この記事をまとめると
■軽自動車は走りも良く装備も充実していて経済性が高いとされている
デリカミニはいいけど……予算オーバー! そこでクロスオーバー軽のライバル中古車の価格を調べてみた
■じつは軽自動車の燃費自体はコンパクトなリッターカーとそれほど変わらない
■世の中が思っているほど軽自動車の性能が優れているというわけではない
軽自動車は給油量が少ないから1回の支払い金額も少なくて済む
660ccという小排気量ながら、高速道路もそれほどストレスを感じることなくスイスイ走ることができ、パワーウインドウやパワーステアリング、そしてオートエアコン、さらには自動ブレーキやレーダークルーズコントロールなどの安全運転支援デバイスまで備える日本の軽自動車は、まさに日本車の真骨頂ともいうべきハイスペックを誇っている。そして、ボディサイズが小さくて取りまわしがよく経済性も高いというのだが……。
たとえば、「日本一売れているクルマ」として有名なホンダN-BOXの売れ筋グレードのひとつであるGのNA(自然吸気)エンジン搭載車のWLTCモードでのFF(前輪駆動)の燃費(燃料消費率)は21.2km/Lとなっている。
ただし、走りにそれほどストレスのない軽自動車と前述したものの、660ccという小排気量エンジンゆえにシグナルダッシュ(信号が青になり加速する際)や加速して追い越しを行うときなど、結構なシチュエーションでアクセルをベタ踏みする機会もあり、実走行燃費では20km/Lを少し割り込む程度ならば、軽自動車の燃費はいいほうという話も少なくない。
筆者も過去に同カテゴリーの軽自動車を複数集めて長距離試乗を行う企画のお手伝いをしたことがあるが、アクセルワークなどに気を使ったエコ走行を意識しない限りは、軽自動車ってそんなに燃費数値自体は良くないんだなという印象を強く持ったことを覚えている。
「軽自動車は経済性が良い」といわれる背景には、給油時の給油量が少なく支払うガソリン代がそれほど高くないことが大きく影響している。
軽自動車にメリットはあるが性能自体が優れているわけではない
しかし、前述したN-BOXを例にすると、燃料タンク容量は27リットルとなる。軽自動車に比較的近い存在となるトヨタ・ヤリスの1リッター車のタンク容量は40リットルとなり、登録車でもっともコンパクトなサイズの代表といえるヤリスに比べ、タンク容量は7割弱となるのである。ちなみにヤリス1リッターモデルの燃費は20.2km/L。燃費数値もN-BOXのGが1.2km/L優れているだけともいえる。
軽自動車は燃料タンク容量が少ない分、毎回の給油量は少なくなるが給油頻度は多くなる。軽自動車ユーザーのなかには、給油頻度が多くなるだけでそれほど経済性に優れているわけではないと考える人も増えるようになり、いわゆる「リッターカー」と呼ばれる1リッターや1.3リッターぐらいのコンパクトカーに乗り換える人もいるようだ。
軽自動車に乗るメリットは税金などの維持費用が安いこと以外は、登録車のコンパクトモデルと大差はないとはいうものの、この維持費の安さというのは結構インパクトが大きいことも間違いなく、この面では軽自動車は経済性が高いといえるのは間違いない。
筆者は、アメリカでレンタカーを借りてデスバレーをよく巡っている。あるとき、カローラサイズの日産セントラ(かつてのサニーの海外名)を借り、デスバレーの最寄りフリーウェイのインターチェンジ近くのガソリンスタンドで満タンにして出かけたのだが、デスバレーを巡り給油したポイントに戻ってくるときには、ガス欠寸前とまではいかないものの、燃料計の針は最後の目盛りを下まわる程度になっていた。
カローラサイズのクルマの燃費性能は高いのだが(1.8リッターや2リッターエンジン搭載)、ガソリンタンク容量が少ないので、とくにアメリカの郊外を長距離走るときには、給油頻度が多めになるのが面倒に感じた。
そのため、筆者は2.5リッターエンジンを搭載するカムリサイズのレンタカーを好んで借りている。燃費性能は当然カローラクラスより劣るが、その代わりに燃料タンク容量が多く、ロサンゼルスとラスベガス間のドライブも、燃費性能の大幅向上もあって、無給油で楽々と行くことができることにメリットを感じているからだ。
カローラクラスでも、燃費性能の向上で途中無給油で往来することはできるかもしれないが、対向車も滅多に来ない砂漠の道を長距離走るのが好きな筆者としては、カムリサイズ車の使い勝手の良さにメリットを感じる。
遠乗りを基本的に行わず、生活圏内の移動にほぼ特化しているのなら、給油頻度が多くなったとしても軽自動車のメリットは十分あるといえるが、単純に燃費性能やそれに伴うガソリン代となると、世の中で思っているほど軽自動車の性能が優れているわけでもないともいえるのである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
大阪→熊本で「ロングラン夜行列車」運行へ JR西の“客車”が九州に乗り入れ 所要は15時間超え!?
海自のミサイル艇と中国海軍の主力艦が「にらみ合い」!? 中国艦を “真横”から捉えた画像を防衛省が公開
トヨタ新「クラウン」初公開! 全長5m級の「ワゴンSUV」! パワフルな「RS」ベースの汚れにくい”「マットメタル」仕様…「エステート ザ・リミテッドマットメタル」が販売店でも話題に
どんだけ金食い虫なんだよ! 自衛隊に配備目前「F-35戦闘機のコスト」調べてみた 納税者なら知っておくべき?
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
スバル新型「フォレスター」最安グレードが「400万円ちょい」!? 豪華装備モリモリ&初の本格ハイブリッド搭載! 値上げしても“意外とオトク”な訳とは?
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
ついに公正取引委員会がトヨタモビリティ東京に対し独禁法違反にあたる えげつない「抱き合わせ販売」をやめるよう警告!! ユーザーの怒りが通じた!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ヤリスと比較するなら最低でも非スライドドア車だろ。
Nbox出すならトールやルーミー出さないと。
そんなこと思ってるヤツおらんわ。
単に自動車税とかの維持費がお得なだけ。
中古ならイニシャル加味したらリッターカーの方がトータル安くなるとかはある。