■平成を代表するような迷車珍車をプレイバック
国産車の生産が本格的に始まったのはおよそ100年前で、現在までに数多くのクルマが誕生。とくに平成の30年間で、クルマの各性能が飛躍的に進歩しました。
スープラ並みに速いセダンがあった? 絶滅寸前なスゴいセダン5選
なかには歴史に名を刻むような名車が登場しましたが、同時にかなりユニークな迷車も存在します。
そこで、平成に発売された迷車のなかから、厳選した3台をピックアップして紹介します。
●ダイハツ「リーザスパイダー」
1986年にデビューしたダイハツ「リーザ」は、軽自動車のスペシャリティカーとして唯一の存在だった、スズキ「セルボ」の対抗馬として開発されたモデルです。
デザインは全高を低くしたスタイリッシュなクーペスタイルで、主に若い女性をターゲットとしていました。
そして、バブル景気末期の1991年に、派生車の「リーザスパイダー」を発売。
軽自動車規格の変更により660ccとなったリーザをベースにルーフをカットし、ソフトトップを装着したオープン2シーターです。
元々、リーザはオープンカーを想定したデザインではなかったため、リーザスパイダーの仕上がりにはかなりの無理矢理感があり、決して美しいクルマとはいえませんでした。
また、オープン化にともなってボディの強度と剛性を確保するために、シャシ各部に補強部材を追加した結果、車重は730kgと640kgのベースモデルに対して90kgほど重量が増加。
そのため、エンジンは64馬力を発揮するパワフルな直列3気筒ターボのみを採用しています。
当時の新車価格は145万3000円(5速MT、消費税含まず)とベースモデルより約40万円高かったこともあり、販売面はまったく振るわず、現存数の少なさからレア度が非常に高いモデルです。
発売時期から逆算すると、リーザスパイダーの開発がスタートしたのは景気が上昇過程にあったころと想像できるため、まさに時代が生んだ迷車ではないでしょうか。
●ホンダ「エディックス」
2004年に発売されたホンダ「エディックス」は、「3by2」と呼ばれる3席2列シートにより6人乗りを実現したユニークなミニバンです。
このシートの特徴は、かつて大型セダンで採用されていたベンチシートとは異なり、前席、後席ともすべてのシートが独立してスライド可能なことです。
横3人で乗車する際に中央のシートのみを後退させれば、左右のシートの乗員と肩が干渉することを防止できるなど、アイデアが多数盛り込まれていました。
また、前席に3人乗車する場合でも後方視界を確保できるよう、ルームミラーの位置を運転席側にオフセットしてマウントするなど、細かな工夫も施されています。
外観のデザインもユニークで、室内を極力広くするために左右のボディパネルが垂直に近い角度でレイアウトされており、サイドビューはスタイリッシュながら、前後から見ると真四角なシルエットです。
発売当初は最高出力130馬力の1.7リッター直列4気筒SOHCエンジンと、156馬力の2リッター直列4気筒DOHCエンジンが搭載されていましたが、パワー不足という声からマイナーチェンジで162馬力の2.4リッター直列4気筒DOHCエンジン搭載車が追加され、1.7リッター車は廃止となりました。
ほかにも装備の充実などテコ入れがおこなわれましたが、スライドドアのミニバンほどの人気を獲得することができず、2009年に「フリード」と統合されるかたちで販売を終了。
なお、エディックスは欧州にも「FR-V」という車名で輸出され、日本仕様には設定されなかったディーゼルエンジン車やMT車が販売されていました。
■目撃例は多いけど売れていなかったモデルとは!?
●スズキ「キザシ」
2009年にデビューしたスズキ初のミドルクラスセダン「キザシ」は、日米欧向けに開発されたグローバルモデルです。
ボディサイズは全長4650mm×全幅1820mm×全高1480mmとやや大型で、流麗でスタイリッシュなデザインとなっています。
最高出力188馬力の2.4リッター直列4気筒エンジンを搭載し、欧州や北米でテストを重ねて熟成された4輪独立懸架による上質な走りと、乗り心地のよさの両立が図られていました。
しかし、価格が278万7750円(消費税8%込)と、当時のスズキのラインナップのなかではかなり高額だったことと、国内は受注生産のみということもあり、販売は極端に低迷してしまいます。
登録台数の少なさから珍車ともいえるキザシですが、警察車両(捜査車両)として数多く導入された実績があり、実際に「キザシを見たら覆面パトカーと思え」という逸話もありました。
覆面パトカーは隠密行動をする必要がありますが、珍車であるキザシでは逆に目立ってしまうというケースもあったのではないでしょうか。
※ ※ ※
迷車といっても、決して出来が悪いクルマというわけではありません。
ニーズや発売時期を見誤ったなどの理由で、販売が低迷してしまったということも考えられます。
しかし、それが莫大な損失を生むことになるため、メーカーも過去の失敗から学び、近年は迷車が誕生することが少なくなったように感じます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自の艦艇に搭載された「未来の大砲」を激写!SFの世界が現実に!? 戦闘を一変させる革新的な兵器
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
トヨタ斬新「スライドドアSUV」が凄い! 全長4.3m“ちょうどいいサイズ”×カクカクボディがカッコいい! 2リッターハイブリッド4WDの“コンセプトカー”「Tjクルーザー」とは
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
フィットが1年間でたったの6万台しか売れてない!? かつての勢いはどこへ?
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
国の「ガソリン補助金」、17日から0円に! “支給なし”は制度導入後で初! しばらくは「レギュラー185円」継続か… 今後は「補助金復活」の可能性も素直に喜べないワケ
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
日産・ティーノ(98~06年)「そうだね。」