現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは

ここから本文です

米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは

掲載
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは

アメリカンマッスルカーの本質は、マニュアルにあり

鮮やかなブルーのカラーで艶やかなボディのフォード「マスタング マッハ1」。思わず見惚れてしまう美しい外観とともに、日本国内では割と珍しいマニュアル車であることに注目しました。なぜアメ車が好きになり、どのようにこの個体を入手したのか? その詳細をオーナーの納さんに教えてもらいました。

懐かしのアメ車特集! シボレー「コルベット」に「カマロ」などオートモビルカウンシルに5台の米国車が登場しました

カーアクション映画で知る各国のスポーツカーの魅力

「第8回オールドカーフェスティバルinみすみ2023」でお会いした納 優友さんは、1972年式のフォード「マスタング マッハ1」で参加。車両のコンディションや内容と、まだ若く見える納さんのギャップに興味を持ったことが、今回の取材の発端だった。美しく磨きあげたアメ車乗りはたくさんいるが、その状態でスティックカー(アメリカではマニュアルの事をスティックと呼ぶ)に乗る納さん。そもそもこのような車両に興味を持ったきっかけは、アメリカ映画の影響だったそうだ。

「20代前半で観た『ワイルド・スピード』シリーズでアメリカンマッスルカーに興味を持ち、その後に観た『バニシング in 60』で、このフォード マスタング マッハ1が好きになったのです。最初は、三菱GTOに乗っていたのですが、その後に1997年式のフォード マスタングへ。そして、この今の愛車へと辿りつきました」

彼が徹底しているのは、三菱GTOから始まる車歴が全てアメリカと接点があり、さらに速さを象徴する車両選びをしていることだろう。GTOはアメリカでは「3000GT」の名前で販売。しかも、三菱とクライスラーが当時提携していたこともあり、ダッジブランドにて外装デザインを変更し、「ステルス」という兄弟車も存在する。

その次に手に入れた1997年式マスタングのグレードは、SVTコブラ。フォード社内の「Special Vehicle Team」が携わった車両で、この年式はすでにOHVではなく排気量4600ccのV型8気筒DOHCエンジンを搭載し、309psを発生。そしてもちろん5速マニュアルだった。

日本国内でのアメリカ車のイメージは、OHV型式で大排気量エンジンをオートマチックミッションで、低速でドロドロと排気音を轟かせながら乗る。そんな印象が強いかもしれないが、実際はさまざまな車種に究極の速さを追求したグレードやモータースポーツベース車が存在し、必然的にマニュアルミッションも搭載されているものなのだ。納さんは、このアメリカ車の本質を理解し、その領域に踏み入れた若手オーナーということになる。

スティックを求めて、輸入代行業者を使って個人輸入に挑戦

納さんの絶対条件は、スティックカー=マニュアル車であること。つまり、日本国内に流通している車両では見つかりにくい可能性が高かったため、自ら直接アメリカの中古車サイトやeBayで車両を探し出し、代行業者を使って日本へと送ってもらい、愛車として入手したという並々ならぬ努力と苦労を経験している。

「マニュアルであることは外せませんでした。時間をかけて探した結果、外装レストア済み、純正4速マニュアルのこの個体を、ミシガン州で発見したのです。そして、アメリカ国内での輸送から日本への発送と時間をかけて、5年ほど前に愛車となりました」

念願のマスタング マッハ1を手に入れた納さんだが、車両の楽しみ方にも自分流がある。基本は、純正状態を継続することよりも、この日本国内で自分がどれだけこの車両を楽しめるかに集約。そのため、シートはスパルコ、ハンドルはOMPへと変更し、理想のドライビングポジションを獲得。さらに社外品のパワーステアリングも装着している。また、車内の快適性向上のために、シート下の内装を外して吸音と消音材を敷き詰め、新たにカーペットを装備。

他には、デフとトランスミッションはオーバーホールして、トランスミッションのギア比を3.5から3.25へと変更。4速しかないので高速で回転数が上がりすぎるため、ギア比を下げて低回転で巡行できるようにした。そして、車内にはバックカメラや右側前方視界用のカメラを増設。車両のデザインや左ハンドルという特性上、死界が増えるポイントをカメラで補足しているのだ。

「オリジナル度にこだわり過ぎず、現代の技術を使って、日本で乗りやすくすることを意識しています」

そう語ってくれた納さん。ヘリコプター整備士という本業で得た経験値を駆使して、上記のモディファイやオーバーホールは基本的に自ら手がけるという。DIY派として、マスタング生活を楽しんでいるのだ。

こんな記事も読まれています

「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
日産「ガゼールRS」を新車購入して42年! テレビドラマ『西部警察』で一世を風靡したモデルでラリーマシン「240RS」をオマージュ
Auto Messe Web
20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
Auto Messe Web
日本では激レア!!「ディフェンダー110」のシングルキャブピックアップに恋して英国から並行輸入! 厳選パーツのシンプル仕立てがオシャレ
日本では激レア!!「ディフェンダー110」のシングルキャブピックアップに恋して英国から並行輸入! 厳選パーツのシンプル仕立てがオシャレ
Auto Messe Web
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
Auto Messe Web
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
2億5500万円は極めて順当。メルセデス・ベンツ「300SL」はどうしてガルウイングにせざるを得なかったのでしょうか
2億5500万円は極めて順当。メルセデス・ベンツ「300SL」はどうしてガルウイングにせざるを得なかったのでしょうか
Auto Messe Web
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
Auto Messe Web
レース仕様のダイハツ「ミラ」はまだまだ進化中!「東北660選手権」参戦マシンの予算を抑えた勝利の方程式とは
レース仕様のダイハツ「ミラ」はまだまだ進化中!「東北660選手権」参戦マシンの予算を抑えた勝利の方程式とは
Auto Messe Web
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
くるまのニュース
初代BRZ開発のキーマンがSTIのトップへ就任。手応えを磨き、スバル車をさらに進化させる【STI株式会社代表取締役社長 賚 寛海氏:TOP interview】
初代BRZ開発のキーマンがSTIのトップへ就任。手応えを磨き、スバル車をさらに進化させる【STI株式会社代表取締役社長 賚 寛海氏:TOP interview】
Auto Messe Web
200万円超え! ホンダ「29年落ち軽トラ」出現! 8万キロ走行“傷アリ”なのになぜ「新車価格」超えた? 5速MT&4WDの「アクティ」が米で高額落札
200万円超え! ホンダ「29年落ち軽トラ」出現! 8万キロ走行“傷アリ”なのになぜ「新車価格」超えた? 5速MT&4WDの「アクティ」が米で高額落札
くるまのニュース
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
【高価な再塗装?】世紀のスポーツカー&ドリームカーである「メルセデス 300SL ロードスター(W198)」の再塗装価格は高い?それとも安い?
【高価な再塗装?】世紀のスポーツカー&ドリームカーである「メルセデス 300SL ロードスター(W198)」の再塗装価格は高い?それとも安い?
AutoBild Japan
1.3Lターボってマジかよ!! [新型カプチーノ]普通車で開発中!? でも初代もスズキのホンキっぷりがヤバすぎた
1.3Lターボってマジかよ!! [新型カプチーノ]普通車で開発中!? でも初代もスズキのホンキっぷりがヤバすぎた
ベストカーWeb
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
Auto Messe Web
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.21 みんなのスポーツカーの快作、マツダ・ロードスター。
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.21 みんなのスポーツカーの快作、マツダ・ロードスター。
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.8432.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

77.0418.0万円

中古車を検索
GTOの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.8432.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

77.0418.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村