現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【86の日】トヨタ新型「86」間もなく登場! 昭和・平成・令和のハチロクはどんなクルマだった?

ここから本文です

【86の日】トヨタ新型「86」間もなく登場! 昭和・平成・令和のハチロクはどんなクルマだった?

掲載 更新 12
【86の日】トヨタ新型「86」間もなく登場! 昭和・平成・令和のハチロクはどんなクルマだった?

■昭和に登場した「AE86」はどんなクルマだった?

 トヨタのFRスポーツカー「86(ハチロク)」がフルモデルチェンジし、2代目となる新型モデルが2021年秋に発売される予定です。

トヨタ「86」が4ドアに! 5名余裕のセダンになって登場!

 新型モデルでは「GR」ブランドのモデルとなり、新たに「GR86」という車名で展開されます。

 86といえば、かつてのコンパクトFR車であるトヨタ「カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86)」に由来しています。

 昭和に誕生して平成に復活し、令和に進化する86とはどのようなモデルなのでしょうか。

 AE86を含む5代目「カローラ」、4代目「スプリンター」は、1983年(昭和58年)のフルモデルチェンジで登場しました。

 当時は、世界的に多くの小型車がFRからFFに移行していく時期で、日産「サニー」やマツダ「カペラ」「ファミリア」はFFに移行しており、カローラとスプリンターのFF化は「最後のビッグネーム」と呼ばれていました。

 しかもこのフルモデルチェンジでFF化されたのはセダン系のみ。当時のトヨタは、とくにハイパワーエンジン搭載車のFF化に慎重でした。

 そのためか、カローラレビン/スプリンタートレノはFRのままでフルモデルチェンジを受け、上位グレードのエンジンは新開発の1.6リッターDOHC「4A-GEU型」を搭載。車両型式の「AE86」から、「ハチロク」と呼ばれました。

 AE86は旧型モデルであるE70系のスタイルを継承し、2ドアクーペと3ドアリフトバックが設定されていました。

 なお、エンジンは1.5リッターSOHC「3A-U型」も設定され、こちらの型式は「AE85」だったことから「ハチゴー」と呼ばれます。

 AE86には3種類のグレードが設定され、装備を簡素化し、リアブレーキを初期制動力に優れるドラムブレーキとした2ドアクーペの「GT」、ステアリングギア比をクイックにして走りの性能を高めた3ドアリフトバックの「GTV」、デジタルメーターやパワーステアリングを始めとした豪華装備で、2ドアクーペと3ドアリフトバックの「GT-APEX」です。

 このモデルチェンジのなかでも特筆されるのが、新開発の4A-GEUエンジンです。130馬力(グロス)を6600回転で発揮する高回転高出力型の特性で、それまで排出ガス規制対策でパンチを失っていた先代の「2T-GEU」エンジンから15馬力もパワーアップしていました。

 レビンとトレノは、シャシは旧型から継承するもエンジンが130馬力と15馬力もアップしたことにより、モータースポーツベースとして大幅に戦闘力が向上。

 限界性能が低いリアサスペンションとハイパワーなエンジンの組み合わせで、当時からドリフトマシンとして評価されていました。

 しかし、直接のライバルとなった135馬力(グロス)を発揮する「ZCエンジン」を搭載したホンダ「シビック」や「バラードスポーツCR-X」などFF車はシャシ性能が高く、当時のAE86の評価は必ずしも高くはありませんでした。

 しかし、レビンやトレノを購入したのは、モータースポーツ層だけではありません。

 とくにレビンの2ドアクーペは「ミニソアラ」として、トレノの3ドアは「ミニセリカXX」として、若者向けのおしゃれなクーペモデルとしての需要にも十分対応しました。

 ほかにも、居住性が良好なことからカローラの2ドアセダンモデルとしての需要や、女性の通勤車としても売れたのです。

 なお、レビンとトレノの違いは、レビンが固定式ヘッドライト、トレノがリトラクタブルヘッドライトと、外観が区別されています。

※ ※ ※

 そんなレビン・トレノも、1987年のフルモデルチェンジでFF化され、「AE92型」が登場。こちらも2代目となった「ソアラ」のミニ版として、おしゃれなクーペを求める層に人気が高まりました。

 AE86が旧型になったことから、乗り換える人が増えてきたのもこの頃です。さらにカローラ・スプリンターが「E100型」になった後の1992年頃になると、安価で程度の良いAE86の中古車が多数出回るようになってきました。

