現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 全車速追従も可能! 新型日産デイズに搭載された軽自動車初のプロパイロットの実力とは

ここから本文です

全車速追従も可能! 新型日産デイズに搭載された軽自動車初のプロパイロットの実力とは

掲載 更新
全車速追従も可能! 新型日産デイズに搭載された軽自動車初のプロパイロットの実力とは

 安全運転支援機能は軽カークラス最高レベル

 セレナに初搭載して以来、プロパイロットは日産が提唱する『インテリジェントモビリティ』を象徴する技術のひとつとして注目を集めている。同技術を搭載した車両は国内で18万台以上の販売実績を誇っていることからも、ユーザーにさまざまなベネフィットをもたらす機能であるかが実証されている。そんなプロパイロットと新型デイズのマッチングを試乗して検証してみた。

【試乗】もはやコンパクトカーいらず!? プロパイロットまで搭載した新型日産デイズ誕生

 新型デイズに採用された装備のなかで、もっとも注目されるのがプロパイロットだ。インテリジェントエマージェンシーブレーキなどにも使われる単眼カメラを利用して、先進の運転支援を実現させた。プロパイロットの基本機能は、セレナなどと同じで、登録車と同様の機能を軽自動車のデイズに装着した。厳密に言うと、デイズのプロパイロットは設計が新しく、制御の正確性をさらに高めている。

 プロパイロットの使い方は簡単だ。高速道路などを巡航中に、ステアリングのスイッチを押すと作動する。ドライバーがアクセルとブレーキのペダルを操作しなくても、前走車がいるときには設定された速度の範囲内で追従走行する。テストコースを使った試乗では、先行車が加速したり減速すると、追従するデイズもその動きに合わせて加減速を行った。反応の仕方は正確で、つねに一定の車間距離をキープしていた。

 このクルーズコントロールは全車速追従型で、停車まで追従状態を維持する。前走車が停車したときは、走行中に比べると車間距離を狭めて追従停車した。これも実際の交通の流れに沿った制御と言える。停車寸前のブレーキ制御も自然で、ブレーキ圧力を瞬間的に緩め、前後に揺すられる不快な動きを抑えていた。

 N-BOXができない全車速追従が可能!

 高速道路の渋滞などで前走車が停車したあと、3秒以内に再び発進すれば、追従するデイズも自動的に発進する。停車時間が3秒を超えたときは、安全のために自動発進は行わないが、RES(レジューム)スイッチを押せば追従走行を再開するから使いやすい。停車時間が3分以上に長引いたときは、電動パーキングブレーキが自動的に作動して長時間の駐車に備える。言い換えれば電動パーキングブレーキの採用によって、全車速追従型クルーズコントロールを実現できたというわけだ。ただし実際にクルーズコントロールの自動停車から長時間駐車に移るときは、ATレバーをPレンジに入れるなど、駐車の操作を行ってほしい。

 ちなみに、ホンダN-BOXのホンダセンシングも車間距離を自動制御できるクルーズコントロールを備えるが、パーキングブレーキは足踏み式で、作動速度も時速30km以上になる。つまり全車速追従型クルーズコントロールは、軽自動車ではデイズが初採用となる。

 プロパイロットはステアリングの制御も行う。ドライバーはステアリングを保持するが、車線の中央を走りやすいようにパワーステアリングを支援する。この制御も正確で、初期のプロパイロットと違ってパワーステアリングが小刻みに左右に振られることはない。実際の操舵に合っているから快適だ。テストコースには、ステアリングホイールの操舵角が45度近くに達するカーブもあり、運転支援機能には辛い場面だが、デイズは適切な操舵支援を続けた。

 新型デイズは設計を全面的に見直して、動力性能、直進安定性、乗り心地などを向上させた。軽自動車ではあるが、長距離ドライブも快適に楽しめる。この特徴をさらに際立たせるのが、プロパイロットと言える。

こんな記事も読まれています

フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
motorsport.com 日本版
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
装備はバッチリで程よくオシャレ 街乗りでも快適なトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
装備はバッチリで程よくオシャレ 街乗りでも快適なトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
ベストカーWeb
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
もはや熟成の域だよレガシィアウトバック!! さすが4駆のスバル!! やっぱアウトドアにピッタリだった 
ベストカーWeb
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
[ハイラックスサーフ]の後ろに注目!! 巨大リアウィングの機能がスゴかった
ベストカーWeb
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

143.8215.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0219.8万円

中古車を検索
デイズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

143.8215.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0219.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村