現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?

ここから本文です

今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?

掲載 更新 バイクのニュース 12
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
写真を全て見る(2枚)

近年ではシールド付きも普及

 オフロードヘルメットとは、オフロードバイクやオフロード走行に適した形状や特徴を持つフルフェイスヘルメットです。

【画像】意外とスクーターにも似合う!? オフロードヘルメットを画像で見る

 まず大きな特徴としては、口元が大きく前方に出ていることです。未舗装路などのオフロードを走行するのは、たとえゆっくりであったとしても非常に体力を使うもの。そこで、一般的なフルフェイスと違って、呼吸がしやすいように口元を広げているのです

 バイザーも特徴のひとつです。林道などでは小枝などが道の端から真ん中まで出ていることもあり、そうした際にバイザーを使って避けることができるのです。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

カッコイイ以外にも理由があった!? オフロードバイクのマフラーが高い位置に付いている理由とは
カッコイイ以外にも理由があった!? オフロードバイクのマフラーが高い位置に付いている理由とは
バイクのニュース
新型の原付モデル、通称「ゲンさん」?? 電動バイク「GE-N3」発売
新型の原付モデル、通称「ゲンさん」?? 電動バイク「GE-N3」発売
バイクのニュース
ディーラーに直撃取材!! フルカウル・ネイキッド・アメリカンなどバイク初心者に人気の250ccはどのタイプ?
ディーラーに直撃取材!! フルカウル・ネイキッド・アメリカンなどバイク初心者に人気の250ccはどのタイプ?
バイクのニュース
今年も来ちゃった「花粉」の季節⋯⋯ 花粉症ライダーの強い味方「バイク用ゴーグル」とは?
今年も来ちゃった「花粉」の季節⋯⋯ 花粉症ライダーの強い味方「バイク用ゴーグル」とは?
バイクのニュース
動かす前に何をすべき!? 冬の間に乗らなかったバイクのメンテナンス
動かす前に何をすべき!? 冬の間に乗らなかったバイクのメンテナンス
バイクのニュース
なんで装着が義務化されたか知ってる? バイクに搭載されるポジションランプの使い道
なんで装着が義務化されたか知ってる? バイクに搭載されるポジションランプの使い道
バイクのニュース
春はサイクリングシーズンの幕開け! 二輪でも最高のパフォーマンスを約束する「ポルシェ モビリティ」のeバイク
春はサイクリングシーズンの幕開け! 二輪でも最高のパフォーマンスを約束する「ポルシェ モビリティ」のeバイク
LEVOLANT
ハンドルの先っぽのキャップ(?)みたいなモノ なんのためについている?
ハンドルの先っぽのキャップ(?)みたいなモノ なんのためについている?
バイクのニュース
「マンホール」はバイクにとって地雷か? 転倒リスクは「蓋がすべりやすいから」だけではない!!
「マンホール」はバイクにとって地雷か? 転倒リスクは「蓋がすべりやすいから」だけではない!!
バイクのニュース
不安になるほど大迫力なビジュアルに憧れる! ホンダ「XL750 TRANSALP」はとにかく楽な王道アドベンチャー
不安になるほど大迫力なビジュアルに憧れる! ホンダ「XL750 TRANSALP」はとにかく楽な王道アドベンチャー
バイクのニュース
オフロードも走れるキックボード? 900万円を調達した「MTM RiSE M-1S」がクラウドファンディングに再登場
オフロードも走れるキックボード? 900万円を調達した「MTM RiSE M-1S」がクラウドファンディングに再登場
バイクのニュース
バイクの「カブる」って症状はなにがどう「カブる」の? 黒煙を吐いたら点火プラグをチェック!
バイクの「カブる」って症状はなにがどう「カブる」の? 黒煙を吐いたら点火プラグをチェック!
バイクのニュース
クルマの出番が減るかも? 軽量でパワフルなスペシャライズドのe-BIKE「Turbo Vado SL 2」登場
クルマの出番が減るかも? 軽量でパワフルなスペシャライズドのe-BIKE「Turbo Vado SL 2」登場
バイクのニュース
どのモデルが1位か当ててみて! 使い勝手抜群な積載量の多い原付二種ベスト5
どのモデルが1位か当ててみて! 使い勝手抜群な積載量の多い原付二種ベスト5
バイクのニュース
価格改定でもお得感アリ!!  スズキ「GSX-8R」本日発売
価格改定でもお得感アリ!! スズキ「GSX-8R」本日発売
バイクのニュース
スズキのバイクと言えば? な存在感! 「カタナ」は初代モデル登場時と遜色ない個性と走りを楽しめるヘリテイジ感満載のハイテクバイク
スズキのバイクと言えば? な存在感! 「カタナ」は初代モデル登場時と遜色ない個性と走りを楽しめるヘリテイジ感満載のハイテクバイク
バイクのニュース
ヘッドライトが多い理由とは?? ヤマハ「トレーサー9GT」2025年モデル発売
ヘッドライトが多い理由とは?? ヤマハ「トレーサー9GT」2025年モデル発売
バイクのニュース
独自過ぎる!? 進化を続けるバイクの「ABS」 もはや安全性だけじゃない別次元のテクノロジー
独自過ぎる!? 進化を続けるバイクの「ABS」 もはや安全性だけじゃない別次元のテクノロジー
バイクのニュース

みんなのコメント

12件
  • Jack
    今でも本気のオフロードには従来のゴーグル付きが使われています。
    これは運動量が多く、シールド付きでは曇ってしまう為。
    一方アドベンチャーではオフロードを走る事も少ないので、ロードメットとオフメットの中間のようなシールド付きが持て囃されています。
    今では市販車のオフロードバイクも少なくなったので、ヘルメットの需要も変わってきたのでしょう。
  • ********
    一般的な林道程度だと汗だくになる訳でも無く、それよりも枝、虫、飛び石を避けれる方がメリットが大きい。顔が出てるとクモの巣、蜂とかはそれが気になってかえって危ないからシールド付きが賢明。
    コースを走る人と一般道を走る人が求める物が違うのは当然の事。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村