現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜトヨタ「ハリアー」は爆売れした? BMW「X5」より時代を先取りした元祖「クロスオーバーSUV」とは

ここから本文です

なぜトヨタ「ハリアー」は爆売れした? BMW「X5」より時代を先取りした元祖「クロスオーバーSUV」とは

掲載 21
なぜトヨタ「ハリアー」は爆売れした? BMW「X5」より時代を先取りした元祖「クロスオーバーSUV」とは

新ジャンル「クロスオーバーSUV」を開拓した「ハリアー」が誕生して25年

「トヨタ、新ジャンルの高級車“ハリアー”を発売」……1997年12月25日付けの当時のニュースリリースには、そうタイトルが付けられていた。さらにサブタイトルに「スポーツ ユーティリティ サルーン」の表記も。

陸上自衛隊向けに開発! 和製ハマーと呼ばれたトヨタ「メガクルーザー」とは

乗用車から派生した初めてのクロスオーバー車

 1997年というと、当時手伝っていた某出版社の購入ガイドのその年の号を見ると、まだ「SUV」の区分はなく「クロスカントリー&ピックアップ」などとなっており、さらにトヨタの車種としては「RAV4」、「ハイラックスサーフ/ハイラックス」、「ランドクルーザー・プラド」、「ランドクルーザー70/80」、そして「メガクルーザー」があった程度。「程度」といっても今と比べると車種数が少ないだけで、当時としては乗用車ライクな初代RAV4が好評を博しており、ハイラックス、ランクルといったオフロードマニアから支持される車種はしっかりと用意されていた。

 まさしくそうした状況のなかで、新ジャンル、新種のクルマとして登場したのが初代ハリアーだったのである。ちなみに当時は、メルセデス・ベンツ「Mクラス」こそ登場していたが(1997年登場、日本市場へは1998年投入)、BMW「X5」の登場は2000年だったため、内外の自動車メーカーを見渡してもハリアーはSUVのパイオニアだったことになる。

 初代ハリアーの最大の特徴は、乗用車派生の初めてのクロスオーバー車だったという点にある。それまでの、クロスカントリー車などと呼ばれたこのジャンルのクルマというと、ラダーフレーム構造のヘビーデューティなタイプだった。それに対して初代ハリアーは、今なら当たり前だが、乗用車派生で作られた最初のクルマでもあった。

驚くほど乗り心地のよい足まわりが自慢だった

 具体的には日本市場では2代目「ウィンダム」(6代目「カムリ」)とプラットフォームを共用。採用された要素技術はもちろんたくさんあったが、とりわけ前後サスペンション(ストラット式コイルスプリング)を井型防振サブフレームでマウントした、操縦安定性と乗り心地、静粛性を高めた設計だったところは自他ともに認める初代ハリアーの自慢のポイントだった。

 この点は筆者も当時、試乗した際に強く印象に残っているところで、たとえばそれはインパネのアッパーフェイシア部分にタバコの箱を立てて置いても倒さずに走れたほど。鉄道開業100年の頃(1972年頃)の鉄道を扱ったTVドラマで、熟練の機関士が連結器の上にタバコを1本立てたままそれを倒さずに車両と車両を連結させる……そんな話があったことを、幼少から鉄道マニアでもあった筆者は初代ハリアーを富士山麓周辺でひとりで試乗しながら思い出していたものだ。

上質な走りと室内で高級車としても認知された

 また初代ハリアーにはフラッグシップモデルにV6の3L(1MZ-FE型)を搭載。パワーユニットそのものもエレガントだったうえ、周辺にも液封マウントや、世界初だったエンジン負圧を利用して振動を抑制する仕組みのアクティブコントロールエンジンマウントの採用なども。こうした手段により、ザックリとした評だが、なめらかで上質な走りを実現していたことが、初代ハリアーの何をおいてもの魅力だったのだと思う。

 デザインは好み、主観にもよるので、あえて書かせていただくと、ハロウィンのカボチャの口元のようなフロントグリルなど、個人的には「まあお好きな方はどうぞ」の印象も持ったが、まさしく当時のウィンダム(レクサスES300)をSUVに仕立てたコンセプトはご承知のとおり好評を得て大ヒット。初代ではフラットなフロアにより前席横方向のウォークスルーを実現するなど、室内空間の居心地も上々で、高級車としても認知された。その評価の高さをもとに、2003年にはキープコンセプトの2代目を登場させ、エアサスペンションなどメカニズムも一層充実させたクルマへと進化したのだった。

北米&レクサスとの関連で複雑な歴史を歩むことに

 なおハリアーは、もともとは北米市場向け、レクサスチャネルのSUVモデルである「RX」としても発売されていた。ところが2005年にレクサスが日本市場でも展開されることとなり、2009年1月には、本来3代目ハリアーとなるはずだったモデルが日本市場では「初代レクサスRX」として登場(一時期、2代目ハリアーも併売された)。

 このレクサスRXは2015年にはスピンドルグリルを備えた2代目(北米市場では日本市場向け初代ハリアーと同型の初代RXから数えて4代目)へと進化し、同年11月には新型に切り替わる。話は少々ややこしいが、2013年になると、日本市場専用にレクサスRXとは別のモデルが仕立てられ、これが「3代目ハリアー」となり、2020年にはフルモデルチェンジを受け、今度はこのモデルが「ヴェンザ」としてRXとは別に北米市場にも投入されることとなり現在に至っているのである。

 また初代ハリアーの時代には、いわば兄弟車だったモデルに、よりプレーンなスタイリングの「クルーガー」があり、このモデルは海外市場には「ハイランダー」として投入され、最新モデルでは8名乗り仕様などを設定している。紆余曲折、波乱万丈、数奇な運命……などと言うと物々しいが、じつはいろいろな経緯を踏んで今に繋がっているのがハリアーでもある。

こんな記事も読まれています

新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞

みんなのコメント

21件
  • やっぱり2代目が1番かっこいいな。
  • 初代ハリアーのデザインとコンセプトは秀逸だった。
    顔付きはセルシオやクラウン系とは違う高級感と個性を持ってたし今と違って当時はとてもスマートで知的な雰囲気を持ったSUVに見えた。
    ハリアーが出る約1年前に、日産はテラノのインフィニティ仕様だったレグラス(QX4)を出してたけどあっちはさっぱり売れなくてハリアーの独り勝ち状態だったね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索
ハリアーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村