現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型アルファード&ヴェルファイアの「闘牛デザイン」は成功か? デザインのプロが分析する!

ここから本文です

新型アルファード&ヴェルファイアの「闘牛デザイン」は成功か? デザインのプロが分析する!

掲載 36
新型アルファード&ヴェルファイアの「闘牛デザイン」は成功か? デザインのプロが分析する!

 この記事をまとめると

■トヨタは新型アルファードとヴェルファイアを発表した

新型アルファード&ヴェルファイアは「ほかのミニバン」など眼中なし! ライバルはこの先登場する「クラウンセダン」「センチュリーSUV」だった

■新型のデザインキーワードは「Forceful×IMPACT LUXURY」だ

■先代の迫力あるフェイスとスタイリッシュなボディラインが見事に融合している

 話題の新型アルファード&ヴェルファイアの見どころとは

 6月21日に発表、発売されたトヨタの新型アルファード・ヴェルファイアが話題沸騰です。「快適な移動の幸せ」を標榜し、同社の最高級ミニバンとしての地位を確固たるものとする新型のデザインは、先代からどのように進化したのか? ここではエクステリアに注目してみたいと思います。

 3つの視点で新型の進化を読み解く

 新型のデザインキーワードは「Forceful×IMPACT LUXURY」。力強さ、衝撃、豪華と、よくもまあこれだけストレートな表現を使ったものだと思いますが、そこは超人気モデルとしての余裕かと。で、じっくり実車を見てみると、このキーワードはどうやら3つの特徴から紐解けそうです。

 まず最初は「突進する力強さ」。トヨタ自身は「あたかも闘牛が躍動するような」と表現していますが、具体的には前へ突き出すようなフロントエンドの造形がそれです。

 先代のフロントは、メッキグリル全体の大きな面で押し出すような表情でしたが、新型はエンブレムが最先端になるようにグリルが逆傾斜になっており、フードの先端が突き出しているように見えるのです。前進感を生むこの手法はマツダのSUVなどでも見られますが、巨大なLクラスミニバンでは例外的かもしれません。

 さらに、薄型のランプ両端からはサイドへ向けて非常に深いラインが走っていて、これがボンネットフードをより薄く先鋭に見せつつ突き出し感を強調しています。

 エクステリアには見どころ満載!

 ボディに大きな2つの流れと動きを作る

 2つ目は「躍動感」です。新型は「平板になりがちなボディサイドに抑揚を持たせた」ことを特徴に掲げていますが、じつは先代でも抑揚は意識されていて、フロントフェンダーからリヤに向けてなだらかに下る大きな流れが見所でした。

 そこで、新型ではより強い躍動感を目指し、フロントランプからフェンダーへ流れる張り出しに加え、センターピラーを起点としてリヤパネルまで流れるもう1本のラインを設け、ボディサイドに相似形の大きな面を作り出しました。

 とくにセンターピラーからの流れは、サイドウインドウの下部に大きく干渉するというヤンチャぶりで、ここにもヒット商品としての余裕が感じられます。まあ、ピラー上の尖ったメッキ部分は少々やりすぎ? なんて思えますが……。

 巨大なボディをひとカタマリに見せたい

 3つ目は「カタマリ感」。たとえば、先のサイド面の2つの張り出しは高い凝縮感を生み、これがボディ全体のカタマリ感につながっています。その点、先代のフロントフェンダーはカタマリを感じさせるには少々弱かったようです。

 また、フロントは相変わらず巨大なグリルで構成されていますが、前へ突き出すと同時に、先代に比べてボディとの面一化が図られています。つまり、グリルだけを突出させるのではなく、あくまでもボディの一部として表現する意図が感じられるのです。

 さらに、先代では大きなS字を描いていたリヤランプが、ガーニッシュとともにリヤガラスと一体的な表情になりました。リヤパネルを上下に二分する手法はすでにノアやヴォクシーなどで実践済みですが、ボディのカタマリ感を強める手法として新型でも採用されたワケです。

 さて、6月21日に行われた発表会で、トヨタデザインを統括するサイモン・ハンフリーズ氏は、新型を「単なる箱にしたくなかった」と語っていました。ミニバンのデザインでは決して珍しい発言ではありませんが、新型はLクラスのボディでそれを模索した点がユニークです。

 ユーザーが新型を見て、もし「デカい割には意外とスッキリしてるな」と思えたのであれば、その取り組みは成功したと言えるのかもしれません。

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

36件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村