現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > タイプ991となった7代目のポルシェ 911も、やっぱり「最新は最良」だった!【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

タイプ991となった7代目のポルシェ 911も、やっぱり「最新は最良」だった!【10年ひと昔の新車】

掲載 3
タイプ991となった7代目のポルシェ 911も、やっぱり「最新は最良」だった!【10年ひと昔の新車】

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ポルシェ 911だ。

ポルシェ 911(2011年:7代目フルモデルチェンジ)
コードネーム991型となった7代目のポルシェ 911は、パッと見には先代の997型とあまり変わっていないように見える。まずは「どんなアングルからでも911に見えること」が意識され、独特のプロポーションを表現するために改めて注意深くデザインされたという。だが997型より全長56mm、ホイールベースは100mmも伸びているのだ。にもかかわらず、「どこが変わったの!?」と思わせるほどに強いイメージが感じられるのは、ある意味それだけ高度なデザイン手法が採られている証明といってもよいのではないだろうか。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

一方、伝統的な5連メーターやドア側にレイアウトされたキーシリンダーなどから、いかにも911らしい雰囲気がアピールされつつも、インテリア全体のイメージが明らかに新しく感じられるのは、コンソールまわりのデザインが完全にリファインされているからだ。ダッシュボード中央のセンターパネル部分から後方に向かうに従ってなだらかな下り坂を描くというその部分のモチーフは、パナメーラのそれと同様に「カレラGTのデザインにヒントを得た」と称される。それはパーキングブレーキが電動化され、グリップバーが廃されたことによって成立したものでもある。

こうして、すべてが新しいのは、見た目のデザインに留まらない。いや、それどころか今度の911の中身というのは「これまでの911の48年間の歴史(編集部註:2011年現在)の中にあって、ここまで自由に白紙からの開発が許されたことはなかった」と表現されるほど、完全に刷新されている。

その新しさをまず象徴するのは、半分はアルミ製と称される完全新設計のボディだ。フロントセクションの大部分をアルミ製とするなどの適材適所の思想が徹底された結果、従来の997型用ボディ比で実に80kgもの軽量化を実現させている。車両重量が1.4トンそこそこに収まり、ベースグレードであるカレラ クーペのDCT(PDK)仕様で欧州測定モードのCO2排出量をわずか194g/kmに留めることに成功したという背景にも、こうした軽量化への努力が大きく効いているのは言うまでもない。そんな新ボディを筆頭に、シャシもサスペンションも装備も、すべてが新しくなっているのが、新型911の中身ということになる。

パナメーラに匹敵する乗り心地の良さに驚愕
そんな新型911の、3.8Lエンジンを積んだハイパフォーマンス版、カレラS(PDK仕様)で走り始めてみる。前述のように軽いボディに、400psと440Nmを発生するパワーユニットを搭載しているのだから、その加速の力強さに不満があろうはずもない。しかもPDKのコントロールは微低速時から滑らかで、わずかなアクセル操作に対してもギクシャクした動きを発するようなことはない。

世の中には「MTの代替」としてこうしたトランスミッションを位置づけるブランドも少なくない。だが、そもそもPDKはティプトロニック(トルコンAT)の代替として考えられているだけに、こうしたシーンでの扱いやすさはパーフェクトなのだ。一方、乗用車として世界初を謳う7速MTも、クロスレシオゆえに飛ばしのギア操作が抵抗なく行えて、街乗りシーンでも煩雑さはない。PDKのコースティングモードやアイドリングストップなども違和感なく使える。

ところで、そんな新型911の走りで驚かされたのは、乗り心地の素晴らしさにもあった。もちろんそれは、単に「柔らかい」というわけではない。しかし、路面の細かな凹凸を拾った際の不快な振動は瞬時に減衰させ、大きな凹凸はサスペンションのしなやかなストロークがいなして行く。もしも目隠しをした上に、さらに耳栓もされてフラット6サウンドまで封印されたとしたら、それはもはや「パナメーラと区別が付かない」と表現してさえ良さそうだ。

静粛性も向上しているので、911のGTとしてのポテンシャルは、ますます高まっている。実際、開発のリーダーも「今度の911は、よりGT的な性格も強めている」とコメントをしてもいる。

一方で、アクティブ スタビライザーやアクティブ エンジンマウントといったオプション装備をチョイスしたテストモデルのコーナリングのポテンシャルは、これもすこぶるつきの高さだった。特に印象に残ったのは、もはや到底RRレイアウトの持ち主とは思えないほどのスタビリティが確保された上でハンドリングの自在度が飛び切り高いこと。しかもロールが見事にチェックされているので、前輪のグリップ限界が予想するよりもずっと上にあるという感覚だった。

■ポルシェ 911カレラ クーペ<911カレラS クーペ> 主要諸元 ※欧州仕様
●全長×全幅×全高:4491×1808×1303mm<4491×1808×1295>
●ホイールベース:2450mm
●車両重量:1380kg<1395>※PDKは各+20kg
●エンジン:水平対向6 DOHC
●総排気量:3436cc<3800>
●最高出力:257kW(350ps)/7400rpm<294(400)/7400
●最大トルク:390Nm(39.8kgm)/5600rpm<440(44.9)/5600>
●トランスミッション:7速MT or 7速DCT(PDK)
●駆動方式:縦置きRR
●燃料・タンク容量:プレミアム・64L
●NEDC総合燃費:11.1~12.2km/L<10.5~11.5>
●タイヤサイズ:前235/40ZR19、後285/35ZR19<245/35ZR20、295/30ZR20>
●当時の車両価格(税込):1117万円~1192万円<1381万円~1456万円> ※日本発売時

[ アルバム : ポルシェ 911(タイプ991) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • いらない機能が多いせいで無駄に重くなったよね。
    最近の車は長く乗りたくても切らざるを得ない。
    どんどん魅力的なグレード減ってるのに。
  • 先進装備を省いた空冷時代の簡素な911作ってほしいな。
    そうしたら長く乗れる。愛着も湧く。
    最新が最良は最新家電感覚で使い捨てに近い。
    誰にも乗りやすいスポーツカーなんて退屈だよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1424.01479.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148.01891.1万円

中古車を検索
パナメーラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1424.01479.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148.01891.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村