現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 特別仕様車ってホントにお得? 飛びつく前におさらいしたいメリットとデメリット

ここから本文です

特別仕様車ってホントにお得? 飛びつく前におさらいしたいメリットとデメリット

掲載 15
特別仕様車ってホントにお得? 飛びつく前におさらいしたいメリットとデメリット

 雑誌の記事やWEBの広告、テレビCMなどで見かけることがある「特別仕様車」。なんとなくお得で良さそうなイメージはあるものの、どうしてそんな仕様のクルマが存在するのかという理由や、購入後のメリット・デメリットについては、あまり深くは語られないもの。

 今回は、そんな「特別仕様車」について探ってみた。

特別仕様車ってホントにお得? 飛びつく前におさらいしたいメリットとデメリット

文/井澤利昭、写真/スバル、トヨタ、日産、フォルクスワーゲングループジャパン、マツダ

仕様は千差万別! 「特別仕様車」ってどんなクルマ?

有名アウトドアブランドとのコラボで誕生した日産キックスの特別仕様車「キックス コロンビアエディション」。Xグレードをベースにブラックカラーのプロテクター類が追加され、ボディ前後にはコロンビアのロゴなどがデザインされたステッカーも配される

 「スペシャルエディション」などとも呼ばれる特別仕様車にはさまざまなものがあるが、一般的には、先進機能が備わるナビゲーションシステムやヘッドアップディスプレイ、各種安全装備など、通常はオプション設定となっていたり、一部の上位グレードのクルマにのみに採用されている魅力的なパーツやアクセサリー類などが標準で取り付けられている車両のことだ。

 スポーティさを前面に押し出したものや高級感を売りにしたエレガントなものなど、特定のテーマやイメージを持たせたものが多く、それぞれにマッチする追加装備に加え、上質なシートの採用や通常のラインナップにはないボディカラー、アルミホイールなどを含めてワンパッケージとすることで、標準モデルにはない独自の世界観を演出している。

 特別仕様車のテーマは時代や流行によって大きく変わるものの、その車種ならではの特徴や魅力をさらに引き出すものが与えられることがやはり多い。

 もっともポピュラーなのが、その車種の誕生やメーカー設立から数えて節目となる年にリリースされるアニバーサリーモデルや、カーオブザイヤーなど何かしらの賞の受賞やレースでの勝利を祝う記念モデルだ。

 その他にも特定のカラーをモチーフに内外装がコーディネートされたものや、女性や若者など特定の層をターゲットにしたものなどバラエティに富んでおり、いずれもそのクルマの購入を検討している人の心をくすぐるものとなっている。

最新モデルは案外少なめ? 特別仕様車のベースとなっているクルマとは

そのクルマが持つキャラクターや魅力をさらに引き出す装備などが追加された特別仕様車も多い。トヨタ・RAV4の「Adventure“OFFROAD package II」もそんな一台で、オフロードでの快適性の向上と、独特の質感を持つ外装品など、専用の装備が与えられている。価格は388万4000円~450万3000円(税込)

 ひと口に特別仕様といってもさまざまなモデルが存在することは先ほども述べたが、その多くに共通するのが、新車として発売されてからある程度の年月が経ったモデルがベースとして選ばれている点だ。

 たとえば、昨年末10月に発売されたトヨタ・RAV4「Adventure“OFFROAD package II”」の場合、ベースは2019年に発売されたAdventureグレード。

 先日、フォルクスワーゲン日本正規輸入70周年を記念して発売された特別仕様車「プラチナム エディション」のベースモデルも国内販売開始からは約2年が経過しているなど、いずれも登場からある程度の時間が経っている、ある種“見慣れた”モデルだ。

 “見慣れた”モデルがベースとして選ばれる理由についてはメーカーや車種ごとに事情は異なるものの、「販売促進のため」というのが大きなファクターのひとつである点は否めないであろう。

 新車として発売された当初は販売が好調であった人気車種であっても、その売り上げは年月が経過するごとに落ちていくのが一般的で、お買い得感のある特別仕様車を投入することで、販売台数の回復や注目度をいま一度高めたいという狙いがあると思われる。