 そのため、峠道でクルマを壊しながらでも腕を上げようとする「峠の走り屋」にも好んで使用されるようになっていきます。

 さらに1995年には車両法が改正され、11年超車の車検有効期間が2年間になりました。車検の有効期間が1年間から2年間になると、古いクルマでも維持しやすくなります。

 また、重要保安部品からサスペンションスプリングが除外され、大腕を振ってサスペンションの改造が出来るようになっていきました。

 そこでAE86は、クルマを改造しては走りに行き、腕を上げるための道具としてうってつけのクルマとなったのです。

 翌1996年にはAE86(トレノ)が峠道で活躍するマンガ「頭文字D」が発売され、以後年々カルト的な人気が高まっていきました。

 中古車でのAE86は、1991年から1995年頃までが底値時期でしたが、今では新車価格の数倍にもなってしまい、もはや骨董品ともいえるようになったAE86は、気軽に乗れるスポーツクーペではなくなっていったのです。

■平成に復活し、令和に進化したトヨタ「86」

 2012年(平成24年)に、現行モデルのトヨタ86が発売されました。発売前からコードネーム「FT-86」としてモーターショーなどで展示され、FRスポーツカー再来で盛り上げたなかでの登場でした。

 トヨタとスバルの共同開発によって誕生したFRスポーツカーとして「ハチロク」という名前が復活。スバルでは「BRZ」として販売されます。

 エンジンはスバル製の水平対向4気筒「FA20型」で、直噴とポート噴射を併用するトヨタの「D-4S」システムと吸排気連続可変バルブタイミングを採用。トランスミッションは6速MTと6速ATが組み合わされました。

 その後も86は、特別仕様車の設定やアップデートが施されるなど、常に進化を続けてきました。

 毎年おこなわれる年次改良では、サブフレームを固定するつば付きボルトのつばを厚くしたことや、ボディ後部の剛性向上、MT車のエンジンをパワーアップなどが挙げられます。

 面白いところでは、アルミテープによる放電チューニングが施されるという改良もありました。

 86が特別だったのはクルマだけではありません。登場当初、トヨタは販売店を「AREA86」という専門店形式で展開。店舗自体に走りのクルマを販売する雰囲気づくりをおこなったのです。

 AREA86はその後、「GR GRAGE」として発展し、さらにトヨタ自身も各車に「GAZOO」や「G’s」、そして「GR」などといった走りのグレードを設定。

 86にも、GAZOO Racingが手掛けたコンプリートカーの「GRMN」(100台限定)やスポーティグレードとして「GRスポーツ」などが投入されました。

 そして2021年(令和3年)にフルモデルチェンジし、新型GR86へと進化します。

 エンジンの排気量は2.4リッターにアップし、6速MTと6速ATの展開は継続。パーキングブレーキもレバー式を継承しており、電動化が急速に進む時代においても古き良き走りの性能を演出しています。

 なお、現代のスポーツカーでも重視される安全装備として、安全運転支援システムの「アイサイト」がAT車に搭載されました。

※ ※ ※

 現行モデルのオーナーのなかには、新型モデルの購入する人もいるでしょう。そして中古車市場に86やBRZが潤沢に流通し、販売価格がこなれてより購入しやすくなっていくことが予想されます。

 安くなった中古車は、予算が限られている若者だけでなく、セカンドカーやサードカーとしての需要や、子供の手が離れて自分が楽しめるクルマを求める人が購入するようになるかもしれません。

 これは86登場当初に開発設計責任者の多田哲哉氏がいっていたことで、「中古車がスポーツカー市場をより広めてくれる」という理論です。

 AE86が手放されて市場にたくさん流通していた1990年代初めのように、現代の86も若者からベテランドライバーまで、多くの人に「スポーツカーやスポーティカーも良いね」と感じてもらえるようなクルマになるのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

12件
  • 今更だけどやっぱり86って名前あんま好きになれないな
    スプリンターとかで良くない?
  • よく手入れされたキレイなノーマルの後期型トレノAPEX3ドアに乗っていた50代後半くらいの女性がいた。
    20年以上、時々見かけていたのに、ここ2年くらい見ない。
    盗難にあってなければいいのですが…。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.2358.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.9847.8万円

中古車を検索
86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.2358.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.9847.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村