現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱「パジェロ」復活はウソ?ホント? 待望の「本格4WD」誕生までの“考えられるシナリオ”とは

ここから本文です

三菱「パジェロ」復活はウソ?ホント? 待望の「本格4WD」誕生までの“考えられるシナリオ”とは

掲載 17
三菱「パジェロ」復活はウソ?ホント? 待望の「本格4WD」誕生までの“考えられるシナリオ”とは

■えっ…「パジェロ復活」はホントなの?

 最近、三菱自動車工業(以下、三菱)の「パジェロ」復活が話題となっています。一部、新聞報道では、すでに決定事項であり、2027年の日本国内への導入も検討されているという、過激なものまであります。
 
 しかし、それは本当なのでしょうか。もしも、本当であれば、どのような姿で日本に登場するのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが ”復活”の三菱「新型パジェロS」CGです! 画像で見る(45枚)

 まず、そもそものパジェロの特徴を振り返ってみましょう。

 初代のパジェロが誕生したのは1982年のこと。1979年の東京モーターショーで発表した「パジェロII」の好評に自信を得て、誕生した本格4WDモデルです。

 名称はチリ・アルゼンチン地方南部パタゴニア地方に生息する野生の猫“パジェロキャット”を由来とします。

 そんなパジェロは、本格4WD車ならではの悪路走破性能と、乗用車的な扱いやすさと乗り心地を両立するクルマとしてヒット。1980年代から90年代にかけてのRVブームの牽引者となりました。

 また、当時、大人気だったパリ・ダカールラリーでも活躍し、その名声を確固たるものとしました。

 ところが日本において省燃費のハイブリッドカーの人気が高まる2010年代以降に、その人気は凋落。2019年には日本での販売を終了。その後、海外でも2021年に生産を終了。惜しまれつつも、39年におよぶ歴史に幕を下ろしたのです。

 ここで重要となるのは、パジェロは本格4WDでありながら、乗用車のような扱いやすさや乗り心地の良さがあったということです。最終モデルでは、乗用車と同様のモノコック(ビルトインフレーム式モノコック)と、4輪独立懸架サスペンションを採用したのが特徴です。

 ここで、現在の三菱の中・大型SUVのラインナップを整理してみましょう。

 日本国内では、最上位モデルとして「アウトランダーPHEV」があります。本格SUVではありますが、オンロードイメージの強いモデルです。

 それ以外の大型モデルとしては、つい最近(2023年2月15日)に、ピックアップトラックの「トライトン」が発売されています。「トライトン」はラダーフレームを抱え、後輪は板バネを使うリーフリジッド式サスペンションです。試乗してみれば、さすがの悪路走破性に脱帽しました。

 また、板バネではありますが、乗り心地はほとんど乗用車。非常にポテンシャルの高いクルマと言えるでしょう。もしも、次世代パジェロを考えるのであれば、この新型「トライトン」は、需要なヒントとなります。

 次に海外市場に目を向けてみましょう。海外市場でもアウトランダーとトライトンがフラッグシップ的な存在として販売されています。

 しかし、海外市場では、もうひとつの売れ筋SUVが存在します。それが「パジェロスポーツ」です。現行モデルは2015年より発売された第3世代モデルであり、アセアンを中心に非常に高い人気を誇ります。

 その内容は、言ってみれば「トライトン」のミッドサイズSUV版。ラダーフレームのボディに、サスペンションはピックアップトラックそのままとなります。

 ちなみにピックアップトラックをベースにSUVを仕立てるのは、珍しい話ではありません。トヨタではピックアップトラック「ハイラックス」のSUV版とも言える「フォーチュナー」が海外で販売されています。

 ここで重要となるのが、パジェロスポーツのデビューが2015年であることです。もうデビューして10年近いというわけ。それを考えると、パジェロスポーツは、そろそろフルモデルチェンジの時期を迎えてもいいでしょう。

■つまり…考えられる「パジェロ復活のストーリー」は2つ!

 ここで冒頭の報道に戻ると「次期パジェロが2027年に日本導入を検討」とあります。

 つまり、「パジェロスポーツのフルモデルチェンジが間近」ということと「パジェロ復活」の2つの時期がほぼ同じ。そう考えると、単純に「新聞報道が言っているのはパジェロではなくパジェロスポーツのことでは」という可能性もあります。

 その場合、日本に導入されるのは海外市場で「パジェロスポーツ」と呼ばれるモデルになります。

 ここで重要になるのが、次期型のパジェロスポーツの内容です。これまでと同じ「トライトン」のSUV版であり、後輪サスペンションが板バネのままであれば、日本のファンから不満の声が漏れてしまうはずです。

 個人的にも「トライトンは良かったけれど、やっぱりパジェロと名乗るのであれば、もう1ランク上の乗り心地が欲しい」と思います。もしも、この形で導入されるならパジェロではなく、パジェロスポーツを名乗る方が摩擦は少ないはずです。

 ただし、次期型「パジェロスポーツ」の内容は不明です。もしかすると、新型「トライトン」をベースにしつつも、後輪に板バネではなく、独立懸架のサスペンションを採用しているかもしれません。かなり上質な乗り心地が期待できます。

 そうとなれば、海外名パジェロスポーツ=日本名パジェロも受け入れられる可能性が高くなります。

 また、別の予測もできます。それはパジェロスポーツとは別に、本当にパジェロが独立したモデルとして復活するというシナリオです。

 ベースに「トライトン」が使われるとしても、当然、パジェロスポーツよりも、上質なクルマに仕上げてくるはずです。そうでなければ、パジェロとパジェロスポーツの2モデルを併売する意味がありません。

 できればラダーフレームではなく、ビルトインフレーム式モノコックまで再現してくれれば最高です。その上で、日本にパジェロが導入されるのであれば、きっと誰もが文句を言わないはずです。

 どちらにせよ、「パジェロ」は、三菱の歴史にとって重要なモデルであり、熱いファンが存在しています。それに応じた、誰もが納得する高いクオリティで登場することが求められるクルマです。ぜひとも、よいクルマが日本に導入されることを期待します。

こんな記事も読まれています

1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
レスポンス
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
WEB CARTOP
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
WEB CARTOP
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE

みんなのコメント

17件
  • ********
    トライトンを「これは新型パジェロだ」みたいに散々嘘で煽ってんのはお前らくるまのニュースだろうが。
  • 山下太郎
    いつかの記事で復活って書いてるのにウソ?って
    バカじゃないの。
    悪質すぎる記事だし悪質すぎる会社だと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

339.1495.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

47.9637.9万円

中古車を検索
パジェロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

339.1495.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

47.9637.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村