現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 歴史がブランドをメジャーにする! ロングセラーな国産長寿車ランキング<後編>

ここから本文です

歴史がブランドをメジャーにする! ロングセラーな国産長寿車ランキング<後編>

掲載 更新
歴史がブランドをメジャーにする! ロングセラーな国産長寿車ランキング<後編>

日本社会の戦後復興を下ざさえし続けてきた

 戦後経済復興を成し遂げてきた日本では、自動車産業が基幹産業です。国内で自動車が普及し始めてきた1950年代後半から現在まで、存在し続けてきた自動車のブランドには、日本社会の活性化の流れが脈々と感じられます。

「スバル360誕生 60周年」アメリカの地を激走した”サブロク”の中身をチェック

 前回は1966年に誕生し今年で53年を迎えるカローラ(長寿1~5位)まで紹介しましたが、引き続き多くのユーザーが支持することで、長い歴史を持つ国内メーカーのご長寿車5台を紹介しましょう。

ハイエース(1967年~)

 ワンボックスバンの雄として国内外で名高いトヨタ・ハイエース。初代が登場したのは1967年で、デビュー時はトラックとして発表されました。

 その後、現在までに5世代が登場していますが、いまだに人気が高いのが4代目。当時、流行っていたマークIIなどのハイソカーかと思わせる豪華な内装を備えた「スーパーカスタム」が大きな話題となり、同社のアルファードなどとともに高級ミニバンの祖といえる存在となりました。

フェアレディZ(1969年~)

 日産のスポーツカーとして長年、その地位を確立してきたフェアレディZ。オープンカーだった先代モデル「フェアレデイ」から、クローズドボディを身につけデビューしたフェアレディZは、北米市場で大ヒット。6代目となる現行モデルまで、初代のイメージを踏襲しながらモデルチェンジしてきました。

 しかし、現行モデルは登場からすでに10年以上経つものの、いまだにフルモデルチェンジが行われる様子がなく、ブランド継続に赤信号がともってる状況といえるでしょう。

デリカ(1969年~)

 先ごろ、現行モデル「デリカD:5」がビッグマイナーチェンジを遂げた三菱デリカ。1968年のデビュー時にはトラックのみのラインナップでした。

 現行モデルに通じる1ボックスタイプのバンが登場したのは1969年。以降、商用モデルとともに、2代目から設定された4WD仕様の乗用ワゴンがユーザーに人気を集めていきます。

 数あるライバルが消滅していくなか、デリカが現行モデルまで人気を集めているのは、他車にはないオフローダー・ワンボックスワゴンという個性を備えていることが大きな要因といえます。

シビック(1970年~)

 2010年以来国内販売が途絶えていたシビック。2017年に国内販売を復活させた現行モデルは10代目となります。

 いまだにファンを多く抱える車種ですが、初代、2代目からイメージを一新させた3代目はクルマ好きに大きなインパクトを与えたモデルでした。とくにロングルーフを採用した3ドアハッチバックは、当時若者が憧れた「ホットハッチ」のなかでもキビキビとした走りを売りとしていたことで高い人気を誇りました。

ジムニー(1970年~)

 昨年、4代目が登場したことで大きな話題を集めたジムニー。現行モデル、とくにシエラはいまだに納車に時間がかかる状況が続いているようです。

 初代ジムニーは1970年に登場。歴代モデルはそれぞれ、改良が加えられていきました。

 初代から現行モデルまで、ラダーフレームを採用するなどコンセプトは受け継げられていますが、大きく変化したのは快適なオンロード走行にこだわった2代目の後期モデル(JA11)。このモデルがあったからこそ、現行モデルがここまでの人気車種になった要因といえるでしょう。

 日本長寿車トップ10でしたが、まだまだご長寿モデルは存在します。長年、同じ車名が継続されている素晴らしさ。クルマとともにユーザーも高齢化してくる日本かもしれませんが、そこには深くクルマ文化が根ざしているのです。ブランドにとっては時に販売が低迷する…、などの苦境もあるようですが、なによりも各モデルに思い入れがあるユーザーにとってご長寿モデルは、これからもずっと販売を続けて欲しいと願っている親しみの深いクルマでしょう。子や孫の代々まで、日本のクルマ文化は伝わっていくのですから。

こんな記事も読まれています

「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
くるまのニュース
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
バイクのニュース
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
カー・アンド・ドライバー
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
レスポンス
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
くるまのニュース
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
レスポンス
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
WEB CARTOP
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
日刊自動車新聞
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
AutoBild Japan
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
@DIME
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.03300.0万円

中古車を検索
フェアレディZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

539.9920.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.03300.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村