現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > センチュリーSUVは不安だらけ!? ディーラーマンが歓迎しきれないワケとは

ここから本文です

センチュリーSUVは不安だらけ!? ディーラーマンが歓迎しきれないワケとは

掲載 27
センチュリーSUVは不安だらけ!? ディーラーマンが歓迎しきれないワケとは

 まもなく登場見込みのセンチュリーSUV。あのセンチュリーが!! と思うなかれロールスロイスですらラインアップする時代で、自然な流れでもある。だが、販売するのは高級車ブランドではないトヨタ。客層も大きく異なるハズで、いったい販売現場はどう思ってんの!?

文/佐々木 亘、写真/ベストカー編集部、トヨタ、ロールスロイス、ベントレー、メルセデスベンツ

センチュリーSUVは不安だらけ!? ディーラーマンが歓迎しきれないワケとは

■ブランド力あってもSUVなきゃ意味なし!? 超高級車の今

重厚感あふれるデザインのセンチュリーSUV(画像はベストカーによる予想CG)

 ベストカーがセンチュリーにSUVが加わると報じたのが2022年12月。あれから3カ月が経過し、仮称センチュリーSUVの登場が現実味を帯びてきた。

 どんな車種でもSUVになる時代、まさかセンチュリーもと複雑な思いがあるが、まずは冷静にセンチュリーSUVへの期待や不安、ディーラーや市場に与える影響などを考えていきたい。

 世界的にSUV市場はにぎわっており、大衆車だけでなく一部のお金持ちが所有するスペシャリティーカーにもSUVの波が押し寄せている。

 ロールスロイス、ベントレー、ランボルギーニにマセラティ、そしてフェラーリまでもがSUVを登場させ、プレミアムSUVの覇権争いは激しさを増す。

 ブランド力があってもSUVがなければ、富裕層から見向きもされなくなってしまう。今はそんな時代になっているのだ。

■一転日本は全然違う!? センチュリーSUV投入で動き変わるか

 それでは日本市場に目を移す。同様にSUVの勢力は拡大しているが、超高級車を保有する日本の富裕層がこぞって、ロールスロイスカリナンや、ベントレーベンティガを購入しているかというと、そうではない。

 あえて言うならメルセデスベンツGクラスが、日本国内でオーソドックスな最上級SUVの地位にいる。著名人がGクラスを選び、Gクラスに乗る姿はよく見る光景だ。

 日本国内での需要は、カリナンやベンティガではなく、Gクラス。しかし、センチュリーSUVは、カリナンやベンティガの方向へ寄せて開発されている。

 これまで日本では主力になっていなかった、ショーファーSUVがトヨタから投入され、注目を浴びることはいいことだ。

 海外へ向けてクラウンを発信したように、日本の匠が作るセンチュリーを世界デビューさせる足がかりとしても、SUV化は理にかなっている。

 ただし、カリナン・ベンティガの売れ行きを見ると、センチュリーSUVが日本国内では見向きもされない可能性がある。販売価格は1500万円程度を予想しているが、同額を出せばGクラスに性格が近いレクサスLXが買えてしまうからだ。

 センチュリーSUVが日本市場向けではないと言われれば、それまで。

 しかし、トヨタの新型モデルが相次いで海外視点で登場し、日本市場が置いてけぼりにされつつある現状に対して、日本人は少し危機感を持つべきだと思う。

[usedcar-search brand_cd="1010" body_cd="5,7" keyword="" limit=30]

■トヨタブランドが超高級車を扱うリスクとはなにか?

