現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車名につく「RS」とはどんな意味?「同音異義」グレード名「RS」と名乗った名車11台を紹介します

ここから本文です

車名につく「RS」とはどんな意味?「同音異義」グレード名「RS」と名乗った名車11台を紹介します

掲載 25
車名につく「RS」とはどんな意味?「同音異義」グレード名「RS」と名乗った名車11台を紹介します

メーカーによって意味が異なる

同じアルファベットでも、「A」「R」「X」「Z」などは、なんとなくカッコいいイメージがあり、車名やグレード名にもよく用いられる。そうしたなかで、わりと多くのメーカーが車種で採用されている二文字として「RS」がよく知られている。ところでこの「RS」は、メーカーによってけっこう込められている意味が異なる。そんな「RS」の代表的な車種とその意味を確認しておこう。

「東京オートサロン」でレースクイーンに会える!? 「2023トップRQ」を全網羅したコスチュームカタログ

日産スカイライン2000RS(R30)

ケンメリGT-R以来のDOHCエンジン復活で、スカイラインファンを喜ばせたR30。新開発のFJ20エンジンが4気筒だったため、栄光の「GT-R」のネーミングが与えられなかったという説は、漫画「よろしくメカドック」でも否定されていたが、R30の「RS」は「レーシングスポーツ」そのままの意味だ。

レースでも1982年に長谷見昌弘がスーパーシルエットに参戦(シャシーはノバエンジニアリング。カウルデザインはムーンクラフトが担当)。ワークススカイラインが久しぶりにサーキットにカムバックして、大人気を誇った。

ホンダ シビックRS

ホンダのスポーツモデルというと「タイプR」のイメージが強いが、そのルーツを辿ると1974年のシビックRSにたどり着く。シビックRSは標準車が66ps、4速MTだったのに対し、RSは京浜製のCVキャブを2連装し、76ps/5速MTにチューニング。

サスペンションのバネレートも強化され、タイヤは155SR13ラジアルを装着した。フットレストも標準装備と、どうみてもバリバリのスポーツモデルだが、当時は厳しい排ガス規制の真っ只中で、「レーシング」や「スポーツ」のイメージなど、お上(運輸省)が認可するわけがなく、「RS」=「ロード・セーリング」と言い張って、命名された。

三菱ランサーエボリューションRS

ランサーエボリューションは、もともと競技ベース車両として2500台限定で発売されたのがはじまりだ(エボ Iも2500台追加され、合計5000台販売)。そのランエボには、GSRとRSの2グレードがあり、エアコンなど快適装備を省いた正真正銘の競技車両ベースが「RS」だった(デフなど電子制御も違う)。ランエボの「RS」は「Rally Sport」の略で、競技は主にグラベルシーンを念頭に置いた開発になっている。

マツダ ロードスターRS

マツダのロードスターにも上級グレードとして「RS」が用意されている。マツダで「RS」と聞くと、「ロードスターの略?」と思うかもしれないが、それだとロードスターRSは、「ロードスター・ロードスター」になってしまう……。

調べてみると、どうやら「RS」にはとくに具体的な意味はないようだ。ちなみに同じロードスターでも、RFは「リトラクタブル・ファストバック」、RHTは「リトラクタブル・ハードトップ」の略になる。

スバル レガシィRS

スバルのレガシィにも、初代、二代、三代には「RS」グレードがラインアップされていた。スバルの「RS」は「Road Sport」の略だった。レガシィは1993年、ニュージーランドでWRC初優勝(コリンマクレーにとっても初優勝)を遂げている。

スズキ スイフトRS

スバルと同じく、「RS」をロードスポーツの意味で命名しているのがスズキ。スイフトのRSはスイフトツポーツの陰に隠れて目立たない(?)存在だが、非常によく走り実用性も高い。楽しく走れ、ドラテク鍛錬車としてもじつはおすすめの1台だ。

トヨタ クラウンRS/GRヤリスRS/ヴィッツRS

トヨタは意外に「RS」グレードが多いメーカー。トヨタが「RS」に込めた意味は「Runabout Sports(ランナバウト・スポーツ)」、つまり「キビキビと自由に走れる」といったイメージだ。

ポルシェ911カレラRS

ポルシェも伝統的に「RS」を好むメーカーだ。

漫画「サーキットの狼」で早瀬左近の愛車だった911カレラRS(ナナサンカレラ)やポルシェカレラRSRターボの「RS」はドイツ語のRennsport(レンシュポルト)、英語でいえばレーシングスポーツの意味。アウディTT-RSなど、アウディの「RS」もポルシェと同じRennsport(レンシュポルト)の略となる。

ルノー

メガーヌR.S.、ルーテシアR.S.、トゥインゴR.S.といったスポーツモデルを用意してきたルノーの場合、「RS」ではなく「R.S.」。「R.S.」はルノー・スポールの略。ルノー・スポールはルノーのモータースポーツ部門で、スポーツモデルの開発とモータースポーツ運営組織を担当していたが、2021年にアルピーヌ ブランドと統合されている。

* * *

見てきたように、メーカーごとに「RS」の意味は微妙に違うが、どれもスポーツ指向が強く、スパルタンな仕様という点では共通している。

クルマ好きが喜ぶモデルとして、これからも各車が「RS」もしくは、「RS」に相当するグレードのクルマと作り続け、増やしていってくれることを期待したい。

こんな記事も読まれています

3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP

みんなのコメント

25件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村