現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「死ぬまでに一度は乗りたいクルマ何ですか?」 犬とハワイを愛するモータージャーナリストがベタ惚れする1台

ここから本文です

「死ぬまでに一度は乗りたいクルマ何ですか?」 犬とハワイを愛するモータージャーナリストがベタ惚れする1台

掲載 8
「死ぬまでに一度は乗りたいクルマ何ですか?」 犬とハワイを愛するモータージャーナリストがベタ惚れする1台

 この記事をまとめると

■モータージャーナリストの青山尚暉さんに「死ぬ前に乗っておきたいクルマ」を聞いた

レーシングドライバーすら陶酔! クルマ好きなら一生に一度は「所有してほしい」2台のモデルとは

■乗っておきたいクルマは年齢ごとに変わってきているが長らくずっとポルシェ911だった

■昨年に新型コルベットが登場して以来はコルベットが欲しくてたまらないクルマになった

 長らく1位をキープしていた911を退けた最近の第1位は……

 ボクにとって「死ぬまでにどうしても乗っておきたいクルマ」は、年齢ごとに変わってきている。免許取りたての頃はVWビートル、やがて自動車専門誌業界に入ってからはずーっとポルシェ911に憧れてきた。まわりでも「いつかは911」という人が多かった。そして憧れに終わったメルセデス・ベンツC36 AMG、夢が現実となって30代の年齢で手に入れることができたマセラティ……。

 振り返れば、愛車歴のなかにスポーツカーはいない。2ドアクーペはあっても、いろいろな事情から、後席のあるクルマが必要だったのである。ここ20年は超ドライブ好きの愛犬(大型犬、中型犬、小型犬で自称自動車評論犬!? でもある)と暮らす日々だから、DOGファーストでミニバンやステーションワゴンのようなクルマに乗り継がざるを得ないのが現実だ。

 では、たった今の「死ぬまでにどうしても乗っておきたいクルマ」はなんだろう。それは、アメリカ、ハワイ好き(そこで仕事もしていた)のボクが、かつて毎年秋に開催されたGMの翌年モデルの数々に乗りまくれる国際試乗会に数年続けて呼んでいただいていた頃、アメリカのアリゾナなど各地で開発者とともに弾丸試乗した経験もあるシボレー・コルベットである。

 じつは、先代に当たるC7までは、広大なアメリカの岩山をぬうような絶景のワインディングロードで汗をかきながら駆け回るように走れば心底、感動できていつか手に入れたいと思わせてくれたものの、日本においては「死ぬまでにどうしても乗っておきたいクルマ」とまではいかなかった。

 しかし、である。最新のC8と呼ばれる、コルベット初のミッドシップ、そしてコルベットとして初の日本仕様に右ハンドルが与えられた最新モデルは、もう、欲しくて欲しくてたまらない1台となっている。紛れもないスーパーカールックにして、ポルシェでもフェラーリでもない、ある意味ツウな選択。さらにバーゲンプライスと言っていい1250万円からの価格もまた涙モノではないか。見た目1500~2000万円なんですから。

 ついに新型コルベットに乗っちゃった!

 じつは、2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーに、おそらくアメリカ車として初めてノミネートされ、10ベストカー取材会でサーキットを試乗できる機会にも恵まれたのだが、最新のコルベットを唄わせ、堪能するには最高のシチュエーション。軽自動車2台を含め、全12台を取材し、試乗した際、コルベットだけはこっそり(!?)3回も仕様違いを走らせたぐらい(計6周回)、ぞっこんなのである。

 決定的なのは、想像を絶する運転のしやすさ。最新の国産スポーツカーよりも、と言えるぐらいで、初めてステアリングを握ったときも、車幅の広さには最初、多少緊張したものの、おそらくコルベット最後の純ガソリンエンジン、502馬力、637Nmを発生する6.2リッターのLT2アルミスモールブロックV8 OHVの轟音とともに走り始めれば、超絶なスーパーカーパフォーマンスを、あろうことかじつにリラックスしつつ味わえるのだからゴキゲン・快楽以外の何ものでもない。

 コルベット史上初のBREMBO社製電子制御油圧アシストブレーキのストッピングパワーも素晴らしいの一言だから、安心でもある。

 今のコルベットにはしっかり燃費計も付いていて、上り中心の山道では5km/Lを切ることがあるものの、高速道路中心のロングクルージングでは10km/L台に乗るデータもあるぐらいで、超絶パフォーマンスからすれば燃費性能もまた想定外と言っていい。

 もちろん、愛車にするには、それなりに広く止めやすいアメリカンな駐車スペースが不可欠だから、現時点では諦めるしかないのだが、生きいて元気で、ちゃんと運転できる今日に、サーキットで振りまわせた体験は幸せそのもの。この先もしばらくはC8コルベットに憧れ続ける日々が続きそうだ。

 10年後には世界中、電動車で溢れかえっているはずだが、シボレー・コルベットC8の泣く子も黙らせるようなカッコ良さ、V8 OHVの轟然たる記憶は、多くのスポーツカーファンとともに、永遠に忘れられないであろう。そんな1台に「死ぬ前に乗っておけて」、本当に良かった!

こんな記事も読まれています

ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

8件
  • 所有したいとは思わないけど、ケータハムスーパー7は乗ってみたい。
  • ランチャストラトス、幼稚園児の頃から憧れの車
    初めて買ってもらったラジコンもこれ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村