現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フォードGPWやマツダX2000からクロカンのルーツをたどる。福山自動車時計博物館・中編【自動車博物館巡り】

ここから本文です

フォードGPWやマツダX2000からクロカンのルーツをたどる。福山自動車時計博物館・中編【自動車博物館巡り】

掲載 更新
フォードGPWやマツダX2000からクロカンのルーツをたどる。福山自動車時計博物館・中編【自動車博物館巡り】

短期連載「自動車博物館巡り」、今回は広島県福山市にある福山自動車時計博物館。時計塔がひときわ目立つ館内に入ると、いきなり見慣れぬ1台が出迎えてくれた。マツダ X2000をはじめとして、「なんだろこれ」みたいなレアカーたちが、そこには山ほど眠っている。(中編/Motor Magazine2021年1月号より)

野性味溢れる本格オフローダー&ミリタリーなレアカー発見
福山自動車時計博物館には希少なモデルが多い。たとえば今回の「主役」マツダ X2000は恥ずかしながらその存在すら知らなかったし、フォード GPWの実車を目にするのは初めて。前者は解説をじっくり読んでいただくとして、今回はジープ然とした後者をテーマにして書き進めたい。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

1939年にドイツのポーランド侵攻で始まった第二次世界大戦は、参戦各国の自動車メーカーに軍用車両の開発を強いる。アメリカでは1940年に軽量偵察車両が求められたが、その条件は「どんな悪路も走破でき、万が一地雷を踏んでも即リカバリーできるクルマ、それも軽量で」という、メーカーにとっては酷なものだった。

そうした中で手を挙げたのがアメリカン バンタム、ウイリス オーバーランドという中小メーカー、そして大メーカーのフォードだった。その後、バンタムが開発した4WDモデルをウイリスが具現化し、フォードと競合することとなる。結果、ウイリスが製造認可を勝ち取った。名前はGPW=「ゼネラルパーパス」ウイリス。ちなみに1941年に生まれたJEEPというネーミングはこのゼネラル パーパスに由来するらしい。

MBそして1942年から中身が共通のウイリスMBとフォードGPWが生産を開始。ともに世界各国で活躍した。しかしここで、疑問が湧くかもしれない。戦後、「ジープ=ウイリスとなったのはなぜ?」と。それは戦時中にウイリスが商標登録をしていたからなのだ。

■マツダ X2000(MAZDA X2000)
■マツダ X2000
・モデル生産年:1970~1973年
・主要諸元:全長3890×全幅1670×全高1920mm、ホイールベース2250mm
・エンジン種類:直列4気筒OHV 1980cc、最高出力81ps/4600rpm
・トランスミッション:4速MT
→マツダX2000は1970年前後にビルマ(現在のミャンマー)で「パスファインダー」の名でノックダウン生産されていた、輸出仕様の4WD車だ。マツダ ライトバスを手掛けていた西日本車体工業が1968年に試作し、1973年まで受注生産していた。展示車は広島県林務部が10台ほど導入し、福山の自動車店に現存していた1台。大きく見えるが4(5)ナンバーサイズに収まる。トランスミッションは2段切り替え副変速機を備えた4速MT。サイドブレーキは運転席右、観音開きのバックドアを開けると対面4座のシートが備わる。ゆえに定員6名。最大積載量は400kgと実用性も高い。フロントグリル中央には「m」をデザインしたかつてのマツダマークが収まる。(現在は展示されていません)

戦時であるからこそ生まれた「妥協なき高性能」
戦後、ミリタリールックのジープはユニークな小型車として注目されるようになり、次第にコアなファンを広げて行く。そして、1946年にジープワゴン、1962年にジープワゴニア、1966年にジープチェロキー、1984年にはジープグランドワゴニアといった、ジープならではの乗用モデルを世に送り出す。これらは現代のSUVの先駆けと言えるだろう。

一方、オリジナル版はジープCJシリーズとして1986年まで造り続け、1987年には新世代のジープラングラーにスイッチする。ジープにとっては、こうした硬軟使い分けたブランド展開が後に奏を功することになる。

だが、ウイリス オーバーランドは1953年にカイザーに買収され、1970年にはAMC(アメリカンモーターズ カンパニー)に買収される。AMCは1980年にルノー傘下に収まるも、1987年にはクライスラーが吸収。1998年にはそのクライスラーもダイムラーと合併してダイムラークライスラーとなり、2007年から倒産など紆余曲折を経て2014年からはフィアットの子会社に。そして現在はFCA(フィアットクライスラー オートモービル)の一員となっているのである。

■フォード GPW(FORD GPW)
■フォード GPW
・モデル年式:1944年
・主要諸元:全長3359×全幅1575×全高1772mm、ホイールベース2030mm
・エンジン種類:直列4気筒2200cc、最高出力54ps
→フォード製のJEEP。年式から察せられるように本物の軍用車だ。エンジンは直4で2200ccの54ps仕様。当時の日本製くろがね四起がV2の1.4Lで33psだったのに比べると6割増しパワフルだ。兄弟車のウイリスWBとは整備性を考慮して基本は同一ながら、一部の取り付けは異なる。

■くろがね号 97式 サイドカー(Kurogane Type-97 Side-car)
■くろがね号 97式 サイドカー
・モデル年式:1937年
・主要諸元:全長3359×全幅1575×全高1772mm、ホイールベース2030mm
・エンジン種類 V型2気筒1260cc、最高出力12ps
→ハーレーダビッドソンのライセンス生産を行っていた陸王ベースのサイドカー。エンジンはハーレー系V2(1260cc)で12psを発生、シャフトを介し側車も駆動して悪路走破性を高めていた。「97式側車付自動二輪」は偵察や伝令に活躍。この車両は日本内燃機製造で、「くろがね」の名を冠する。

リアルな軍用モデルから、ファッションアイコンへ
■ジープスター(Jeepster)
■ジープスター
・モデル生産年 :1949年
・主要諸元:全長4420×全幅1753×全高1575mm、ホイールベース2642mm
・エンジン種類 直列4気筒 2200cc、最高出力72ps
→ウイリス製ジープは大戦での活躍もあって、戦後になるとユニークなコンパクトカーとして人気となり、様々なアレンジが施されるようになる。代表例がカッコはジープ、中身は普通のFRというコンバーチブルボディを用意したジープスターだった。2200ccのエンジンは72psを発生。後に6気筒もラインナップ。

福山自動車時計博物館 プロフィール
自動車「時計」博物館、という名前とおり、クルマと並んで大きな見どころとなっているのが、壁一面を埋め尽くすように展示されている時計の数々。掛時計(ボンボン時計)だけでなく、欧米の塔時計や江戸時代の枕時計、櫓時計など多種多彩なコレクションが見られる。(文:河原良雄/写真:小平 寛)

[ アルバム : 福山自動車時計博物館/中編 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村