現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則88】5代目E90型BMW3シリーズの本命「325i」は期待どおりのベストバランス

ここから本文です

【ヒットの法則88】5代目E90型BMW3シリーズの本命「325i」は期待どおりのベストバランス

掲載 更新 1
【ヒットの法則88】5代目E90型BMW3シリーズの本命「325i」は期待どおりのベストバランス

2005年8月、ついに導入が遅れていたBMW325iが日本に上陸した。3シリーズの中核で、主力となるモデルはどんな走り味を持っていたのか。320i、330iとはどう違っていたのか。上陸なったばかりに行われたテストドライブの模様を振り返ってみよう。(以下の記事は、Motor Magazine 2005年10月号より)

パワー&トルクのバランスがよく、滑らかに、しなやかに反応
いったいどこまでこの勢いは続くのだろうか。BMWは全世界で快進撃が止まらない。2005年1~7月の世界累計販売台数は対前年比10%アップだ。

トヨタがヤリスGR-4の3ドアボディを公開。さらに搭載エンジンと4WDシステムをスクープ

その第一の要因は新型3シリーズが絶好調であることだ。市場導入から5カ月も経過していないのに、累計販売は10万台に達しようとしている。いわゆる「ニューモデル効果」というものがあるのは事実だが、先代モデルのE46型がデビューしたときと比べて、その効果がもの凄いのだという。発売開始から同期間で見ると、新型は1.85倍売れているのだそうだ。もちろん、日本でも販売は好調だ。

こうなってみると「全幅が1815mmもあるから日本では思うように販売は伸びないのではないか」などというマスコミの論調があったこと自体、その片隅にいる人間としてちょっと恥ずかしくもある。

新3シリーズが市場で歓迎されていることは100%証明された。でも実は気になることがひとつだけあった。330iと320iには試乗することができたが、325iだけはその機会に恵まれていなかったということだ。果たして、このラインナップの中心にあるモデルの出来はどうなのだろうかと、ずっと気になっていた。それに今回、試乗することができた。

欧州車の魅力のひとつに「どんなエンジンを積んでいてもそれなりによい」ということがある。考え方としてボディが主で、エンジンは従なのだ。どんなエンジンを積んでもボディはそれに応じた力を発揮してくれる。そして、搭載するエンジンは実際に幅広い。たとえば3シリーズと同クラスで、すでにラインナップが出揃っているメルセデスCクラスで見ると、1.8Lの直4から、5.5LのV8まで搭載する。そして、それぞれが独自の魅力をもっている。

この辺りの考え方は日本車とまったく違う。日本の同クラス車の場合、2~3Lとか、2.5~.3.5Lとか、いいところ排気量の幅は1Lだ。ボディもそういう前提で作っているのだろう。欧州車は幅広いエンジン搭載を前提にボディ設計をしている。日欧のクルマの持ち味が違うのは、このあたりから来ている部分も大きいのではないかと思う。蛇足になるが、必然的にクルマのクラスを考えるとき、欧州はボディサイズだが、日本はエンジン排気量となる。

さて、新型3シリーズについてもそんな欧州車の典型で、どんなエンジンを積んでいても、それぞれよいという印象を持っていた。パワフルな330iもいいし、軽快感がある320iもいいという感じだ。片や258psエンジン、片や150psエンジンであるにもかかわらず、それぞれがいいのだ。前後の重量バランスなど共通の良さに、それぞれの魅力が加わり、2モデルの個性が形成されているわけだ。

ところが325iに乗って「これはちょっと違うぞ」という印象を受けた。「これがベストバランス」だと感じた。そして、走れば走るほど、その確信を深めた。215ps/250Nmというパワー&トルクが、1510kgのボディにはちょうどいいのだろうか。確かにそれもよいのだが、ポイントはアクセルペダルを踏み込んだときの力の出方なのだと思う。まるでモーターのように、このエンジンは滑らかに、しなやかに、さらに微妙な踏み込みの変化に対応して回ってくれる。そのフィーリングと絶対的なパワー&トルクのバランスがよいのだ。実は525iに別の機会に乗ったが、これもエンジンのフィーリングは実によかった。

試乗車で気になるところもあった。ダイナミックパッケージ(26万2000円)が装着されていたが、このスポーツサスはちょっとコツコツと硬すぎる感じがした。許容範囲ではあるが、ノーマルサスを試したかった。それにダイナミックパッケージを付けるなら、さらにアクティブステアリングもプラスされるアクティブダイナミックパッケージ(39万8500円)にした方が、スポーティな走行が楽しめる。試乗車の仕様、ダイミックパッケージだけというのはもったいないと思う。また、iDrive(28万9000円)がないインパネまわりはデザイン的にはよい。でもやはりこれは欲しい装備だ。というところで私の3シリーズ、ベストチョイスは325iのノーマルサス、iDrive付ということになる。(文:荒川雅之/Motor Magazine 2005年10月号より)



BMW 325i(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4525×1815×1410mm
●ホイールベース:2760mm
●車両重量:1510kg
●エンジン:直6DOHC
●排気量:2496cc
●最高出力:218ps/6500rpm
●最大トルク:250Nm/2750-4250rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:FR
●車両価格:525万円(2005年当時)

[ アルバム : BMW 325i(2005年) はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

568.01074.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8818.0万円

中古車を検索
3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

568.01074.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8818.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村