 また、モデルが熟成していくことで理解が進んだ、そのクルマに求められている機能といった顧客のニーズにマッチした装備を加えることで、マイナーチェンジほどの手を入れずとも、そのクルマの魅力を高めることができるというメリットもあるようだ。

お得な装備が充実しているのがやっぱり魅力的! 特別仕様車を購入するメリットとは

オフショアブルー・メタリックのボディにブラック塗装のバンパーやドアミラーを組み合わせた精悍なスタイルが目を惹くスバルの特別仕様車「レヴォーグSTI Sport♯(シャープ)」。2023年1月から受注が開始されたが、瞬く間に限定台数である500台へと達し、受注が締め切られた。限定ものに目がない人にはたまらない!

 では特別仕様車を購入するユーザー側のメリットとはどんな点だろうか? まず何と言っても、通常販売されているベース車両と比較してさまざまな装備が充実しているというお得感だろう。

 同様のグレードに後からオプション設定で追加した場合と比較してかなり安価になる車種も多く、限られた予算でより装備が充実したモデルを購入したいという人にとっては、金銭的なメリットがやはり大きい。

 また、通常にはないボディカラーや高品質なインテリアといった、特別仕様車だけのプレミアム感も大きな魅力だろう。

 販売台数の多い人気モデルでは、街中を走っていると、まったく同じ仕様のクルマに出合うこともしばしばあるが、特別仕様車であればそんなシチュエーションも少なく、ちょっとしたステータスにもなりうる。

 同様に、特別仕様車は受注期間や台数が限られている場合が多いため、「そのタイミングでしか購入できない」というのも所有感を満たしてくれるポイント。人とは違う「限定モノ」が好きな人にとっては、魅力的な一台となるのは間違いない。

 さらにスポーツカーなど、高性能をうたった一部の限定モデルなどは中古車市場での価格が大きくアップする場合もある。人気の車種を投機目的で購入しているという人もいるだけに、手放す際のリセール価格が思わぬ高値になることもありうるわけだ。

さまざまな装備が標準で付いている特別仕様車、でもそれってホントに必要なもの!? 

スズキ・ハスラー J STYLEIIでは、スズキ車では初となる「ナノイーX」搭載のフルオートエアコンを標準で装備。通常モデルには用意されていない、贅沢な装備や機能が採用されているのも特別仕様車ならではのメリットだろう

 装備が充実しているのが魅力である特別仕様車ではあるものの、それが自分に合ったものでない場合は、その魅力は半減してしまう。欲しい装備だけをオプション設定で選んでみたら、特別仕様車よりも安くなった……、なんてことに後から気付いたのでは目も当てられない。

 ボディカラーやインテリアも同様で、そのモデルの専用カラーであるがゆえに、通常のラインナップと比較すると選択肢が逆に狭くなってしまうことも。「内装や装備はいいけど、ボディのカラーはこっちにしたい」といった融通が利きづらいというわけだ。

 また、故障や事故、劣化などでクルマを修理する必要が出てきた際、専用のカラーや装飾が施されているパーツは入手が困難なことも。仮にパーツがあったとしても割高となってしまう場合があるため、先々のトラブルについても、ある程度考慮しておく必要がある。

 先ほどメリットとして挙げたリセール価格も、流行から大きく外れてしまった装備や独創的すぎるボディカラーがネックとなり、通常のモデルよりも買い取り価格が下がることもあるため、必ずしも「特別仕様車=中古価格が高い」というわけではないことは自覚しておきたい。

 魅力的な内容のモデルが多い特別仕様車ではあるが、購入の際は、「つい勢いで注文したけれどもよく考えると自分の欲しいものではなかった……」なんてことにならないよう、メリットとデメリットの両方をしっかりと理解し、よく吟味したいものだ。

こんな記事も読まれています

角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE

みんなのコメント

15件
  • 特別仕様車って販売のテコ入れでしょ
    同じオプション車なので当然コストも多少安くなるから
    多少安く売っても儲かる仕組み
  • スバルのはSTiのオプションの在庫処分感が強いな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.8388.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.1565.0万円

中古車を検索
RAV4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.8388.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.1565.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村