現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 金融庁、大手損保4社に行政処分 268万件の情報漏えいで 不正競争防止法の不適切行為も判明

ここから本文です
金融庁、大手損保4社に行政処分 268万件の情報漏えいで 不正競争防止法の不適切行為も判明
写真を全て見る(1枚)

損害保険大手4社の一連の情報漏えいについて金融庁は3月24日夜、損保大手4社に対して保険業法に基づく行政処分(業務改善命令)を出したと発表した。4社の情報漏えい件数は合計約268万件。個人情報保護法だけでなく、不正競争防止法に定める営業秘密も漏えいされ、不適切行為などに該当すると認定されたことも新たに判明した。

4社は東京海上日動火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険。金融庁の発表では4社とも情報漏えいは2014年度以前から、問題が発覚した24年度まで継続的に行われていた。

大手4損保、2024年9月時点の出向者1300人 削減方針も協議が難航するところも

情報漏えいは2つのパターンがある。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スズキ自販大分、下請法違反で勧告 板金事業者が代車を無償提供
スズキ自販大分、下請法違反で勧告 板金事業者が代車を無償提供
日刊自動車新聞
損保ジャパン、不正アクセスで顧客情報など漏えいの可能性
損保ジャパン、不正アクセスで顧客情報など漏えいの可能性
日刊自動車新聞
カヤバ、下請法違反で勧告 下請け167社が無償で金型保管
カヤバ、下請法違反で勧告 下請け167社が無償で金型保管
日刊自動車新聞
芝浦電子がTOBで従業員や取引先にアンケート 大半がミネベアミツミを支持
芝浦電子がTOBで従業員や取引先にアンケート 大半がミネベアミツミを支持
日刊自動車新聞
転売ヤーは問題だが「予防策」が独禁法にひっかかったんじゃ本末転倒! そもそもはメーカーの生産体制の甘さが根本的原因!!
転売ヤーは問題だが「予防策」が独禁法にひっかかったんじゃ本末転倒! そもそもはメーカーの生産体制の甘さが根本的原因!!
WEB CARTOP
中央発條、爆発事故の復旧費用などは9億円 新社長に北浦啓一氏が就任
中央発條、爆発事故の復旧費用などは9億円 新社長に北浦啓一氏が就任
日刊自動車新聞
ダイハツ、販売会社のメールシステムへの不正アクセス 漏えいなしを確認
ダイハツ、販売会社のメールシステムへの不正アクセス 漏えいなしを確認
日刊自動車新聞
マツダ、セカンドキャリア支援へ 工場の間接正社員などに割増退職金や再就職支援 500人募集
マツダ、セカンドキャリア支援へ 工場の間接正社員などに割増退職金や再就職支援 500人募集
日刊自動車新聞
日野の小木曽社長、三菱ふそうとの経営統合「1日でも早くたどり着きたい」 具体的な言及避ける
日野の小木曽社長、三菱ふそうとの経営統合「1日でも早くたどり着きたい」 具体的な言及避ける
日刊自動車新聞
独コンチネンタル、分離する自動車部品事業の新社名は「AUMOVIO」(オーモヴィオ)
独コンチネンタル、分離する自動車部品事業の新社名は「AUMOVIO」(オーモヴィオ)
日刊自動車新聞
事故っても保険料が変わらない? トヨタ販売店で入れるクレイチが優秀保険すぎる件
事故っても保険料が変わらない? トヨタ販売店で入れるクレイチが優秀保険すぎる件
ベストカーWeb
BYD、軽EVを2026年後半に日本導入 正式に発表 軽やトラック販売の人材募集も
BYD、軽EVを2026年後半に日本導入 正式に発表 軽やトラック販売の人材募集も
日刊自動車新聞
全樹脂電池のスタートアップAPBが破産 負債総額は34億8500万円
全樹脂電池のスタートアップAPBが破産 負債総額は34億8500万円
日刊自動車新聞
豊田自動織機、非上場化を検討 トヨタなどグループでTOB
豊田自動織機、非上場化を検討 トヨタなどグループでTOB
日刊自動車新聞
芝浦電子のTOB、ミネベアミツミが買付条件変更を検討 台湾ヤゲオの価格引き上げを受けて
芝浦電子のTOB、ミネベアミツミが買付条件変更を検討 台湾ヤゲオの価格引き上げを受けて
日刊自動車新聞
三井ダイレクト損保、ANAマイル付き自動車保険「明日へのつばさ」発売
三井ダイレクト損保、ANAマイル付き自動車保険「明日へのつばさ」発売
レスポンス
日産、過去最大の赤字に 2025年3月期の通期純損益を7000億~7500億円に下方修正
日産、過去最大の赤字に 2025年3月期の通期純損益を7000億~7500億円に下方修正
日刊自動車新聞
スタンレーと三菱電機モビリティ、次世代車ランプの合弁設立で合意 出資比率はスタンレーが66%
スタンレーと三菱電機モビリティ、次世代車ランプの合弁設立で合意 出資比率はスタンレーが66%
日刊自動車新聞

みんなのコメント

1件
  • lan********
    この4社のうち、2社と争った事がある。
    1社は弁護士に任せて示談、もう1社は示談が決裂して裁判になった。
    示談も要求通りを飲ませたし、裁判も和解案はこちらの主張を汲んだ内容で勝利しだけどやはりな、と言う感じだな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村