現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 鉄じゃなきゃ軽いしサビないじゃん! 鉄以外でボディを作った傑作グルマ6選!

ここから本文です

鉄じゃなきゃ軽いしサビないじゃん! 鉄以外でボディを作った傑作グルマ6選!

掲載 更新 60
鉄じゃなきゃ軽いしサビないじゃん! 鉄以外でボディを作った傑作グルマ6選!

 クルマの外板パネルといえば鉄(鋼板)であることが一般的。しかし中には鉄以外の材質を使用している車両も少なからず存在しているのだ。その理由はさまざまだが、今回はそんな鉄以外の材質の外板パネルを持った車両をピックアップしてご紹介したい。

文/小鮒康一、写真/HONDA、NISSAN、TOYOTA、ベストカー編集部

鉄じゃなきゃ軽いしサビないじゃん! 鉄以外でボディを作った傑作グルマ6選!

■アルミボディの金字塔! ホンダ NSX&インサイト

ホンダ NSX。ボディ外板パネルだけでなく、モノコックボディもオールアルミで製造し軽量化を図った

 日本初のスーパーカーとの呼び声も高いホンダNSXは、ボディ外板パネルだけでなく、車両の基本骨格となるモノコックボディもオールアルミで作られており、一般的な鉄で作られたモノコックボディよりも100kg以上軽量に作られていると言われていた。

 その一方で、アルミパネルの板金塗装は、一般的な鉄に比べて難易度が高いだけでなく、アルミ専用のパテや塗料が必要となり、コストも上がってしまうため、なかなか大衆車に採用するのは難しいものでもあったのだ。

 NSXを筆頭とするスポーツカーにおいて軽量であることはメリットが大きいことは言うまでもないが、そんなNSXで培われたアルミモノコックボディの技術が流用されたのが、1999年11月に登場した初代インサイトだ。

NSXで得たノウハウが投入されたホンダ インサイト。アルミモノコックボディを使用した軽量化によって低燃費を狙った

 世界最高水準の燃費性能を叩き出すことに注力して生み出されたインサイトは、徹底的な空力ボディももちろんだが、車両重量を限りなく軽量とするためにNSXと同じくアルミモノコックボディが採用されていた。

 もちろんルーフやボンネット、リアフェンダーなどの外板パネルにもアルミが使われていたが、フロントフェンダーやフューエルリッドなどには樹脂パネルも使用され、ハイブリッドシステムを搭載していながら800kg台という驚異的な軽さを実現していたのである。

■踏んでも元に戻る樹脂を採用! サターン Sシリーズ

サターン Sシリーズのひとつであるサターン SL

 もはや覚えている人がどれだけいるか怪しいが、ゼネラルモーターズが展開していたサターンというブランドが1997年に日本にも進出し、「礼をつくす会社、礼をつくすクルマ」というキャッチコピーで大量にCMを打ったことを思い出す人がいるかもしれない。

 そんなサターンブランドは、日本においてはSシリーズと呼ばれる小型車が投入されていたのだが、このSシリーズには樹脂製のドアやフェンダーが採用されており、少々の接触であれば鉄板のように凹んだままとはならず元の形に復元するため、修理のコストを抑えられるというのが最大のウリとなっていた。

 この樹脂パネルはCMでも大々的にアピールされ、ショールームでドアパネルの上に乗っても復元するというシーンが繰り返し放送され話題を集めたのである。

■少量生産のため金型を節約! 日産 Be-1

前後エプロンやフロントフェンダーに樹脂を使用した日産 Be-1。樹脂を使用することで金型が不要になるというメリットがあった

 日産のパイクカーシリーズの第1弾として1987年1月に発売されたBe-1は、同社のコンパクトカーであるマーチのコンポーネンツを使用しながらもレトロなスタイルを纏った車両となっており、後に登場するパオ、フィガロと共に未だに高い人気を誇る車両となっている。

 そんなBe-1の前後エプロンやフロントフェンダーには、フレックスパネルと名付けられたアメリカのゼネラル・エレクトリック社と共同開発した樹脂パネルが採用されていた。

 これはエプロン部に飛び石の影響などでキズが付き、腐食が発生するのを防ぐのと共に、少数生産故に金型不要な射出成形でパネルを作ることができるという点もメリットとして挙げられているが、登場から35年以上が経過した現在、樹脂の劣化がオーナーの悩みの種になっているようだ。

■屋根をカーボン化した謎仕様? トヨタ マークX

ルーフパネルにカーボンを使用したトヨタ マークX カーボンルーフバージョン

 コアなファンはいたものの、車種整理の対象となって2019年で姿を消したトヨタのスポーツセダンであるマークX。2代目モデルはモデリスタが手掛けたスーパーチャージャー仕様が警察車両として採用されたことでも話題となった。

 そんなマークXのスポーツコンバージョンモデルであるG’sに、2013年2月に突如として設定された100台限定車が「CARBON ROOF Ver.」なるものだった。

 これは名前の通りルーフパネルをカーボンパネルに置き換えたもので、通常のものよりも10kgの軽量化と、高い部分に位置するルーフが軽量となることでの低重心化によって運動性能がアップするとうたわれていた。

 ただそれ以外の部分はベースのG’sと変わるところはなく、なぜマークXに採用したのか謎が残る仕様となっていたが、のちに6速MTを換装したスペシャルモデルのGRMNが登場した際にカーボンルーフ仕様が復活し(オプションで27万円高)、ようやく日の目を浴びた感があった。

■内装作業も外側から? MCC スマート

外板パネルのほぼすべてに樹脂を使用したスマート フォーツー

 スウォッチとダイムラーベンツが出資した合弁会社からリリースされたシティコミューターであるスマートは、2シーターで個性的な外観を持つボディに600ccのエンジンを搭載した車両だ。

 2001年には日本市場向けにリアのトレッドを狭めてリアフェンダーを狭めることで軽自動車枠に収めた「スマートK」がリリースされたことでも話題を集めたが、このスマート、外板パネルのほぼすべてが樹脂パネルでできている。

 また構造もかなり特殊で、例えばドアスピーカーを交換する場合は外板パネルを外して外側からアクセスするなど、従来の常識が通用しない個性的な1台となっていた。

 もちろん登場から20年が経過したことで外板の樹脂パネルはいい感じに劣化が進んでおり、特に屋外保管の個体などはちょっとしたきっかけで割れまくるという状況に陥っているものも少なくないようだ。

こんな記事も読まれています

強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
カー・アンド・ドライバー
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
くるまのニュース
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
ベストカーWeb
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ベストカーWeb
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb

みんなのコメント

60件
  • ote********
    忘れたらあかん。DMCデロリアンはステンレスの無塗装ボディやろ。
  • ich********
    アルミニウムも白く酸化(錆び)します。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.05900.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.05900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村