現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 近所のお買い物だけなら文句ナシ! 高齢者こそ手軽に乗れる軽EVがオススメな理由とは

ここから本文です

近所のお買い物だけなら文句ナシ! 高齢者こそ手軽に乗れる軽EVがオススメな理由とは

掲載 29
近所のお買い物だけなら文句ナシ! 高齢者こそ手軽に乗れる軽EVがオススメな理由とは

広く馴染みのある軽自動車サイズのEVがようやく登場

高齢者にEVがよいとの話は、すでに何度も語ってきたと思う。ここにきて、軽自動車のEVが発表となり、あらためて利点を確認してみよう。

電動化は新車だけじゃない! 海外でクラシックカーのEV化が進むワケ

補助金を使えばガソリン車の軽自動車と同価格帯に

発表となった日産サクラ三菱eKクロスEVは、価格が約240~295万円で、上級のガソリンターボ車でも約180万円と、これまでの軽自動車価格帯からすると、なお高めであるのは事実だ。しかし、この2台の軽乗用EVは、それぞれ55万円の補助金対象となるので、実質的な支払額は180万円台の半ばからと計算でき、軽自動車価格の仲間入りができるようになってきた。

最上級グレードのガソリンターボ車と廉価車種の軽乗用EVとの比較が公平であるかどうかに議論はあるだろう。だが、動力性能に限れば、日産サクラと三菱eKクロスEVの最高出力はガソリンターボエンジンと同じであり、最大トルクは約2倍にもなる。ガソリン車の廉価車種に搭載される自然吸気エンジンとは格段の性能差だ。

ワンペダル方式のアクセル操作に慣れれば自在に操れる

リチウムイオンバッテリーを床下に搭載し、前後重量配分も均等に近づけられるEVの操縦安定性は、より高度になる。静粛性や重厚な乗り心地はガソリン車の比ではない。WLTCでの一充電走行距離は180kmだが、長距離移動での疲れは少なく、前後の席での同乗者との会話も弾むだろう。

そのうえで、モーター駆動の常だが、ワンペダル式のアクセル操作は、ペダル踏み替えの機会を減らし、踏み損ないや踏み間違いによる事故の懸念を軽減させる。エンジンの1/100とさえいわれるモーターの応答のよさは、わずかなアクセルペダルの踏み込みでの速度調節がしやすいため、手の内にあるという運転感覚も実感できるだろう。

自宅で普通充電すれば、ガソリンスタンドへ出向く必要がない。給油のための余計な外出による事故との遭遇といった心配も和らぐ。セルフでの給油が苦手という人にも、自宅での充電は揮発油の臭いもなく、安心して行える。雨が降っても感電しないための安全策は、十数年前の初代リーフから実証済みだ。

輸入車はもちろん国産中古でもコンパクトEVは選べる

以上の利点は、新車の日産サクラや三菱eKクロスEVに限らず、中古となる三菱i-MiEVや、フィアット500eといった他車でも同様だ。

i-MiEVは、当初の新車価格が400万円以上したので販売台数は限られるが、値を下げるためバッテリー容量を押さえたMというグレードは、車載の東芝製SCiBバッテリーは劣化が少ないと評判で、近隣の用には十分役目を果たすだろう。中古車価格は、100万円を切るのではないか。

フィアット500eは、輸入車だけに450万円と高額だが、EVとなってもチンクエチェントと呼ばれ愛されてきたガソリンエンジン車と変わらぬ走行感覚を味わえる楽しいEVだ。プジョーe-208は、425万5000円と500eよりやや安価であり、それでいてEVとしての満足度の高い一台である。

欧州車は、高価なEVの品揃えを先に進めてきたが、今後は庶民のための小型EVも充実を進めていくのではないか。とはいえ、日本特有の、そして国内でもっとも扱いやすい軽乗用EVが、手ごろな価格で新たに発売となったことは、世界に誇れるビッグニュースといえる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

三菱「デリカミニ」 上級グレードがリーズナブルに! お買い得な特別仕様車
三菱「デリカミニ」 上級グレードがリーズナブルに! お買い得な特別仕様車
グーネット
ホンダ「ステップワゴン」装備充実の新グレード追加、予約受付を開始
ホンダ「ステップワゴン」装備充実の新グレード追加、予約受付を開始
グーネット
ブリヂストン 安全啓発活動を強化、4月8日「タイヤの日」を起点に全国で展開
ブリヂストン 安全啓発活動を強化、4月8日「タイヤの日」を起点に全国で展開
グーネット

みんなのコメント

29件
  • 普段使いの買い物カーであれば、自宅で満充電にしたら一週間は充電不要と思います。
    2台目の愛車として購入するかも知れない。
  • 地方での車事情は1人1台。
    親子2世帯だとワンボックス1台と軽2〜3台なんて所はざらにある。
    試しに1台は軽EVで維持費の比較をしてみたい気はする。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中