現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「新型プレリュード」25年頃に登場へ “22年ぶり復活”する「スペシャリティモデル」 そもそもどんなクルマだった? 5世代に渡る歴史とは

ここから本文です

ホンダ「新型プレリュード」25年頃に登場へ “22年ぶり復活”する「スペシャリティモデル」 そもそもどんなクルマだった? 5世代に渡る歴史とは

掲載 更新 24
ホンダ「新型プレリュード」25年頃に登場へ “22年ぶり復活”する「スペシャリティモデル」 そもそもどんなクルマだった? 5世代に渡る歴史とは

■そもそも「プレリュード」はどんなクルマだったのか

 2023年10月に開催された東京モーターショー改め「ジャパンモビリティショー 2023」でサプライズ披露された、ホンダの「プレリュードコンセプト」。
 
 過去に存在していたスペシャリティクーペ「プレリュード」の復活を示唆するモデルであり、2020年代半ばの発売がアナウンスされました。そもそも、歴代のプレリュードはどのようなモデルだったのでしょうか。

【画像】超カッコいい! これが「次期プレリュード」です! 画像を見る!(37枚)

 初代プレリュードは1978年11月にホンダとしては久々の2ドアクーペモデルとして登場。

 登場前は本格的なスポーツモデルという噂もありましたが、実際はスペシャリティクーペに仕上げられており、国産車初となる電動サンルーフを設定し、上級グレードには英国・コノリー製レザーを用いた豪華なシートがオプション設定されていました。

 一方のパワートレインは「アコード」にも搭載されていた1.8リッターの「CVCC」エンジンが搭載され、“アコードのクーペ版”とされる向きもありましたが、実際はシャシーやサスペンションなどはプレリュード用に仕立てられた新設計のものを採用。

 スペシャリティクーペでありながら、痛快なハンドリングを備えたモデルに仕上がっていたのでした。

 そして、1982年11月に登場した2代目プレリュードは、初代のスペシャリティカーというキャラクターはそのままに、より先進性を持ったモデルへと進化。

 エクステリアではリトラクタブル式ヘッドライトを採用し、フロントサスペンションをダブルウィッシュボーン式としたことで、低くシャープなスタイルを実現していました。

 エンジンも、完全新設計となる12バルブエンジンを採用し、オプションで日本初となる4輪ABS(当時は4w A.L.B.と表記)を設定したこともトピックとなっています。

 そんな2代目プレリュードは、日本車離れしたスタイリッシュなデザインと、運転席側にも助手席リクライニングノブを備えたことで「デートカー」という言葉の元となり、一躍大人気モデルとなったのでした。

 3代目モデルは1987年4月に登場しました。

 基本的なスタイルは踏襲され、大ヒットした2代目の面影を強く残していますが、サスペンションが4輪ダブルウィッシュボーン式となり、フロントノーズは当時のフェラーリよりも低いと言われるほどのロースタイルを纏っていました。

 もちろんプレリュードらしく先進装備はこの代でも盛り込まれ、量産乗用車では世界初となる機械式4WSを8万円高でオプション設定。搭載エンジンも全車2リッターとなっていました。

 1989年11月のマイナーチェンジでは固定式ヘッドライトを備えた「inx(インクス)」を追加設定し、90年10月には輸出仕様に近い2.1リッターエンジンと3ナンバーサイズの全幅を持つ「Si ステイツ」が3000台限定で販売されました。

■4代目からはイッキに「スポーツ路線」へ

 1991年9月に登場した4代目プレリュードは、スペシャリティクーペというキャラクターはそのままに、よりスポーティな性格を併せ持つモデルへと進化しました。

 ボディも3ナンバーサイズへと大型化がなされ、搭載エンジンも2.2リッターになるなど、クラスアップを果たします。

「Si VTEC」グレードにはDOHC VTECエンジンが搭載され、最高出力は200PS/22.3kg・mを発揮。

 サスペンションも4輪ダブルウィッシュボーン式は踏襲しながらもアーム類のジオメトリーを見直し、ダンパーの減衰力とスタビライザーの強化なども実施し、走行性能を向上しているのが大きなトピックです。

 その一方、スペシャリティクーペとしては新たにアウタースライド式のサンルーフを設定し、インテリアではバイザーレスタイプのワイドタイプのメーターの採用や、現行型オデッセイにも搭載されている中折れ機構を持つパッセンジャーシートの設定車を用意していました。

 そして、現時点で最後のプレリュードとなる5代目モデルは1996年11月にリリースされました。

 先代のグラマラスなデザインから一転、プレーンなノッチバックスタイルへと戻され、全幅も15mm狭められるなど引き締まった印象となりました。

 先代が持ち合わせていたスポーティさはより強調され、200PSを発生するDOHC VTECモデルのほか、新設された「Type S」では専用チューニングによって2.2リッターの排気量のまま220PSを発生。

 さらにのちに登場するホンダ独自のトルクベクタリング4WD「SH-AWD」の祖とも言える左右駆動力分配システム「ATTS(アクティブ・トルク・トランスファーシステム)」も採用。

 FFでありながら究極の“ニュートラルステア”を実現しようとしていたのも特徴でした。

 しかし、折からのスペシャリティクーペ需要の冷え込みもあって2000年秋ごろに生産を終了し、スポーツクーペであるインテグラに統合される形で姿を消すこととなったのです。