現行型センチュリーは2018年にデビュー。安全装備やハイブリッド化による燃費性能を向上

 2022年、1年間で販売されたセンチュリーの台数は160台。約5000もの店舗網をもつトヨタ販売店の中で、わずか3%程度しかセンチュリーを売ったお店がないという現状をどう見るか。

 トヨタブランドの中で、唯一車両本体価格が1000万円を越えるクルマがセンチュリー(車両本体価格2008万円)だ。

 ショーファーカーはこの程度の販売台数だろうという妥当性も見えるのだが、この状況でトヨタディーラーがセンチュリーSUVを取り扱うのはリスクが大きいと思う。

 トヨタはあえて、高級ブランドとしてレクサスを立ち上げた。レクサスはトヨタと完全分離し、「高級とは何か」を考え、実行する集団になったのだ。逆を言えば、トヨタではレクサスと同じことはやらないという意思表示のようにも見える。

 トヨタブランドが超高級車を自分のものにして販売できるのかは疑問だ。長年センチュリーを扱ってきたトヨタ店でも、どうすればセンチュリーオーナーが満足するお店になれるのかという答えが、まだ出ていないように筆者は思う。

■オーナーが求めるサービスが他のクルマと全然違う!! 売るなら専門ディーラーが必要

センチュリーは高額なクルマで、生産体制も特別であるため、販売に対する敷居は非常に高い

 センチュリーを売っているというよりも、売ったセンチュリーに踊らされているディーラーが多い。

 実際にトヨタディーラーではセンチュリーに対して「(販売や管理が)難しいクルマ」という声が多く出る。センチュリーの商談を行うだけでも、ディーラー本部への連絡を義務付けるトヨタ販社が多く、販売に対する敷居は非常に高い。

 さらに若手から中堅営業マンたちは、クラウンマジェスタやセルシオといった、トヨタの超高級車を扱ったことがない。販売はもちろんだが、アフターフォローをどうすればいいのか分からないという悩みも多かった。

 万全かつ充分すぎるアフターフォローを求めるオーナーが多いのも超高級車の特徴。

 センチュリーだけを区別して接遇することに対し、不安を口にするディーラー関係者も多い。オーナー対応の指針がメーカーから出てこないと、こうした不安は解消されないだろう。

 センチュリーSUVを全チャネルで販売することで、トヨタディーラー全体の接遇レベルが底上げできる可能性はある。しかし、他車オーナーから見れば、区別が差別ともとられかねない。

 センチュリーSUVの販売へ向けて、トヨタディーラーにGRガレージのような専門部署を立ち上げたいところ。クルマが特別でも売り手が普通では、クルマの魅力が最大限に生かされないからだ。

 通常業務を行いながら、ディーラー主導でセンチュリーSUVのオーナーだけに特別待遇を強いるのは酷である。メーカーが主導して、販売に関する準備も行うことが、センチュリーSUVの価値を高め、成功へと導くカギとなるだろう。

■トヨタブランド大変身!? センチュリーSUV登場で大幅レベルアップの予感

日本が誇るショーファーカー「センチュリー」がSUVとなって、トヨタブランドがどのように変わるのか注目!

 センチュリーSUVは、新時代に向けたトヨタの仕掛けの一つだと思う。

「壊れない」「安心・安全」「比較的廉価」という3拍子が世界的に見たトヨタのブランドイメージだ。世界的な高級自動車メーカーと比較すると、「上質・高級」というイメージはまだまだ薄い。

 長い歴史の中で醸成された世界の高級ブランドに追いつき、追い越すためにも、トヨタブランドの価値を高めていくことは必要不可欠である。これを日本人の作る最高のクルマ「センチュリー」をきっかけにして、改革していこうという姿勢が見えるのだ。

 自動車業界が大きく変革しているこの時代。同時に、トヨタというブランドも大きく変わろうとしている。これまでの大衆的なイメージから脱却し、トヨタブランドの質を高め、再始動できるのか注目していきたい。

