現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「電気自動車」買いたい人は意外と多い!? コスパ最強でも充電&走れる距離が不安 EV欲しいと思う?

ここから本文です

「電気自動車」買いたい人は意外と多い!? コスパ最強でも充電&走れる距離が不安 EV欲しいと思う?

掲載 129
「電気自動車」買いたい人は意外と多い!? コスパ最強でも充電&走れる距離が不安 EV欲しいと思う?

■EVに興味を持っている人はどれくらいいる?

 2022年は電気自動車(EV)が続々と登場しており、国産車ではトヨタ「bZ4X」/スバル「ソルテラ」、レクサス「RZ」や、軽EVとして日産「サクラ」/三菱「eKクロス EV」なのほか、輸入車ではテスラ「モデルY」やヒョンデ「アイオニック5」など多彩なモデルが投入されます。

【画像】運転しやすい? レクサス新型EV「RZ」のハンドルが斬新すぎる!? どんな形か画像で見る(15枚)

 さまざまなEVが選べるようになってきましたが、一般ユーザーはEVの購入についてどう考えているのでしょうか。アンケートで意見を聞いてみました。

「EVを購入したいと思いますか?」という質問に対して、「購入したい」と回答した人が64.4%、「購入したくない」と回答した人の35.6%を上回る結果となり、多くの回答者がEVに興味を持っていることがわかります。

 日産初代「リーフ」を所有しているという回答者は、「ガソリン車ではプレミアムカーでしか達成できないトルクの太さと静かさが魅力です。かつ燃料費も抑えられ、V2H(Vehicle to Home)で自宅に給電できるので、災害にも強くコスパが最強だと思います」と、EVの良さを教えてくれました。

「購入したい」と回答した人からは、「走りが面白く、運転していて楽しい」「エンジン車と比較して走行性能が段違いに優れている」など、モーター駆動ならではの走行性能の良さを魅力に感じるという意見も寄せられています。

 ほかにも、「脱炭素に貢献しつつ車両運用・維持コストを削減できる」「エネルギー費や税金、補助金のコストパフォーマンスが優れている」といった、維持費の安さをメリットとして挙げる人も存在。EVはエンジンオイルの交換も不要になるため、メンテナンス費用も安く済むというコメントもありました。

 一方「購入したくない」という回答者の意見として多かったのが、充電設備や航続距離に関する問題です。

「まだ充電設備も少なく停電時に不安だからPHEVのようにガソリンも使えるほうが便利」「インフラ整備がガソリン車ほど整っていないことや航続距離、非常時の充電方法が確率されていないから」などのコメントがありましたが、この点はEVの課題ともいえる部分で、充電施設の拡充やバッテリー性能の向上が求められています。

 さらに、「クルマとしてのEVは魅力的だけど、SUVに興味がない」「車高が1550ミリ以下ならあり」など、欲しいボディタイプのEVがなかったり、機械式駐車場にも入る全高が低めのEVであれば購入したいという人もいました。

 また、「エンジン音がないから面白くない」「マニュアル車がなく、運転していて楽しさがない」「マフラーもエンジンもなく、クルマいじりが楽しいと思っている人の楽しみをうばうEVには興味がわかない」というコメントも。

 静かなところがEVの魅力だと思う人もいれば、静かすぎてつまらないと感じる人もいるようです。

※ ※ ※

 EVは車両価格が高いという意見もありましたが、国や地方自治体からの補助金があるほか(条件が有利な場合は100万円前後)、各種税金も安く済むというメリットがあります。

 各メーカーがEVに力を入れていることもあり、魅力的なモデルが増えていくことも予想され、インフラ整備や航続距離の課題がクリアできれば、EVの普及がさらに進む可能性もありそうです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

129件
  • 確かにEVの車種が増えて、性能も向上して補助金も出るけど、走行可能距離はエアコンを使うとカタログ値の半分から6割、メーカーによっては急速充電を推奨していないので、ドイツの有名なメーカーのEVを購入した知り合いが、車自体の性能は良いが遠出が出来ないと嘆いていました。
    カーボンニュートラルで、内燃機関を持った自動車が悪者扱いをされていますが、EV購入は焦らない方が良さそうです。
  • 欲しいとは思わない。
    (主にバッテリー関連)技術がまだ発展途上。
    発電(日本はいまだに火力主力かつ電力不足)から充電スポットまでのインフラ整備が整ってない
    充電時間
    航続距離
    などなど、課題満載
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0451.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0451.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村