カローラ史上の衝撃的FFコンパクトカー
このところ自動車メディアを騒がせている新型車の1台が「カローラクロス」だ。半世紀以上続くカローラの歴史のなかでも「SUV」は初めてで、そのデビューはカローラのキャラクターが変わりつつあることをひしひしと感じさせるものだ。カローラの歴史に新しい1ページを開いたといっていいだろう。
AE86の後継は「86」じゃなくて「AE92」でしょ! バブルを謳歌した「楽しいFFスポーツ」だった
ただ、多くの人にとってカローラといえば「セダンこそ」かもしれないが、それは間違った思い込みだ。日本で現在売れているボディタイプはセダンではなくステーションワゴンだし、過去を振り返れば四角いワゴンの「ルミオン」や、3列シートの「スパシオ」といった変化球も現れては消えている。今回紹介する初代「カローラFX 1600GT」も、セダンではなく3ドアのハッチバックだが、地域によってはセダンよりも主力だったほどの人気モデルだったのだ。
名機「4A-Gエンジン」を搭載し登場
初代デビューは1984年。「1600GT」はその高性能仕様で、ボンネットに収めるのは4A-Gエンジンだ。 4A-Gエンジンといえば、同時期には同じエンジンを積むモデルとして、のちに伝説的なモデルとなるAE86型の「カローラレビン」もカローラシリーズにラインアップされていた。しかし興味深いのが駆動方式で、AE86が後輪駆動だったのに対し、FXは前輪駆動、エンジンの搭載もFXは横置きである。AE86がその前の世代の基本設計を受け継いだ構造だったのに対し、FXは5代目カローラセダンをベースにした最新設計だったからである。ただしこの違いは、AE86とFXの将来に大きな差をつける違いだったのは間違いない。もしAE86がFFだったら、のちに伝説的なモデルとはならなかっただろう。
余談だが、4A-GエンジンはAE86でFR、カローラFXでFF、そしてMR2ではミッドシップと3つの駆動レイアウトに採用された珍しいエンジンだ(トヨタではのちに3.5L V6の2GRエンジンも3つの駆動レイアウトに採用されている)。
元祖「走りのハッチバック」カローラFX
話をカローラFXに戻すと、ライバルはホンダ「シビックSi」。それは市販車のみならず、当時人気だった、市販車をベースとした日本最高峰のレースである「全日本ツーリングカー選手権」でもバチバチと火花を散らしまくったほどである。
そんなカローラFXは、小型ハッチバックの需要があった日本でも多く見かけたが、最大の目的は日本国内ではなかった。小型車はセダンよりもハッチバックが一般的な欧州に向けた、カローラの主力ボディだったのだ。
1987年にはフルモデルチェンジで2代目にバトンタッチされ、1992年には3代目へ進化。しかし1995年には国内販売を終了している。 とはいえ、カローラのハッチバックの歴史はそれで終わりではなかった。欧州では3ドア/5ドアハッチバックのカローラの販売が継続されていた(WRCにもカローラのハッチバックで参戦)。2001年には「カローラランクス」として日本向けもハッチバックが復活し、その後はカローラの名前を外し「オーリス」として、海外仕様カローラのハッチバックに相当するモデルが売られていた。 そして現在は、2018年6月に「カローラスポーツ」として名実ともにカローラのハッチバックとして復活。マニュアルシフトを用意するなど、“あのころ”に走りを楽しんだユーザーが、ふたたび所有したくなる余地をしっかり残してくれているのが嬉しいかぎりだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
510万円! トヨタ新「最安価・8人乗りアルファード」に反響多数!?「待ってた」「大歓迎」 驚愕の“120万円安い“シンプル仕様に販売店も「嬉しい悲鳴」
「免許証見せるのイヤです」中国出身の女が逮捕、なぜ? 一時停止違反の取り締まりが”まさかのトラブル”に発展… みんなの反響は? 厳しい声も相次ぐ
トランプ外交への不信感が露わに 「F-35戦闘機」離れNATO加盟国で次々と 日本は大丈夫?
旧車オーナーが抱えている悩みTOP3、3位車検費用、2位自動車税、1位は?
“西日本最大の赤字路線”の「秘境ターミナル駅」へ行ったら“意外にも大賑わい”だったワケ 「す、座れない…!」
見かけ倒しじゃない! 2025年後半に復活するホンダ「プレリュード」は走りもスゴい!! すべりやすい雪上で実感した新型クーペの「懐の深さ」とは?
「免許証見せるのイヤです」中国出身の女が逮捕、なぜ? 一時停止違反の取り締まりが”まさかのトラブル”に発展… みんなの反響は? 厳しい声も相次ぐ
510万円! トヨタ新「最安価・8人乗りアルファード」に反響多数!?「待ってた」「大歓迎」 驚愕の“120万円安い“シンプル仕様に販売店も「嬉しい悲鳴」
トランプ外交への不信感が露わに 「F-35戦闘機」離れNATO加盟国で次々と 日本は大丈夫?
旧車オーナーが抱えている悩みTOP3、3位車検費用、2位自動車税、1位は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
'86年にはライバルの日産が3代目パルサーを発売して追撃にかかりますが
そのパルサーに設定された3ドアハッチバックの「X1ツインカム」など
1.6ℓ16バルブDOHCエンジン「CA16DE」を搭載していて、このカローラFXを
相当意識した車両でしょうね。
峠もシビックか92ばかりだったし。