現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 全長4.2m級! マツダが新型「コンパクトスポーツカー」初公開! “ロータリースポーツ”復活までもうすぐ? 「ICONIC SP」の可能性とは

ここから本文です

全長4.2m級! マツダが新型「コンパクトスポーツカー」初公開! “ロータリースポーツ”復活までもうすぐ? 「ICONIC SP」の可能性とは

掲載 48
全長4.2m級! マツダが新型「コンパクトスポーツカー」初公開! “ロータリースポーツ”復活までもうすぐ? 「ICONIC SP」の可能性とは

■市販化はある? マツダ「アイコニックSP」

記念すべき第一回目の「ジャパンモビリティショー2023」において、会場内で最も美しいコンセプトカーはマツダ「ICONIC SP(アイコニック エスピー)」といっていいでしょう。

【画像】超カッコいい! マツダ新型「ロータリースポーツカー」を画像で見る(50枚以上)

全長4180mmとコンパクトなスポーツカーで、マツダは「『クルマが好き』という気持ち、『純粋に楽しいクルマがほしい』というお客さまの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新しいジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトです」と説明します。

パワートレインは、発電にロータリーエンジンを使ったモーター駆動で「2ローターのプラグインハイブリッド」を想定。先日発表された「MX-30 Rotary-EV」は1ローター(8C)ですが、それを2ローター化してパワーアップしたと考えてよさそうです。

最高出力は370PSを想定しているそうですが、それはエンジンで発電した電力にバッテリーから供給する電力を加えてモーターが発生できる最高出力と考えられます。

そんなICONIC SPに関して、公開前は「次期型ロードスターを示唆するモデルではないか?」という噂がありました。

会場で関係者に質問すると「ご想像にお任せします」とはぐらかされたのですが、担当デザイナーは「初代RX-7から守られている、クルマの重心(前後/高さ)がある位置にドライバーのお尻を置くパッケージングはICONIC SPでも踏襲されている」「歴代RX-7と同様に、ルーフから継ぎ目がないBピラーも特徴」「フロントエンジンなのにここまで低いボンネットが実現できるのはパワートレインが小さいから(ロータリーエンジン搭載が前提)」と説明してくれました。

つまり、ロードスターというよりは「RX」シリーズの将来を示唆するモデルと判断していいでしょう。ロータリーエンジンといえば、「ロードスター」よりも「RX-7」です。

興味深いのは、かつてのスーパーカーの象徴だったリトラクタブル(開閉式)ヘッドライトを組み合わせていること。

「メーカーとしては空気抵抗に寄与するといった理論的な説明ができればいいのかもしれませんが、採用理由はそうではありません。カッコいいからです。ワクワクしませんか?」と単純だけど、清々しいほどに純粋な理由をデザイナーさんは教えてくれました。理論よりもエモーショナルな感覚を優先しているというわけです。

もちろん、現在の法規に照らし合わせると開いた状態のヘッドライトが突起物となるので、衝突時の歩行者保護の観点から市販車に採用することはできません。

しかし、歴代RX-7がいずれもリトラクタブルヘッドライトだったことを考えると、それらとの関連を考えないわけにはいかないでしょう。

斜め後ろを俯瞰気味に見たときの、Bピラーからリヤフェンダーとリヤウインドウにかけての造形も、現時点では最後のRX-7となっている「FD3S型」と共通の雰囲気を感じるのも偶然ではないように思えます。

ところで、ICONIC SPに関してはお披露目前のもうひとつの噂として「2022年11月に『中期経営計画のアップデートおよび2030年の経営方針について』の説明にあわせて公開された『ビジョンスタディモデル』に似ている」という声がありました。

こちらも担当デザイナーに質問してみたところ「同じといえば同じだし、違うと言えば違う」という答えが返ってきました。なぜなら、全体的なスタイルは同じですが、その時からはすべてがブラッシュアップされており「全く同じ造形の外板パネルは1枚もない」のだそうです。

もちろん、今回の展示車両はあくまでコンセプトカーであり、具体的な市販計画はありません。

しかし関係者と話をしていると「市販を見据えて」という言葉が何度も出てくるなど、状況さえ許せばロータリーエンジンを積んだスポーツカーを市販したいというマツダの意気込みと熱意は十分伝わってきました。

それを市販するには、会社の経営環境だけでなく良好とはいえない燃費が大きなハードルになっているのは間違いありません。

しかし、こういった絵空事に見えるコンセプトカーからも、ハイブリッドとしてモーターを活用することで燃費水準を引き上げ、なんとか市販にこぎつけたいとマツダが道筋を模索していることがよくわかります。

だってマツダは、本社の役員用駐車場に行けばロードスターがたくさん停まっている、偉い人もスポーツカーが大好きな会社ですからね。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

改良版はどんな進化を遂げた? レクサス「RX」刷新で「走り」が変わった!?  「絶対的エース」の印象は?【試乗記】
改良版はどんな進化を遂げた? レクサス「RX」刷新で「走り」が変わった!? 「絶対的エース」の印象は?【試乗記】
くるまのニュース
32年間の短命で終わった鉄道、付けられた「ヒドすぎる」愛称とは? それでいいの!?
32年間の短命で終わった鉄道、付けられた「ヒドすぎる」愛称とは? それでいいの!?
乗りものニュース
ハミルトン「フリー走行の順位からするとQ3で7番手はありがたい」フェラーリマシンとの一体化はまだ
ハミルトン「フリー走行の順位からするとQ3で7番手はありがたい」フェラーリマシンとの一体化はまだ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

48件
  • ded********
    週末使いするセカンドカーなら燃費は気にならない。
    その代わり、楽しさは超がつかなくちゃ。
  • hir********
    写真は枚数ではなく、まず全体を数枚、それから部分を数枚でいい。まず「全体をはじめに」がもっとも大切。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294 . 8万円 399 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

385 . 0万円 1520 . 0万円

中古車を検索
マツダ RX-7の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294 . 8万円 399 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

385 . 0万円 1520 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中