現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【タクシーで5割! バスでは9割!!】バッテリーEVが圧倒的に優勢な中国で感じた日本の立ち後れ感

ここから本文です

【タクシーで5割! バスでは9割!!】バッテリーEVが圧倒的に優勢な中国で感じた日本の立ち後れ感

掲載 更新 12
【タクシーで5割! バスでは9割!!】バッテリーEVが圧倒的に優勢な中国で感じた日本の立ち後れ感

広州もタクシーといえばフォルクスワーゲンが主流

筆者が初めて広州を訪れた15年ほど前は市内のタクシーといえばVW(フォルクスワーゲン)サンタナが圧倒的に多かった。サンタナは日本でも1984年から一時期日産の工場でノックダウン生産されていたモデルだが、中国でもほぼ同時期から、上海汽車との合弁会社である“上海大衆汽車(大衆はフォルクスワーゲンの意味)”で現地生産されていた。何度も改良を繰り返し、生産を上海汽車関連工場に移しながら2012年に2代目が登場する直前まで生産が続けられ、広州だけでなく上海など多くの中国の都市でタクシーとして活躍していた。

ローカルな広州モーターショーにも政府の息が! 人気のハズのドイツ車ブースが閑散としていたワケ

ただ北京だけは伝統的にCセグメントセダンがタクシー車両として使われ、筆者が初めて訪れた15年ほど前は、ゴルフ2のころのジェッタシトロエンZXベースのセダン、そしてヒュンダイ・エラントラがちょうど走りはじめていた。

サンタナがまだまだ現役の時代から、韓国ヒュンダイグループも中国でのタクシー車両販売に積極的であった。5代目ヒュンダイ・ソナタベースの北京現代オリジナルモデルや、起亜ブランドの同クラスセダンなどのタクシーが広州市内でも一気に増えてきた。このようななか、細々とだが中国メーカーオリジナルのタクシーも存在。だが当時の中国車はまだ耐久性能に問題があったようで、かなりヨレヨレの状態で走っていた。

サンタナの2代目はコンパクトセダンとなり、ソナタベースのヒュンダイや起亜のタクシー車両も生産終了すると、広州市内のタクシーもダウンサイズとなり、ヒュンダイ・エラントラの新型タクシーが走るようになった。そして、このままヒュンダイだらけになるのかなあと思っていたら、BEV(純電気自動車)タクシーが登場してきたのである。

中国ブランドの電気自動車もタクシーとして多く走り始めた

2018年には北京汽車製の“EU”という、バッテリー脱着式のBEVタクシーと、地元広州汽車の広汽新能源のGE3の2台のBEVタクシーが走り始めた。この少し前には広州豊田で生産している、カローラの兄弟車レビンのHEV(ハイブリッド)タクシーも走り始めた。

そして2019年に1年ぶりに広州市内を訪れると、さらに新しいBEVタクシーが増えていた。まずは地元、広汽新能源のBEVで広汽豊田ブランドに兄弟車のあるAion Sのタクシー、そして隣町ともいえる深センに本拠地のあるBYDのe5というモデル、そして上海汽車の栄威(ロエベ)ブランドのEi5というステーションワゴンスタイルのBEVタクシーが街なかを走っていた。単一車種ではエラントラが目立つものの、ガス燃料(広州はガス)と電気自動車の比率は、若干ガス系が多いほどでほぼ拮抗して見えた。

少し前はその数で広州が世界一ともいわれたライドシェアでは、ほとんど白いボディカラーのCセグメントサイズセダンのBEVが使われていた。BEVの普及が進んでいるといわれる中国。一般ユーザーの所有も当然増えているのだが、街なかで見かけるBEVはタクシーやライドシェアで使われているクルマが圧倒的に多いのが現状。手厚い補助金(最近減ったが)などを用意しても、政府の思うような普及がなかなか望めないのが実状のようだ。今回の広州ショーの会場でも、環境性能の高いガソリンエンジン搭載車を積極的に発表する中国メーカーが目立っていた。

ただ市内中心部を走る路線バスは9割近くがBEVとなっており、残りもPHEVが目立っている。タクシーも順調に代替えが進めばすべてBEVになる日も近いかもしれない。公共交通機関についてはスピード感を持ってBEV化が進んでいる。

そのせいもあるのか、街を走るクルマのなかでのBEV比率が日本より圧倒的に多く、日本ではディーゼルばかりの路線バスだが広州ではほぼほぼすべてBEVとなっているので、クルマが走っていても、日本よりも静かな印象を受けた。電動化が進むとこうなっていくんだと感じるとともに、日本はやはり遅れているのかなぁとも感じた。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

超荒れたコンディションを見事制した王者 au TOM’S GR Supra が開幕から勝利を果たす!!
超荒れたコンディションを見事制した王者 au TOM’S GR Supra が開幕から勝利を果たす!!
AutoBild Japan
レクサスが「すげぇクーペ4ドアセダン」世界初公開! 7年ぶり全面刷新の新型「ES」は何が凄い? 現地で見た印象は?
レクサスが「すげぇクーペ4ドアセダン」世界初公開! 7年ぶり全面刷新の新型「ES」は何が凄い? 現地で見た印象は?
くるまのニュース
VW初のレンジエクステンダーも、次世代EVを3車種公開…上海モーターショー2025
VW初のレンジエクステンダーも、次世代EVを3車種公開…上海モーターショー2025
レスポンス

みんなのコメント

12件
  • カービューが改修したら記事を書いてる人間が誰だか分からなくなったんだけど、これ書いたの誰?
  • 中国でガソリン車やディーゼル車や石炭車が多く走っていたら、前が見えないぐらいの公害になるんじゃない?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中