現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「車中泊」より「車上泊」! いまポップアップルーフ車が再注目されるワケ

ここから本文です

「車中泊」より「車上泊」! いまポップアップルーフ車が再注目されるワケ

掲載 更新 11
「車中泊」より「車上泊」! いまポップアップルーフ車が再注目されるワケ

格納時はほとんどベース車と全高が変わらないのがメリット

最近、再び人気を集めつつあるキャンピングカー。専用車両からトラックベースでリヤを架装したもの、ワンボックスカーやミニバンの室内を改造したものなど、幅広いラインアップが存在しているが、なかでも注目を集めつつあるのが、「ポップアップルーフ」という屋根を備えたモデルだ。

2週間の車中泊旅でわかった! 実体験から語る必ず備えておくべきアイテムとは

ポップアップルーフとは、その名のとおり屋根(ルーフ)が、持ちあがる(ポップアップ)クルマのこと。つまり、屋根の部分が持ちあがってそこにも空間が生まれる仕組みを持ったクルマというわけだ。

ポップアップルーフ部分はテントのような構造となっており、室内スペースを犠牲にすることなく就寝スペースを確保できるほか、格納時はほとんどベース車と全高が変わらないため、高さ制限に右往左往したり、横風でフラフラしたりすることなくドライブが楽しめるというメリットも存在している。

よく知られるところでは、古くはフォルクスワーゲン・タイプ2(通称ワーゲンバス)をベースとして作られたウエストファリアや、マツダボンゴフレンディのオートフリートップ、ホンダステップワゴンオデッセイに用意されたフィールドデッキ、スバル・ドミンゴアラジンなどが存在する。これらはメーカー純正のポップアップルーフ車であり、ディーラーで普通の新車と同じように購入することができた。

最近ではメーカー純正のポップアップルーフ車は姿を消してしまっているが、その一方でポップアップルーフ車への改造を請け負う業者も増えており、対応車種もトヨタ・ハイエースのようなワンボックスからミニバン、軽自動車まで幅広くなっている。

そのため、簡易キャンパーとして使っている愛車をさらにステップアップさせる、といった選択肢が増えたことは嬉しい限りだ。

ただし、テント部分は防水とはいえ布地でできているため、濡れたあとはしっかり乾燥させることや、開閉部分のメンテナンスなど、手をかけなければならない部分が増えてきてしまうのもまた事実。それだけにポップアップルーフが本当に必要なのかどうかを吟味して施行するようにしないと、後々後悔することにもなりかねないので注意が必要だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
くるまのニュース
「えっ…!」全長3mの小さな車体に430馬力のV8エンジン搭載!? アストンマーティン謹製のワンオフモデル「シグネットV8」のスゴさとは
「えっ…!」全長3mの小さな車体に430馬力のV8エンジン搭載!? アストンマーティン謹製のワンオフモデル「シグネットV8」のスゴさとは
VAGUE
トヨタ、全長5m超えの大型EVセダン『bZ7』世界初公開…上海モーターショー2025
トヨタ、全長5m超えの大型EVセダン『bZ7』世界初公開…上海モーターショー2025
レスポンス

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?