現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽の安全性は上がったのか? 規格いっぱいのサイズで安定感はいかに? コンパクトカーと軽の安全性を比較する

ここから本文です

みんなのコメント

139件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • 政策による国民の命を削る良い例、世界中で日本にしかない軽規格。トラック同様、100キロ以上出せないようにリミッター着けるべき。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • 昭和の頃と比べれば安全性は上がったかも知れないが、軽自動車で事故るとかなり危険。
      交通事故のニュースとかでも軽と普通車の事故とかグシャグシャなのは軽自動車のみ。
      鉄板がコンマ数ミリしかないのだから当然。
      コンパクトカーなら軽自動車の倍近くは安全。
      逆にコンパクトカーで重篤事故なら軽自動車だったら即死かと。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • 昭和の頃と比べれば安全性は上がったかも知れないが、軽自動車で事故るとかなり危険。
        交通事故のニュースとかでも軽と普通車の事故とかグシャグシャなのは軽自動車のみ。
        鉄板がコンマ数ミリしかないのだから当然。
        コンパクトカーなら軽自動車の倍近くは安全。
        逆にコンパクトカーで重篤事故なら軽自動車だったら即死かと。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • 安全基準的には追いついてきてるかもしれないけど結局は相手との重量差で衝撃が決まるので、車対車であれば相手の車との重量差が少ないほど損傷が少ないです。
          軽とコンパクトカーの重量差は数百㎏しかないですが、その差が生死を分けることが多いのも実情です。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • 軽は後突の試験をしない。実はそこが一番弱いところ。後席のすぐ後ろはガラスがある。追突されたら運転手は助かっても後席の家族は死ぬ。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • 軽自動車で高速道路とかちょっと怖いですよね。
              コンパクトカーでも微妙なくらいなのに。
              危険だから軽自動車は高速NGでも良いのではないでしょうか。
              うんと税金も安いんですから、それくらい差別化しても良いと思うんですよね。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • どんなに安全性を工夫したところで、フルサイズのボンネットと比べると物理的な問題で安全性は下がる。これはこの先どこまで行っても同じ事。軽のサイズで安全性を高める技術があれば、それを普通車に導入してより高い安全性が得られるのも自然の道理
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • ボディサイズは規格のギリギリまで広げ、車室内空間はギリギリまで広げていくと当然ながら壁の厚みは極薄になる。この状況でコンパクトカーやミドルカーと同等の4名乗車でクラッシュしたら軽自動車内の乗員は大ダメージを食らう事は小学生5年生でも判る。コンパクトカーレベルの安全性を確保したけりゃ乗車定員を減らすか、ボディサイズを拡大するしかないでしょう。その考えを推し進めると必然的に軽自動車規格を廃止する結論になる。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • 軽自動車の多くの機能として、後席スライドやリクライニング機能があります。
                    試してみるとわかると思いますが、ほぼ後部ガラスまで後退できます。
                    この状態ではクラッシャブルゾーンがありません。

                    また、ポール衝突試験も現在軽自動車は26km/hで試験がされております(登録車は32km/h。軽自動車も来春からの試験は32km/h)。

                    最新の軽自動車でも下位グレードには後席ヘッドレストが標準装備されていない車種もあります(オプション扱い)。

                    最新の軽自動車のサイドエアバッグはカーテンシールド式だが、車により前席側面に設置されている簡易型もあるので注意です。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • 金が無いから軽に乗るって人が多いけど、軽が安いのは維持費だけで車自体は安くはない。数年落ちの程度の良い小型車を買った方が、トータルコストでも安全性でも良いと思うんだけどね。

                      売れ線のスライドドアハイトワゴンもソリオ等なら金額的にも大した差は無いし。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      斬新すぎる「2人乗り“スポーツカー”」実車公開! 縦・横ドアの「キャノピーボディ」に2.2リッターターボ×高性能4WD搭載! 日本で“市販化”&公道走行OKな「アズテック」とは
                      斬新すぎる「2人乗り“スポーツカー”」実車公開! 縦・横ドアの「キャノピーボディ」に2.2リッターターボ×高性能4WD搭載! 日本で“市販化”&公道走行OKな「アズテック」とは
                      くるまのニュース
                      羽田空港から30分の千葉・木更津に誕生! 「サウナを楽しむこと」に特化した新感覚ホテル!? 愛犬同伴可能な客室も完備
                      羽田空港から30分の千葉・木更津に誕生! 「サウナを楽しむこと」に特化した新感覚ホテル!? 愛犬同伴可能な客室も完備
                      VAGUE
                      ナイキ「エア モア アップテンポ LOW」が軽やかなグリーン×ホワイトで登場!──GQ新着スニーカー
                      ナイキ「エア モア アップテンポ LOW」が軽やかなグリーン×ホワイトで登場!──GQ新着スニーカー
                      GQ JAPAN

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      ガソリン軽油割引中