 そんなプレリュードが消滅し、20年以上が経過した現在も、依然としてスペシャリティクーペの需要が高まっているとは言えない時代です。

 こうした状況で、“あえて”投入される新型プレリュード。果たしてどんなモデルとなるのか、今から楽しみです。

こんな記事も読まれています

23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
くるまのニュース
日産「“すごい”スカイライン」登場! すごすぎて「もう完売」!? 420馬力の“旧車デザイン”モデル「スカイライン NISMO」再販はあるのか
日産「“すごい”スカイライン」登場! すごすぎて「もう完売」!? 420馬力の“旧車デザイン”モデル「スカイライン NISMO」再販はあるのか
くるまのニュース
日産「新型スカイライン」登場へ “史上最強”スペック×旧車デザイン採用! 匠の「手組みエンジン」搭載の「特別なスカイライン」今夏発売
日産「新型スカイライン」登場へ “史上最強”スペック×旧車デザイン採用! 匠の「手組みエンジン」搭載の「特別なスカイライン」今夏発売
くるまのニュース
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
くるまのニュース
ホンダ新型「高級ミニバン」何が凄い? “516万円最上級ブラック仕様”が人気!? 半年経ったイマの声は? オデッセイに注目
ホンダ新型「高級ミニバン」何が凄い? “516万円最上級ブラック仕様”が人気!? 半年経ったイマの声は? オデッセイに注目
くるまのニュース
ホンダ新型「RS」24年秋発売へ! ターボ搭載&6速MT専用の“スポーティシビック”どんなモデルで登場?
ホンダ新型「RS」24年秋発売へ! ターボ搭載&6速MT専用の“スポーティシビック”どんなモデルで登場?
くるまのニュース
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 豪華な「小さな高級車」仕様も用意の「コンパクトカー」! デビュー4年目の「大人気モデル」どうなるのか
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 豪華な「小さな高級車」仕様も用意の「コンパクトカー」! デビュー4年目の「大人気モデル」どうなるのか
くるまのニュース
【解説】スバル「インプレッサ」ってどんなクルマ?サイズやエクステリア&インテリアの特徴は? グレード・価格はどうなっている?
【解説】スバル「インプレッサ」ってどんなクルマ?サイズやエクステリア&インテリアの特徴は? グレード・価格はどうなっている?
くるまのニュース
トヨタ“新型”「ルーミー」まもなく登場!? 「背高&スライドドア」採用の全長3.7m級「ハイトワゴン」! デビュー8年「大人気モデル」次期型に期待の声
トヨタ“新型”「ルーミー」まもなく登場!? 「背高&スライドドア」採用の全長3.7m級「ハイトワゴン」! デビュー8年「大人気モデル」次期型に期待の声
くるまのニュース
全長3.6m! タフすぎるスズキ「斬新2ドアモデル」がスゴい! 「ジムニー後継機」想像させた謎モデル「エックスランダー」に今でも反響
全長3.6m! タフすぎるスズキ「斬新2ドアモデル」がスゴい! 「ジムニー後継機」想像させた謎モデル「エックスランダー」に今でも反響
くるまのニュース
三菱初のスペシャリティカー「スタリオン」。当初145psから、ハイパワーウォーズの中で175psにバージョンアップ。【GTmemories 12 A183Aスタリオン ダイジェスト】
三菱初のスペシャリティカー「スタリオン」。当初145psから、ハイパワーウォーズの中で175psにバージョンアップ。【GTmemories 12 A183Aスタリオン ダイジェスト】
Webモーターマガジン
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
くるまのニュース
トヨタが新「カローラFX」公開! 迫力あるリアスポ&スポーティな“ブラック色”採用! 販売店にも反響アリ!?  37年前の「FX16」をリスペクト… 米登場のSPエディション
トヨタが新「カローラFX」公開! 迫力あるリアスポ&スポーティな“ブラック色”採用! 販売店にも反響アリ!? 37年前の「FX16」をリスペクト… 米登場のSPエディション
くるまのニュース
約450万円! トヨタが新型「大きな高級車」を発売! クラウン級の「大型セダン」に注目あり! 斬新「サメ顔」採用した「新型カムリ」どう思う?
約450万円! トヨタが新型「大きな高級車」を発売! クラウン級の「大型セダン」に注目あり! 斬新「サメ顔」採用した「新型カムリ」どう思う?
くるまのニュース
ホンダが新型「ビート」初公開! “スポーティ×経済的”な「2シーター仕様」で復活か! “名車”を継ぐ「新型二輪モデル」を尼で発表
ホンダが新型「ビート」初公開! “スポーティ×経済的”な「2シーター仕様」で復活か! “名車”を継ぐ「新型二輪モデル」を尼で発表
くるまのニュース
マツダの“紅白”新型「和製スポーツカー」に反響殺到! “次世代ロータリー”市販化進む! 美しすぎる「アイコニックSP」 今なお人気高い「RX-7」との関係性は
マツダの“紅白”新型「和製スポーツカー」に反響殺到! “次世代ロータリー”市販化進む! 美しすぎる「アイコニックSP」 今なお人気高い「RX-7」との関係性は
くるまのニュース
トヨタ カローラ・レビン/スプリンター・トレノ1600(昭和47/1972年3月発売・TE27型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト068】
トヨタ カローラ・レビン/スプリンター・トレノ1600(昭和47/1972年3月発売・TE27型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト068】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

24件
  • ttk********
    新型プレリュードはお爺さんの乗り物になるでしょう
  • cam********
    早く実車を見てみたい。
    駄作か否かの判断はそれから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168.3249.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.6399.0万円

中古車を検索
プレリュードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168.3249.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.6399.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村