 センチュリーSUVやクラウンの世界展開はその足掛かり。トヨタが高級ブランドとして世界に羽ばたく準備は整った。あとは華麗に舞い上がるだけだ。

こんな記事も読まれています

ソロ活するにはちょうどいい! 超快適な一人部屋スズキ エブリイがベースのキャンパー
ソロ活するにはちょうどいい! 超快適な一人部屋スズキ エブリイがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
なんで[ルーミー]に負けるの[ソリオ]!! 販売店の量が原因だと思ってたけど差をつけられてる原因が他にもあった!?
なんで[ルーミー]に負けるの[ソリオ]!! 販売店の量が原因だと思ってたけど差をつけられてる原因が他にもあった!?
ベストカーWeb
[アルファード]もアイシスの解放感にはかなわず!? ずっと売れ続けた秘訣は180万円以下スタートの価格設定か!?
[アルファード]もアイシスの解放感にはかなわず!? ずっと売れ続けた秘訣は180万円以下スタートの価格設定か!?
ベストカーWeb
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
AUTOSPORT web
2024鈴鹿8耐の暫定エントリーリストが発表。全46チームで、フル参戦組は11チームがエントリー
2024鈴鹿8耐の暫定エントリーリストが発表。全46チームで、フル参戦組は11チームがエントリー
AUTOSPORT web
車載Wi-Fiめっちゃ便利だけどクルマでしか使えない…ならば流行りの買い切り型モバイルルーターはクルマで使えるのか!?
車載Wi-Fiめっちゃ便利だけどクルマでしか使えない…ならば流行りの買い切り型モバイルルーターはクルマで使えるのか!?
ベストカーWeb
ウラカン、240SXなど 世界を魅了したドリフトマシーン5車種を再現! ホットウィール
ウラカン、240SXなど 世界を魅了したドリフトマシーン5車種を再現! ホットウィール
グーネット
大阪ガス EVユーザーの家庭向け電気料金メニュー新設 充電コスト低減に貢献
大阪ガス EVユーザーの家庭向け電気料金メニュー新設 充電コスト低減に貢献
グーネット
オートバックス 誕生50周年記念!初代PBバッテリー「エバストロン」をリニューアル
オートバックス 誕生50周年記念!初代PBバッテリー「エバストロン」をリニューアル
グーネット
高い払拭性能でクリアな視界!“四角いワイパー”最新モデル登場 KIMBLADE【動画あり】
高い払拭性能でクリアな視界!“四角いワイパー”最新モデル登場 KIMBLADE【動画あり】
グーネット
マイチェンでフロントマスク激変の[ノートオーラ]! ノートと同じく果たして変わってよかったのか否か!?
マイチェンでフロントマスク激変の[ノートオーラ]! ノートと同じく果たして変わってよかったのか否か!?
ベストカーWeb
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
ベストカーWeb
「ル・マン24時間」レースウィークは街全体がお祭り騒ぎ! サーキット以外でも楽しめる街の様子をお伝えします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」レースウィークは街全体がお祭り騒ぎ! サーキット以外でも楽しめる街の様子をお伝えします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
カーバッテリー「カオス X1シリーズ」発売 標準車・充電制御車/アイドリングストップ車兼用
カーバッテリー「カオス X1シリーズ」発売 標準車・充電制御車/アイドリングストップ車兼用
グーネット
「コンチネンタル GT スピード」6月26日発表!ベントレー史上最もパワフルなPHEV
「コンチネンタル GT スピード」6月26日発表!ベントレー史上最もパワフルなPHEV
グーネット
社会人に運転免許は必要?25歳~35歳500名に聞いたホンネとは 大町自動車学校
社会人に運転免許は必要?25歳~35歳500名に聞いたホンネとは 大町自動車学校
グーネット
ル・マン24時間レース フェラーリ連覇の裏にバーチャル・エネルギータンクという試み
ル・マン24時間レース フェラーリ連覇の裏にバーチャル・エネルギータンクという試み
Auto Prove
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

27件
  • センチュリーSUVって本当に出るの?
    そもそもベストカーの記事だからいつもどおり嘘っぽいんだけど。
  • センチュリーはセダンだから威厳があると思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.02500.0万円

中古車を検索
センチュリー(セダン)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.02500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村