現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 見た目ではわからない高性能車! ギャップに萌える車3選

ここから本文です

見た目ではわからない高性能車! ギャップに萌える車3選

掲載 更新 14
見た目ではわからない高性能車! ギャップに萌える車3選

■爪を隠したハイパフォーマンスカーを振り返る

 スポーツカーに代表される高性能車はハイスペックなエンジンを搭載し、優れたサスペンションや強化されたブレーキによって、走行性能と運動性能を高めています。

トヨタ「スターレット」復活! 21年ぶり新型モデル発売へ

 さらにスポーツカーは空力性能を高めるためのフォルムを採用し、各種エアロパーツが装着されているのが一般的です。

 これは機能的な面だけでなく、見た目から速さをアピールすることもスポーツカーでは重要だからといえるでしょう。

 一方で、外観からは想像できない高性能車も存在。そこで、見た目とエンジン性能にギャップがあるクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●三菱「ブラボー MZ-G」

 近年、日本の自動車市場でベストセラーに君臨しているのが軽自動車です。なかでも軽ハイトワゴン/トールワゴンは、軽自動車メーカーの主力車種となっています。

 これら軽ハイトワゴン/トールワゴンが誕生する以前は、軽ワゴンといえば1ボックスタイプの商用バンをベースにしたモデルが主流でした。

 1ボックスの軽ワゴンは4人の乗員と多くの荷物も積載できることから、パワー不足にならないためにも過給機付きエンジンを搭載するケースも多く、1991年に発売された三菱の軽ワゴン2代目「ブラボー」も同様にターボエンジンをラインナップしていましたが、かなり異色のモデルといえます。

 トップグレードの「MZ-G」に搭載されたエンジンは「ミニカ ダンガンZZ」用に開発された、最高出力64馬力を発揮する660cc直列3気筒DOHCターボで、1気筒あたり吸気バルブを3本、排気バルブを2本の5バルブを採用。

 5バルブはかつてF1でフェラーリが採用するなど高回転化に特化した機構で、実際にMZ-Gのタコメーターではレッドゾーンが9000rpmからと、軽自動車でも屈指の高回転型エンジンでした。

 なぜ軽ワゴンにこんなハイスペックなエンジンが搭載されたのかというと、当時の三菱は軽自動車用の高性能エンジンはこれしかなかったからという単純な話です。

 その後も三菱は5バルブエンジンを幅広く展開し、クロカン車の「パジェロミニ」やトールワゴンの「トッポBJ」などでは、4気筒5バルブターボとさらにハイメカなエンジンが搭載されました。

●日産「サニー VZ-R」

 日産は1966年に、マイカー時代の到来に合わせてダットサン初代「サニー」を発売。サニーは日産を代表する大衆車としてヒット作となり、1970年に登場した2代目からは高性能なグレードも設定し、レースでも活躍するなど、サニーは若者にも支持されるモデルとなりました。

 その後もコンセプトを継承しつつ代を重ね、1998年に9代目がデビュー。この9代目では短期間ながら「VZ-R」という魅力的なスポーツセダンがラインナップされました。

 VZ-Rに搭載されたエンジンは、7800rpmという高回転域で最高出力175馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒DOHCエンジン「SR16VE型」で、スポーツコンパクトカーの「パルサーセリエ/ルキノ VZ-R」から移植。

 組み合わされたトランスミッションは5速MTのみと走りを重視していましたが、外観はベーシックなグレードとほとんど変わりなく、標準ではエアロパーツも装着されていません。

 サニー VZ-Rの識別方法はリアのエンブレムと専用の15インチタイヤと、かなりマニアックなグレードといえました。

 しかし、2000年のマイナーチェンジでデザインの変更と共にグレードの縮小がおこなわれ、VZ-Rは消滅。わずか2年の販売だったため、いまでは激レアなモデルです。

 その後、2004年にはサニー自体が生産を終え、長い歴史に幕を下ろしました。

●トヨタ「エスティマ」

 前述の軽ハイトワゴン/トールワゴンと同じく、ミニバンもかつては1ボックスタイプのバンをベースとしたモデルが主流でした。そんななか、1990年に専用設計されたシャシの3列シート7人乗りミニバン、トヨタ初代「エスティマ」が誕生しました。

 丸みをおびた外観デザインから、トヨタは「天才タマゴ」というキャッチコピーでPRし、エンジンを前席下付近に配置したミッドシップ・リアドライブを採用するなど斬新なモデルでした。

 その後、2000年に登場した2代目ではオーソドックスなFFとなり、2006年に3代目へフルモデルチェンジ。この3代目では2016年に、フロントフェイスの刷新と安全運転支援システムの拡充が図られるなど、発売10年でビッグマイナーチェンジがおこなわれたことが大いに話題となりました。

 そして、3代目のパワーユニットで注目されたのが、上位グレードに搭載された3.5リッターV型6気筒DOHC自然吸気「2GR-FE型」で、国産ミニバンでは初となる最高出力280馬力を達成しました。

 このエンジンは後に「アルファード/ヴェルファイア」にも搭載されましたが、ロータスにも供給された実績もあります。

 3代目エスティマは大排気量高性能ミニバンの先駆けとなりましたが、前述の2016年のマイナーチェンジで3.5リッターエンジンは廃止され、2019年10月に3代目をもって生産終了となりました。

※ ※ ※

 高性能なエンジンを搭載した異色のモデルはほかにも存在しましたが、今ではほとんどが淘汰されてしまいました。

 もはや環境性能を重視することにシフトして久しい状況ということもありますが、やはりニーズがないというのも大きな理由でしょう。

 現在、燃料価格が上昇していますが、ミニバンや軽自動車といった普段使いに適したモデルでは、より低燃費化が重要なため仕方のないことかもしれません。

こんな記事も読まれています

箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE

みんなのコメント

14件
  • エンジンが高性能だからといって
    車が高性能とは限らない。
  • エスティマは本当によく走ります
    デザインも良い
    なんで生産終了したのかとつくづく思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

122.7186.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.9458.0万円

中古車を検索
サニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

122.7186.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.9458.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村