しなかったので興味もあり、拒絶反応は起きませんでした。しかし!「右ハンドル」です。当時「左ハンドル」の設定もあったのでとても残念でした。さらに、パサート(B6)はゴルフ5ベースでアウディA4とは兄弟車ではないと。おまけにトップグレードの「V6 4MOTION」という「ゴルフ R」にも搭載された挟角3.2リッターV6、フルタイム4駆という複雑な構造であることを知って、ネガティブイメージを持ったのであります。「足車」にツインカムも4駆も要りませんから。
メルセデスEQシリーズの「ボウ・デザイン」を先行くモノフォルムデザインは空力特性に優れ、無用な風切り音がありません。ところが、試乗させていただくと一瞬で印象が変わります。「いいじゃんコレ!」試乗に同行くださったエンスー氏も「いいでしょコレ」と。試乗を終えた筆者は、車屋さんの「返事は後でいいですから、このまま乗って帰っていいですよ」のお言葉に甘えて乗って帰るのでした。
ビジネスマンズエクスプレス真っ黒なインテリアとごっついスポーツシートにパサートとの違和感を感じながら第三京浜を確かめながらゆっくりと流したファーストインプレッションは「Eクラス要らず」でした。VWならではの直進安定性、4気筒版にはない余裕の動力性能、すばらしいコーナリング性能をもたらす4駆システム、シフトショックがなく速いシフトのDSG、と良いことずくめじゃありませんか。「右ハンドル」でもいい!とあっさり納得してしまいました(笑)
素晴らしい座り心地のスポーツシート。インテリアはクリーニングしていきます。くつろげる後席後席もスポーツシートのように身体にフィットし、安定感と心地よさがあり、Eクラスの後席に慣れた家人も気に入った様子。とにかくレッグルームが広く、ヘッドクリアランスもたっぷりあるので、まさにくつろげる空間です。
週末を挟んで「買います!」とお返事したのは言うまでもありません。
長期テスト車としてレポートします果たして、ちょっと古いクルマ「VW パサート」は“買い”なのか?これから日常使いにおけるインプレッション、メンテナンスをレポートしていきますのでよろしくお願いいたします。
Text&Photo:アウトビルトジャパン
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マツダ「新コンパクトカー」がスゴイ! 6速MTもある「スポルト+」がイイ! 高機能「アイ セレクション」も追加の「マツダ2」が販売店でも話題に
トヨタ「少し…小さな高級ミニバン」あった! 5ナンバーサイズで「アルファード風グリル」採用!? ちょうどいいサイズに「豪華インテリア」採用の「エスクァイア」とは何だったのか
新車50万円! ヤマハが新「125ccスポーツ」発表! カッコいい「旧車デザイン」に“ローダウン”採用でめちゃ楽しそう! 新たな原付二種バイク「XSR125」シリーズ登場!
トヨタ「ハリアー」とレクサス「NX」比較に反響多数! 「ターボの加速最高!」「後席広くて快適」「高く感じるけど納得」の声! 似て非なる“ミドルSUV”に注目集まるワケとは
所要時間は6時間超え!「ロングラン急行」が“日本最北のローカル線”で運行へ 編成はごちゃ混ぜ
空前人気の「軽商用バン」 中古なら「たった20~30万」で買える!? 新車は無理だけど「型落ち」なら手が届く! でも「過走行・低年式」買っても大丈夫? 見るべきポイントは?
「女尊男卑って本気で言ってる?」 女性専用車両は優遇?差別? 吉原さんNewsPicks発言が問う公共交通の本質! 男女対立を超え、冷静な議論が求められるワケ
EVの整備士が全然足りない! 英国では7年後「2万5000人不足」の現実! 日本も他人事ではない? いったいなぜか
「もう少し前に詰めて…」 なぜ停止線の“かなり手前”で「止まる車」がいるの? “スペース空け過ぎ”な謎行為…実は他の車・人への気遣いだった!?
ホンダ新型「CB1000F」コンセプト初公開で反響殺到!「これ欲しい」「もう出して!」と高評価の一方で「メーターが残念…」の声も!? “昭和感”すごい「丸目レトロ」な最新バイクとは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント