現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 世界市場の気づかない価値 ジャガーXJ220を振り返る ゴージャスなスーパーカー 前編

ここから本文です

世界市場の気づかない価値 ジャガーXJ220を振り返る ゴージャスなスーパーカー 前編

掲載 3
世界市場の気づかない価値 ジャガーXJ220を振り返る ゴージャスなスーパーカー 前編

同等に速く希少なスーパーカー

1960年代後半から始まった、スーパーカー時代。その勢いは衰えることなく、1980年代から1990年代半ばにかけて、動力性能の記録は次々に塗り替えられた。そんな1台へ憧れた、という読者も少なからずいらっしゃると思う。

【画像】ジャガーXJ220 同時期のスーパーカー フェラーリF40とマクラーレンF1も 全77枚

クルマの進歩はその後も続き、当時の数字は驚くようなものではなくなった。だが、クラシックカーとして価値は上昇の一途にある。

フェラーリ288 GTOやF40、F50、ポルシェ959、ブガッティEB110やマクラーレンF1といった伝説的な希少モデルを入手するには、現在は7桁ポンド(数億円)の資金が必要になっている。英国製の特徴的な1台を除いて。

ジャガーXJ220は、生産数がフェラーリ288 GTOやポルシェ959と並ぶくらい少なく、圧倒的なマクラーレンF1を除いて、ライバルに負けず劣らず速い。過去にル・マンでクラス優勝を遂げてきたという、ブランドの確かな歴史もある。

しかも、それら多くのスーパーカーより仕立てはゴージャスで、ジャガーとしても前例がないほど。そんなXJ220が、近年は40万ポンド(約6400万円)程度で売買されている。驚くほど低調な値動きといっていいだろう。

ジャガーがXJ220を発表したのは、34年前の1988年。48バルブのV型12気筒エンジンを搭載する四輪駆動のスーパーカーとして、英国バーミンガム・モーターショーで大きな注目を集めた。

そして29年前の1993年、自動車雑誌としては唯一、AUTOCARではXJ220の試乗テストを実施した。貴重なダークブルーの1台をお借りして。

取り消されたル・マンでのクラス優勝

今日、筆者の目の前にあるXJ220は、偶然にも29年前にAUTOCARで試乗したクルマそのものだという。現在の所有者は、このスーパーカーの第一人者として知られる、ドン・ロー氏。 J999 JAGのナンバーを下げた、量産版の第1号車だ。

当初は、レーシングドライバーやレーシングチームのマネージャーとして活躍した、トム・ウォーキンショー氏が社用車として乗っていた。29年前のわれわれは彼に申し出て、特別なジャガーをいつもの試乗ルートへ連れ出したのだった。

ここで改めて、ジャガーXJ220をおさらいしておこう。スーパーカー時代のレジェンドの1台と表現しても構わないだろう。ドラマチックなスタイリングは極めて低く、実用性には欠けるが、とても速い。だが、それ以上の存在でもある。

ジャガーがこれまで生産した公道用モデルのなかで、最も速い。コンセプトカーから量産化に至るまで紆余曲折があり、内容は大きく変更され、生産開始も遅れた。

1993年にはル・マン24時間レースへ出場。GTクラスへXJ220 Cが3台投入され、見事にクラス優勝を掴み取っている。レース後、排気系から触媒が取り外されていたことが理由で、失格となったけれど。

ただし、当時の規則では触媒の取り付けが明記されていたわけではない。少なくとも公道用のXJ220には備わっていた。レースカーという理由で外されたのだろうか。

最新の911 GT3に勝る中間加速

当初、エンジンはV型12気筒だと告知されていたが、最終的に3.5LのV型6気筒ツインターボへ変更され、注文していた投資家から批判を集めた。四輪駆動も見送られ、後輪駆動となった。

一方、1990年代に入り景気は急速に悪化。エンジンの変更は注文をキャンセルする格好の理由になった。このV6ツインターボは、トム・ウォーキンショー・レーシングのグループCカー、XJR-10やXJR-11で不満のない成績を納めていたのだが。

コンセプトカーから6気筒を失っても、XJ220は速かった。0-97km/h加速3.6秒は、今でも高性能モデルとして充分に通用する。

しかも後輪駆動で、トラクション・コントロールやローンチ・コントロールといった、電子アシストは一切なし。当時最先端のタイヤと、マニュアル・トランスミッションを操るドライバーによって成し遂げられた数字だった。

新しい992型のポルシェ911 GT3と、加速性能を比べてみよう。リアエンジンというトラクションと、ステアリングホイールに付いたシフトパドルの効果が発揮され、静止状態から225km/hくらいまでの加速は、911 GT3の方が速い。

しかし、変速なしでの中間加速を比べると逆転する。パワーをタイヤが受け止められるようになる、100km/h前後からはXJ220が有利。97km/hから128km/hと、209km/hから241km/hまでの加速は、0.5秒も短くこなせる。

英国の自動車試験場、ミルブルックの限られたストレートでも、273km/h(時速170マイル)までの加速テストを実施できた最初の量産車だった。当時、実際にステアリングホイールを握った筆者には、忘れられない記憶だ。

この続きは後編にて。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
くるまのニュース
「全日本ってこんな感じだったよな」BMW M1000RRで3位表彰台を獲得した浦本修充/全日本ロードもてぎ2&4 JSB1000
「全日本ってこんな感じだったよな」BMW M1000RRで3位表彰台を獲得した浦本修充/全日本ロードもてぎ2&4 JSB1000
AUTOSPORT web
【日産復活の切り札!?】北米登場「新型セントラ」が超イイ感じ!! 日本導入可能性は??
【日産復活の切り札!?】北米登場「新型セントラ」が超イイ感じ!! 日本導入可能性は??
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • 7、8年前 200万円代から、300万円で販売されていた。 GT-Rも350万円以下で、 フェラーリも1番不人気車が400万円代で、スカイラインGT-R32も68万円まで落ちシルビヤ、初期のころのランエボ、STIもゴミのような値段だった。 シビックtypeRも不人気モデルも格安だった。今のアルファロメオと変わらない値段だった。
  • 実は昔 僕が車業界に入ったきっかけの車でもあるのです。
    うちのデーラーに 社長の車で所有しており 乗りたくて入社しました。
    この車は、視界が悪いのと、大きさ以外は普通です。
    車内も意外に静かでカーステレオやエアコンもあります。
    ブレーキの倍力装置が付いていないため、そこは大変かも?
    車高はかなり低いです。
    会社にあったのは、なぜか左ハンドル(笑)社長のオーダーで
    正規デーラー車は、日本ではこの車しかないそうです。
    うちの会社はJJができるまで、正規輸入代理店契約をしていたみたいで、ジャガーカーズから直に買えたみたいです。
    部品がないので 落ちるタイプのリトラの機構が壊れていました。
    あの車どうしたんだろう?
    タイヤサイズもかなり太くて、まさにレースのための車でした。
    たまに、工場の人の運転で、横横あたりで状態維持のため走っていました。
    僕は助手席で視界の確認のために、乗っていました。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707 . 4万円 1100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 499 . 8万円

中古車を検索
ホンダ レジェンドの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707 . 4万円 1100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 499 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?