現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 特定小型原付「SS1」対象のショッピングローン取り扱いがスタート!

ここから本文です

特定小型原付「SS1」対象のショッピングローン取り扱いがスタート!

掲載 3
特定小型原付「SS1」対象のショッピングローン取り扱いがスタート!

電動バイクメーカー Sun Emperor(サンエンペラー)は、特定小型原付区分の電動バイク「SS1」を対象としたショッピングローンの取り扱いを開始した。同社はこれを記念して、最大24回払いまでの手数料が無料となるキャンペーンを開催中だ。詳細はキャンペーンサイトをチェックしよう。



話題の電動バイク「SS1」が、月々7,750円(税込)~手に入る!Sun Emperorがショッピングローンの取扱開始を記念して、無金利キャンペーンを実施!電動モビリティ企業 Sun Emperor(愛知県名古屋市)は、特定小型原付「SS1」を対象としたショッピングローンの取扱を開始いたしました。取扱記念として、無金利キャンペーンを実施いたします。

イベントレポートや人気モデルの足つきをチェック

最大24回まで無金利でお支払いいただける
「ショッピングローン」がご利用可能になりました!


免許不要の電動バイク「SS1」 24回までの分割払い手数料無料!商品紹介【特定小型原付】SS1
SS1は令和5年7月1日の道路交通法改正の施行にて新設された車両区分「(特例)特定小型原動機付自転車」に対応する電動バイクです。

〈特徴〉
・16歳以上であれば免許不要で乗れる
・ヘルメットは努力義務
・サドル付きで座って運転でき、サドルの高さは身長に合わせて調整が可能。
・カゴ、バックミラー標準装備
・12インチの大系タイヤで走行時の安定性抜群
・工具不要で折りたたみができ、室内や車の中での保管も可能
・歩道/車道が走行できる2つのモードを搭載
・国土交通省認定機関”JATA”での適合通知済車両

■SS1公式サイト
・URL/https://sun-emperor.jp/item_3
■SS1ショッピングローンサイト
・URL/https://sun-emperor.jp/ゼロ金利キャンペーン!/
■価格/18万6,000円(税10%込み)

Sun EmperorとはSun Emperorは、電動モビリティの製造・販売を行っている会社です。取扱製品は全てガソリンを使わない。電動です。
Sun Emperorは、“日本を代表する次世代モビリティメーカーになる”ことを目標に掲げ、2022年12月に愛知県名古屋市にて活動を始めました。
現在では全国300店舗以上の販売協力店と連携し、製品・サービスを提供しております。私たちの目標は、製品・サービスを日本だけでなく、世界中の人々にお届けしていきます。

リリース有限会社龍昇(2024年5月1日発行)

関連タグ

こんな記事も読まれています

【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
AUTOSPORT web
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
くるまのニュース
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
AUTOSPORT web
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
Auto Messe Web
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
AUTOSPORT web
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
  • jl2********
    このタイプは、電動キックボードよりも走行が安定していて、むしろ原付バイクに近い乗り物です。
    ナンバープレートもついているため、自転車と異なり一定の責任感が運転者にあります。道路を逆走するなどの無法者は、自転車よりも少ないと思われます。
    また、自転車は時速30km以上を出すのは簡単ですが、このタイプは時速20km以上は出せないリミッターが付いているので、無茶をやりようがない乗り物です。
    歩道走行モードが付いてない機種も多いので、そのようなタイプは歩道は走らないし、また、この機種のように歩道走行モードが付いているタイプは、歩道走行モードに切り替えて最高時速を6kmに制限することになっています。歩道走行モードかどうかは緑色のライトの点滅で識別できるので、守らない人を警察が取り締まることができます。

    このタイプの乗り物に、条件反射的に否定的なコメントをする人が多いのですが、冷静に判断して欲しいと思います。
  • pny********
    EVスクーターという名のSS1に似たタイプに乗っています。サイドミラーですが、ミラーの位置がハンドルより内側であった場合、跨いで乗車した際、両肩に隠れてしまい後ろが、見えにくい状態になります。アンダーパスのような急な坂では、最後の所で登り切れずに降りて手押し状態。SS1のバッテリー容量がどのくらいか?わかりませんが、EVスクーターでは、バッテリーの減りが早く3日に1回のペースで充電が必要。SS1満充電で約45kmとなっていますが、EVスクーターでは、電車で2駅先までは1往復クリアしていますが、すでに充電の減りが当然あり。3駅先までは、まだ試していませんが、途中で充電切れにて1往復出来ずに手押しで帰って来るはめになるのか?不安でまだチャレンジしていません。SS1が急な坂を最後まで登りきれる代物であるならば、快適な乗り物であるかもしれませんですかねぇ~。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村